中庭のある家のメリット・デメリット、失敗しないためのポイントは?

中庭のある家のメリット・デメリット

人目に触れることなく、プライベートな庭を確保することができる「中庭」のある家。

家で過ごす時間が増えてきた時代の中で、「外出しなくても、家の中にいながら開放的な気分を味わいたい」と考える方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、中庭のある家づくりを目指している方に向けて、中庭のある家のメリット・デメリット、中庭がある家の形について、そして失敗しないためのポイントを解説します。

理想のお家づくりのための参考に、ぜひご覧ください。

<コラムのポイント>

・中庭のある家は、開放感が生まれるだけではなく、プライベートな空間を保ちながら楽しいお家時間を過ごせるなど、メリットがたくさん。
・良い点だけではなく、デメリットや間取りの例、失敗しないためのポイントを事前に知っておき、後悔しない家づくりを目指しましょう。

 

中庭のある家のメリット

中庭のある家には、多くのメリットがあります。さっそく順番に見ていきましょう。

 

・全ての部屋が明るくなる

家づくりにあたって、「日当たり良さ」はもっとも気になるポイントです。しかし、すべての部屋を明るくするのは実際は難しく、とくに北側の部屋は日が差し込まずに暗くなりがちです。

そんな悩みを解消してくれるのが、中庭のある家。家の中心に中庭をつくることで、本来は日当たりの良くなかった場所も含めて、どの部屋にも均等に太陽の光が取り入れられるようになります。

施<span class=工事例” width=”750″ height=”474″ class=”alignnone wp-image-22973 size-large” />

 

・風通しが良くなる

日当たりだけではなく、風の通り道を確保しやすいことも、中庭のある家のメリットです。中庭をつくることで窓を設置できる箇所が増え、風を家の中に取り入れやすくなるのです。

とくに、建物が中庭を囲むようなつくりとなるロの字・コの字の家の場合は、家中にまんべんなく風が入るようになります。

 

・プライバシーが保てる

中庭のある家

中庭は人目に触れることがないため、プライベートな空間をつくることができます。「庭で趣味や子どもとの時間を楽しみたいけれど、人目が気になる」という方は、中庭のある家にすると、プライバシーを保ちながら自由に過ごすことができます

隣の家との距離が近い場合や、人通りの多い道路に面している家には、中庭のある家がおすすめです。

 

・防犯面を気にしなくて良い

中庭は、家の中からでなければ立ち入ることができないエリアとなるため、防犯面で安心できるというメリットがあります。

また中庭側の壁に大きな窓を設置すれば、家の外側には小さな窓のみで十分な採光、通風が確保できため、セキュリティー面でより安全性の高い家づくりが叶います。

 

・自由に子どもが遊べる

土間のある家の間取り事例

防犯面で安全であることから、子どもを安心して自由に遊ばせる空間にできることもメリットです。

中庭に面している部屋をリビングやキッチンにすれば、家の中から子どもの様子を見守りながら遊ばせることもできます。

 

・家の中でアウトドアが楽しめる

中庭のウッドデッキとバーベキューセット

中庭のある家では、家の中にいながら、BBQや水遊びなどのアウトドアを楽しむことができます。人目を気にすることなく、家族や友人との時間を思う存分満喫することができるでしょう。

近年では、家の中で過ごす時間が増えたこともあり、「外出しなくてもアウトドアが楽しめる家」を求める人たちが急増しています。

 

中庭のある家のデメリット

アウトドアリビングを二世帯住宅のシェアスペースに

つづいては、中庭のある家のデメリットを見ていきましょう。

 

・建築費用・リフォーム費用が高くなる

中庭のある家は一般の家と比べると、家の表面積・角が増えるため、建築費やリフォーム費用が高くなる傾向にあります。

外壁となる部分の面積が大きいと、その分外壁材が多く必要となり、また角の処理にも手間がかかるためです。

 

・冷暖房の効率が落ちる

家の外側・中庭側の壁に多くの窓を設けると、外気と室内の空気が交換されやすくなるため、冷暖房の効率が落ちてしまう傾向があります。

冬は暖めた空気、夏は冷やした空気が外に逃げやすくなることで、自然と光熱費が高くかかってしまいます。

 

・中庭に湿気や熱が溜まりやすい

中庭は周囲を建物に囲まれているため、湿気や熱が溜まりやすくなってしまいます。それによって水はけも悪くなるため、雨水が流れやすくなるように排水設備を整えておくようにしましょう。

熱がこもりやすい場合には、外壁に隙間を設けるなどの工夫が必要です。

 

・生活導線が長くなる

部屋が中庭を取り囲むような間取りになるため、生活導線が長くなるのもデメリットのひとつです。

中庭がなければ直線距離で移動できたものの、中庭を設置することで迂回する必要がでてきます。

そのため、部屋の配置は生活導線をしっかりと考慮したうえで決めましょう。

 

