平屋の中庭はメリットいっぱい!豊橋市で快適な中庭づくりの秘訣は?

中庭のある家

暮らしやすさや将来を見据えて、「平屋」のおうちを建てたい!と思ったとき、

「周りの家に囲まれて日当たりが悪くなりそう…」

「隣家の2階から家の中が見えてしまうのでは?」

ということが気になる人も多いのではないでしょうか。

日本の住宅はまだまだ2階建てが主流です。土地が三方を2階建ての家に囲まれているというケースも珍しくありません。

土地の条件が多少厳しくても、どうしても平屋に住みたい!というときに「中庭をつくる」という選択肢があります。

今回は、中庭のある平屋のメリットと、成功する中庭のポイントについてまとめたいと思います。これから平屋を建てたい方で、限られた条件でもお庭を工夫して癒しの空間を作りたい人、プライバシーに配慮しながらゆったりとした時間をおうちで過ごしたい人はぜひ参考にしてくださいね。

目次

 

中庭のある平屋のメリット

プライバシーを保ちながら開放感、採光性、通気性を高める

中庭のある家は、コートハウスとも呼ばれます。特にヨーロッパで建物が密集した市街地の集合住宅などに使われ発展してきた建築様式です。

集合住宅の中庭の例

集合住宅の中庭の例

今、日本の戸建住宅でも、中庭(パティオ)のある家の人気が高まっています。その理由のひとつに、平屋の人気、需要の高まりというものがあると思います。

平屋は階段がないので家の中での移動のストレスが少なく、また住宅の基本の形としてどの世代にも住みやすい家という点が人気の理由です。

最近では階段や廊下、ホールなどのスペースをなくしてその分お部屋や収納を広くするパターンの平屋や、部屋と部屋の扉や壁をできるだけ少なくしてオープンな間取りにする平屋の例も増えています。

特に子育て世代の核家族では、区切られた自分の部屋を増やすより、リビングやダイニング、階段下やロフトなどに「使いたい人が使いたいときに使う共有スペース」という場所をつくることを求める人も増えています。

このように、日本人の好むライフスタイルが変化するとともに平屋の人気が高まっていますが、日本の住宅は既存、新築ともにまだまだ2階建て以上が主流です。特に都市部では隣地を住宅に囲まれる中で家を建てるケースが多く、その中で平屋を建てるとなるとどうしても日当たり不足や隣家の視線が気になります。

半屋内、半屋外の中間領域が開放感を生む

半屋内、半屋外の中間領域が開放感を生みます

そこで、住宅密集地でも日当たりとプライベートな空間確保を叶える方法として、「中庭を作る」方法がよく採用されるようになっているのです。

中庭をつくって日当たりや風通しを確保し、外側の壁の開口部(ドアや窓)の大きさや位置を工夫することで、住宅密集地でも快適な平屋を実現している例も多く見られます。

中庭のある平屋の形は、コの字型やロの字型、L字型の3種類に分類されます。

外側の壁の窓を小さくして周りの視線に配慮し、中庭に面した内側の窓を大きくとって日当たりや風通しを確保するケースが多いです。 

中庭の活用例

このように、住宅密集地でも落ち着いた暮らしを実現できる平屋の中庭ですが、せっかく中庭スペースをつくるのであれば、「どのように活用したいか」をじっくり検討してみましょう。使い方によって求められる設備も変わってきます。

アウトドアリビングとして使いたいなら

中庭をもうひとつのリビング「アウトドアリビング」として使うなら、家屋の床との段差をなくしてウッドデッキを設置するのがおすすめです。

中庭のウッドデッキとバーベキューセット

リビングなどから楽に出入りができるようにするのがポイント。出入り用の窓を開ければ家の中と繋がった大空間ができ、広がりを感じます。

屋外用のテーブルやチェア、オーニングなどを設置すれば、快適に過ごすことができます。ウッドデッキは土足で利用するため汚れを流す、洗うための水道、使った水を流すためのグレーチング(埋め込み式の排水構)などの排水設備の必要性も検討しましょう。

二世帯住宅のシェア空間として

アウトドアリビングを二世帯住宅のシェアスペースに

二世帯住宅の場合に、中庭は両世帯のシェアスペースとしても活躍します。完全分離型で普段は別々だけど、家族の誕生日や食事会、バーベキューなど、イベント時は中庭で一緒に過ごすようにすると、適度な距離感を保ちつつコミュニケーションも取りやすくなります。 

平屋の中庭の注意点

最後に、中庭のある平屋を建てる際に知っておいて欲しい注意点をまとめます。メリットと注意点を両方理解した上で、自分たちの家に中庭が必要かどうかを検討しましょう。

建築コスト

中庭は、住宅の形がコの字やロの字、L字になります。以前のローコスト住宅の記事でもお話しましたが、家の形は凹凸が増えるほど建築コストはアップします。

また、L字型の家で庭を中庭としてプライバシーに配慮する場合は、庭の外側を囲むように外周壁やフェンス、ルーバーなどを設置する必要があります。家以外の庭などの外構工事費は家本体の工事費とは別なので、見積もりを確認するときは注意しましょう。

