【建築実例23選】ダウンライトのレイアウトを工夫しておしゃれな空間に

カジュアルなスタイルのLDK

 

多くの家に採用されるダウンライト。

天井に埋め込まれるすっきりとしたデザインなので、ホコリも溜まらずお手入れも楽々です。

 

しかし、ダウンライトは小さな電球なので、広い空間に対して複数灯つけなければいけません。

空間全体の見た目を考えずにバラバラにレイアウトすると、一気にデザイン性の低い部屋になってしまいます。

ダウンライトを採用するときは、明るさと合わせて配置計画をしっかりと立てることが大切です。

 

今回は、ダウンライトのレイアウトを工夫したおしゃれな空間の事例を紹介します。

空間に合ったダウンライトの配置を理解して、スタイリッシュな内装のマイホームにしましょう。

 

<コラムのポイント>

  • ・ダウンライトはすっきりとしたデザインとお手入れの楽さが人気の理由です。
  • ・広い空間には複数灯の施工が必要なためバランスよく配置することが大切です。
  • ・空間ごとにダウンライトのレイアウトを確認しましょう。

目次


 

ダウンライトのレイアウトがおしゃれな空間23選

ダウンライトをおしゃれに配置した空間の事例を紹介します。

 

【リビング】中央寄りにダウンライト6灯をレイアウト

リビングのダウンライト

 

リビングの中央に6灯まとめてレイアウトした事例です。

中央にダウンライトをまとめることですっきりとした印象を与えることができます。

ソファ側の壁は明るさは必要ないですし、テレビ側の壁は間接照明で照らしているため十分な明るさです。

ダウンライトのフチが黒のタイプを選び、アクセントになるようにしました。

 

【リビング】3灯のダウンライト壁際に配置して壁を照らす

均等に配置したダウンライト

 

空間に対して全体的にダウンライトをレイアウトしたリビングです。

壁側のダウンライトは際に寄せて、壁を照らすように配置しました。

壁を照らすと空間全体が明るく感じやすくなります。

また、光と影の対比を楽しめる美しい空間に仕上がります。

 

【リビング】中央と両サイドに均等にレイアウト

リビングのダウンライト

 

リビングの中央に横並びに3灯、両サイドの壁と並行に2灯のダウンライトを配置した事例です。

人が集まる空間に合わせてバランスよくダウンライトを配置し、リビングのどこにいても快適な明るさを確保できるようにしました。

 

 

【リビング】2灯ずつまとめて四方にレイアウト

リビングのダウンライト

 

ダウンライトを2灯ずつ四方に配置して、リビング全体の明るさを確保できるように工夫しました。

2灯ずつまとめてレイアウトしているため、スタイリッシュな印象を与えることができます。

木目の天井に合わせて、ダウンライトのフチを黒にした点もポイントです。

 

【リビング】人が集まる空間に合わせて複数灯まとめて配置

LDKのダウンライト

 

広い空間に対して、明るさを確保すべき場所だけにダウンライトを配置した例です。

リビングは中央にまとめて4灯ダウンライトを付けました。

シーリングライトを1個つけたような明るさを確保でき、すっきりとしたデザインに仕上がります。

 

また、ソファの後ろの空間は。ダウンライトを3つずつにまとめて2ヵ所に施工。

計6つのダウンライトが明るく照らします。

 

 

リビングのダウンライトの配置計画は、こちらのコラムでも詳しく紹介しています。

ぜひご覧くださいね。

 

【LDK】アクセントの天井に均等に配置

ガレージ・リビングのダウンライト

 

木目の天井部分に対して均等にダウンライトを施工したLDKです。

均等に配置することで車全体をきれいに照らすことができます。

白ベースの内装に合わせて白い昼光色の電球を選び、車が美しく見えるようにした点もポイントです。

 

【LDK】3灯ずつ縦一直線にレイアウト

LDKのダウンライト

 

一直線LDKに対して、3灯ずつのダウンライトを縦一直線に並べた事例です。

ばらけて配置された照明よりも、開放的で奥行きのある空間に感じさせることができます。

広々とした一直線の空間に、ぜひ採用してほしいレイアウトです。

 

【LDK】用途に合わせてダウンライトをまとめてレイアウト

LDKのダウンライト

 

リビングテーブル上に4灯、テレビ上に2灯のダウンライトを配置しました。

テレビ側に照明をつけると壁が明るくなるため、長時間テレビを見ていても疲れにくいというメリットがあります。

また、キッチンにはデザイン性の高いペンダントライトの補助照明としてダウンライトを採用しました。

使う場所に適した数の照明を配置し、明るさにこだわったLDKです。

 