・居住スペースが減る

中庭を設けることで、必然的に居住スペースが減ってしまいます

「狭い土地に中庭つきの家を建てたせいで、部屋が狭く感じる」なんてことにならないように、土地の広さと理想の間取りを考えたうえで、中庭をつくるのかどうか、中庭の大きさはどうするかを決めるようにしましょう。

 

中庭のある家の形

「中庭のある家を建てたいけれど、どのような家の形にすればいいか分からない」という方のために、よくある家の形の例を3つご紹介します。

 

・口の字型

文字どおり、中庭が完全に家に囲まれていて、上から見ると「ロ」の形をしている家です。

防犯面でも安全で、プライベートな空間を確保できるのがメリットです。一方で、広い土地が必要であることや、熱や湿気のこもりやすさがデメリットとなります。

 

・コの字型

「コ」の字型に家を建てることで、中庭を設ける方法です。

建物の完全に囲われているわけではないため、広々とした庭を作ることができます。また、より光を取り込みやすくなり、開放感も生まれます。

 

・L字型

ロの字・コの字と比べると、あまり見ることがなく珍しいのが「L字型」です。

L字型の場合は、建物に囲まれるスペースがより少なくなるため、開放感をもっとも感じやすい間取りとなります。その一方で、外から庭の様子が見えやすくなるという点で、プライバシー性には劣ります。

 

中庭のある家で失敗しないためのポイント

中庭はウッドデッキのメンテナンスや排水経路に注意

最後に、中庭のある家で失敗しないためのポイントを3つお話しします。

 

・生活導線を意識した間取りにする

「生活導線が長くなる」というデメリットを解消するために、間取りは慎重に決めるようにしましょう

家事をするときの動きを考えて、「リビングからキッチン、寝室からトイレまでの移動距離はなるべく短くする」などの配慮をしましょう。

 

・排水場所を確保して浸水を防ぐ

 水はけが悪くなりがちな中庭は、雨水が溜まって浸水する危険性があります。そうならないためには、事前に排水場所を確保しておくことが大切です。

家の外へとつながる排水管を設置したり、吸水性の低い建材を使用するなどの工夫をしましょう。

 

・お手入れをこまめに行う

常に快適でキレイな状態の中庭をキープするためには、こまめなお手入れが必須です。

忙しい生活の中でも、中庭に植えた植物の管理や床材を定期的に掃除することが大切です。面倒になりお手入れを怠ってしまうと、せっかくお金をかけてつくったのに見栄えも悪くなり、勿体ないですよね。

 

中庭の家を建てるなら・・・

いかがでしたか?家全体に開放感が生まれ、プライベートな空間でアウトドアが楽しめる「中庭のある家」。メリット・デメリットをしっかりと把握したうえで、間取りや排水機能などの注意点に気をつけながら、理想のお家づくりを進めていきましょう。

ブルーハウスでは、「中庭のある住宅」の実績が豊富にございます。家づくりのリサーチを始めたばかりの方、まず何から始めたら良いか分からない方は、ブルーハウスのブルーハウスの家づくりセミナー・オープンハウスにぜひご参加ください。

建築家とつくるナチュラルモダンの家・オープンハウスを開催します!

豊橋市のオープンハウス

豊橋市で「建築家が描くガルバリウムのスクエアな家」の完成見学会を開催します!

ブルーブラックのガルバリウムと無垢材のレッドシダーを組み合わせたナチュラルモダンな外観を実際に目で見て質感などを確かめられます。間取りや内装とのバランスも考えられた、住みやすくデザイン性も高い建築家と建てた家をこの機会にぜひ体感してくださいね。

豊橋平屋モデルハウス見学会

大好評の豊橋平屋モデルハウスも見学ご予約受付中です!貴重な夜のモデルハウスが見られるイベントも開催します!ナイトツアーご希望の方は下記のバナーからお申し込みください。

豊橋平屋モデルハウスナイトツアー

著者情報

株式会社ブルーハウス 編集チーム

注文住宅の専門家集団が、単に情報をまとめただけの簡易的な記事ではなく、注文住宅を中部エリアで検討している読者に役立つ、中身の濃い情報をお届けしています。

【加盟】
TOTOリモデルクラブ正会員
YKK AP MADOショップ加盟店
日本木造住宅産業協会会員

【各種許認可】
建設業登録許可番号
愛知県知事 許可 ( 般 – 30 )第79115号

【完成保証】
住宅あんしん保証 登録番号03130
ハウスジーメン 事業者番号MB2009022514

【住宅瑕疵担保責任保険】
住宅あんしん保証 登録番号03130
JIO日本住宅保証検査機構 登録番号A4001132
ハウスジーメン 事業者番号MB2009022514

【地盤調査・保証制度】
ジャパンホームシールド 登録番号62093