メンテナンスコスト

中庭はウッドデッキのメンテナンスや排水経路に注意

中庭は、家とは別にお手入れを定期的に行う必要があります。草刈りや植木の手入れなどの基本的なものから、ウッドデッキのメンテナンスなど、外環境に触れる部分は何もしないで放置していると劣化も早くなります。

庭は作って終わりではなく、快適に使い続けるための労力やコストがかかるということも頭に入れておきましょう。

また、特にロの字型の中庭は、豪雨や大雪などの際に上手く排水ができないと、水が長くとどまり続けて家を傷める原因になります。

対策として、庭自体に傾斜をつけて水が流れるようにした上で排水口を設ける、土や芝生、砂利などを敷く場合は下にコンクリートを打たず透水性を保つなどの方法が取られます。

中庭の排水経路は工事者とよく相談した上で慎重に計画しましょう。

空調、断熱、気密性能へのコスト

特に、冬の寒さが厳しい地域では、コの字型、ロの字型の家を建てる場合は建物の外皮性能(断熱性能)を高める工夫をすることが重要になってきます。

中庭のある家の傾向として、プライバシーを確保するために外側の窓が小さくなりがちなこと、冬場はコの字型やロの字型で家の北側になる最奥部分の日射取得(窓ガラスを通して日射が室内に入れること)がしにくいことが挙げられます。

例えばコの字型の家の場合は、太陽高度が低い冬は光が差し込む角度も低くなり、家の突き出た部分が壁となって太陽の光が遮られるため、中庭からの日射取得が少なくなります。さらに外側の窓が小さければ、やはり日射取得は少なくなります。

また、シンプルな箱型の家よりも外壁の外周が長く、外壁面積が大きいため、建物からの熱損失も多くなります。

そのため、家自体の断熱性能を高めていないと寒い家になりやすく、暖房費も多くかかりがちです。

中庭のある平屋を建てるなら、土地の日射取得を把握した上で、断熱・気密性能をしっかりと確保して建てることをおすすめします。 

まとめ

住宅が密集している土地で平屋を建てる際には、中庭はメリットが多くあります。近隣を気にせず屋外でくつろげる空間は、暮らしを豊かにしてくれるでしょう。

今回は中庭ならではの注意点についても解説しました。地域の気候や風土によっても平屋の中庭の工事方法は変わってきますし、家に凹凸があるからこそ断熱・気密性能もしっかりと確保することが大切です。

メリットと注意点、両方を理解した上で、信頼できる建築家や工務店、ハウスメーカー等と相談の上で、快適に過ごせる中庭空間を実現して欲しいと思います。

豊橋市で中庭のある平屋の注文住宅はブルーハウスにお任せください

ブルーハウスではデザインと使い勝手、家の性能をしっかりと検討して中庭のある家の工事・施工を行っています。長く、快適に住み続けていただきたいからこそ、地域の気候の特徴に合わせることやメンテナンス性も重視しています。

これから豊橋市で平屋の新築をご検討の方、中庭づくりについて疑問点、不安な点がある方は、何でもお気軽にご相談ください。

ブルーハウスは、お客様の想い×理想の暮らしを実現する家づくりを、建築家のクリエイティブと完全自由工事の注文住宅を手掛けてきた工務店の確かな技術でお手伝いします。

もちろん耐震・断熱・気密・素材・耐久など住宅性能も業界最強クラス最長60年保証、24時間365日のコールサービスで家づくりのトラブルにも対応しています。

愛知で中庭のある家や注文住宅の家づくりについて、各種お問い合わせはこちらまでお気軽にご相談ください。オンライン相談会やファイナンシャルプランナー(FP)による無料相談も開催中です。

▼今、愛知で家を建てると、住宅ローン減税が、よりお得になるって本当?

愛知で建築家と中庭のある平屋を建てるなら
BLUE HOUSE

資料請求・問合わせ

見学会・セミナー

完全個別完成見学会『愛知県刈谷市今岡町』漆喰と洋瓦をつかったナチュラルなお家。

【愛知県豊川市為当町】今しか見られない!構造見学会

中庭のある平屋についてはこちらでも解説しています。

平屋の二世帯住宅の間取りと中庭の工夫

著者情報

株式会社ブルーハウス 編集チーム

注文住宅の専門家集団が、単に情報をまとめただけの簡易的な記事ではなく、注文住宅を中部エリアで検討している読者に役立つ、中身の濃い情報をお届けしています。

【加盟】
TOTOリモデルクラブ正会員
YKK AP MADOショップ加盟店
日本木造住宅産業協会会員

【各種許認可】
建設業登録許可番号
愛知県知事 許可 ( 般 – 30 )第79115号

【完成保証】
住宅あんしん保証 登録番号03130
ハウスジーメン 事業者番号MB2009022514

【住宅瑕疵担保責任保険】
住宅あんしん保証 登録番号03130
JIO日本住宅保証検査機構 登録番号A4001132
ハウスジーメン 事業者番号MB2009022514

【地盤調査・保証制度】
ジャパンホームシールド 登録番号62093