【リビング・キッチン】空間に合わせてコンパクトにまとめる

リビング・キッチンのダウンライト

 

空間ごとに照明をまとめて施工した事例です。

リビングとキッチンはダウンライトを複数灯まとめて配置し、ダイニングの照明が目立つように意識しました。

また、照明の位置を限定させることで、板張り天井の美しさを際立たせる効果もあります。

 

【リビング・ダイニング】梁の間に等間隔で並べる

LDKのダウンライト

 

天井の勾配天井に化粧貼りを採用し、その間にダウンライト並べた事例です。

壁に照明を採用しないことで空間がすっきりして見え、自然と天井に目線が集まりやすくなります。

勾配天井や吹き抜けにダウンライトをつける場合、斜めの位置に取り付けてもまっすぐ光が落ちる「傾斜天井用ダウンライト」を選んでくださいね。

 

【ダイニング・キッチン】2灯ずつまとめて横一直線にレイアウト

キッチンのダウンライト

 

キッチンとダイニングにそれぞれ2灯ずつまとめて配置した事例です。

空間全体に対して等間隔に採用するよりも、すっきりとしてスタイリッシュな印象を与えることができます。

また、明るさが必要な場所に光が集まるため、暗さを感じることもありません。

 

 

ダイニングの照明はこちらの記事で特集しています。

ダウンライト以外で仕上げたい方は、ぜひチェックしてみてください。

 

【キッチン】シンク上にまとめて3灯レイアウト

キッチンのダウンライト

シンクと作業スペースの中央に3灯のダウンライトを施工しました。

キッチンのダウンライトですっきりまとめることで、ダイニングのペンダントライトに目線が集まりやすくなります。

 

【キッチン】2灯ずつまとめてずらして配置

キッチンのダウンライト

 

2灯のダウンライトをずらして施工した事例です。

規則的に並んではいませんが、2灯ずつまとまっているため、おしゃれな空間に仕上がります。

 

【玄関】収納前にまとめて2灯並べる

玄関のダウンライト

 

玄関のメイン照明に壁付けのブラケットライトを採用し、補助照明にダウンライトを選びました。

空間の端にダウンライトを配置したため、ブラケットライトの光を邪魔することがありません。

また、収納の前に照明があるので、ものを取り出しやすい点もメリットです。

 

【玄関】縦長の玄関に合わせて2灯ずつ一直線にレイアウト

玄関のダウンライト

奥行きのある縦長の玄関には、ダウンライトも縦に施工するとおしゃれです。

土間とホールにそれぞれ2灯ずつ配置し、ラインを揃えました。

玄関収納側に寄せてダウンライトをつけることで、収納の中が見やすいようにしています。

 

【ランドリールーム】作業台に合わせて2灯まとめて配置

ランドリールームのダウンライト

▷この事例をもっと見てみる

 

広々としたランドリールームですが、ダウンライトは洗濯機側に寄せて施工しました。

理由は、光が必要な場所は洗濯機や作業台だからです。

アイロンがけや洗濯物を畳みやすいように照明計画を立てています。

 

【居室】3灯ずつまとめて横並びにレイアウト

居室のダウンライト

 

LDKと区切られた居室には、シーリングライトなどを選ぶケースも多いです。

しかし、おしゃれな空間にしたいならダウンライトがおすすめです。

広いからと全体に配置するのではなく、複数灯まとめることですっきりとした印象を与えることができます。

 

【和室】四角い枠がおしゃれなデザインのダウンライト

和室のダウンライト

 

ダウンライトは和室に採用しても、空間デザインを高めてくれます。

こちらの事例では、枠が四角くくてブラックのダウンライトを選びました。

シンプルな空間のアクセントになっています。

 

【バルコニー】壁際に3灯配置して壁を照らす

バルコニーの壁を照らすダウンライト

 

バルコニーにダウンライトを使用した事例です。

壁際に寄せることで外壁が照らされるため、建物の外から見たときの見栄えも良くなります。

壁が照らされると明るく感じやすいのは、室内も屋外も同じです。

 

【デッキ上】中央に2灯まとめて配置

ウッドデッキのダウンライト

 

横長のウッドデッキの中央に2灯ダウンライトを施工しました。

室内からの明かりもあるため、十分な明るさを確保できます。

夜でもデッキや庭で過ごせる快適な空間です。

 

【玄関ポーチ】玄関ドアの上に1灯だけつける

玄関ポーチのダウンライト

 

幅広い玄関ポーチですが、照明はドア上のダウンライト1灯に。

ステップの下に間接照明を入れて、足元を柔らかく照らします。

ポーチの右側は照明がありませんが、室内の光が漏れ出すため雰囲気のある外観になります。

照明によって光と影を作り出したおしゃれな空間です。

 

【軒天】外壁に光を当てるように配置

外壁を照らすダウンライト

 

外観を美しく見せるために、軒天にダウンライトを3灯施工した事例です。

他にもスポットライトや間接照明で建物全体をライティングし、昼間とは違った雰囲気を味わえるようにしました。

屋外の照明は、温かみを感じられるオレンジの電球色の採用がおすすめです。

 

【ビルトインガレージ】縦1列に並べてレイアウト

ビルトインガレージのダウンライト

 

ビルトインガレージにダウンライトを施工した事例です。

閉塞的な空間でもダウンライトなら圧迫感を感じることはありません。

縦1列に並べることで、よりスタイリッシュな印象を与えることができます。

細かな作業をするガレージは白色の昼白色がおすすめです。

 

まとめ

ダウンライトは空間に開放感を出し、スタイリッシュな印象を与えてくれます。

他の照明との相性もいいので、さまざまな空間に取り入れやすいです。

 

ただし、空間全体に対してのレイアウトを考えないと、まとまりのない内装デザインになる可能性があります。

ダウンライトはバラバラに施工せず、光が必要な空間にまとめて配置することがおすすめです。

明るさとデザイン性、どちらも考えながらダウンライトのレイアウトを考えてみてくださいね。

 

家の照明計画についてはこちらのコラムでも解説していますので、ぜひご覧ください。

 

豊橋市で注文住宅を手がけるブルーハウスからのメッセージ

ブルーハウスは、豊橋市で100%オーダーメイド・完全自由工事の注文住宅の工事施工、建築家デザインと快適性、住みやすさを両立した家づくりをしています。

  • ・デザインも性能も叶えて、長く快適に経済負担の少なく住める家をつくっています。
  • ・ブルーハウスは、高気密高断熱住宅にこだわっています。(現在HEAT20G2グレードを中心に建築。全棟気密測定(C値測定)を実施)
  • ・無垢材や塗り壁など、自然の素材を使った家づくりが得意です。
  • ・土地探しからも始められて、建てたい家や住みたい地域、住みたい環境から適した土地をお探しします。

愛知に住む人、豊橋に住む人を家づくりで幸せにする。「人生を最高に楽しむ家」をつくることを目指して家づくりをしています。

<合わせて読みたい>

ブルーハウスの家の性能や標準仕様を詳しく紹介しています。

ブルーハウスの家づくり|住宅仕様・性能

豊橋で暮らしを楽しむ!平屋コートハウスで体感ください

ブルーハウスは2021年、豊橋市に平屋コートハウスをオープンしました。ブルーハウスの家づくりをもっと知りたい方、住み心地を体感したい方、デザインを詳しく見てみたい方は、ぜひお気軽にご来場ください。

豊橋平屋モデルハウス(中庭のある家)

「建築家とつくる家」施工事例カタログプレゼント

「建築家とつくる家」施工事例コンセプトBOOKや、建築家の詳しいプロフィールを紹介したシートを無料でお送りします。豊橋でこだわりの家づくりをお考えの方はお気軽に「資料請求・問い合わせ」ボタンからご請求ください。

建築家とつくる家カタログイメージ建築家紹介シートイメージ

愛知で建築家と人生を最高に楽しむ家づくりをするなら

ブルーハウス

カタログ請求・お問い合わせ

見学会・セミナー

 

著者情報

株式会社ブルーハウス 編集チーム

注文住宅の専門家集団が、単に情報をまとめただけの簡易的な記事ではなく、注文住宅を中部エリアで検討している読者に役立つ、中身の濃い情報をお届けしています。

【加盟】
TOTOリモデルクラブ正会員
YKK AP MADOショップ加盟店
日本木造住宅産業協会会員

【各種許認可】
建設業登録許可番号
愛知県知事 許可 ( 般 – 30 )第79115号

【完成保証】
住宅あんしん保証 登録番号03130
ハウスジーメン 事業者番号MB2009022514

【住宅瑕疵担保責任保険】
住宅あんしん保証 登録番号03130
JIO日本住宅保証検査機構 登録番号A4001132
ハウスジーメン 事業者番号MB2009022514

【地盤調査・保証制度】
ジャパンホームシールド 登録番号62093