平屋でビルトインガレージをつくるポイント|間取り・2台収納時の坪数について紹介

平屋でビルトインガレージをつくるポイント

平屋でビルトインガレージを建てる時、気になるのはやはりどのような間取りになるのか、2台収納するのであればどのぐらいの坪数が必要なのか、といった点ですよね。せっかく建てるなら、ゆとりある駐車スペースが引き立つようなおしゃれな平屋を建てたいもの。

そこで今回は、平屋のビルトインガレージを建てる前に知っておきたい間取り計画のポイントをご紹介します。これからの家づくりに、ぜひお役立てください。

 

<コラムのポイント>

・軽自動車であれば約3.5坪・普通乗用車であれば約4.5坪以上の面積が必要になります。そのため、ガレージスペースは、1台あたり最低でも4坪以上の敷地が必要です。

・平屋の間取り計画のポイントを2つまとめました。

 

 

平屋でビルトインガレージの間取りは?

平屋でビルトインガレージをつくるポイント

平屋でビルトインガレージを建てようと考えた時、気になるのはやはりどのような間取りになるのか、ということですよね。

間取りを確認する前に、まずは駐車場に必要な面積について押さえていきましょう。国土交通省の『駐車場工事・施工指針』によると、以下の通りの敷地面積が必要とされています。

工事対象車両 長さ 幅員
軽自動車 3.6m 2.0m
小型乗用車 5.0m 2.3m
普通乗用車 6.0m  2.5m

 

引用元:国土交通省『駐車場工事・施工指針』

こちらの面積は最低限必要とされている面積で、坪数で計算すると、軽自動車であれば約3.5坪・普通乗用車であれば約4.5坪以上の敷地が必要になります。そのため、ガレージスペースは、1台あたり最低でも4坪以上の面積を確保しなければならないことを念頭に置いておきましょう。

もし、『収納スペースとしても使いたい』『車椅子の人も乗り込めるようにしたい』などの希望があれば、さらにビルトインガレージのスペースが必要になります。

平屋でビルトインガレージをつくるポイント

▶︎施工事例:全てを叶える平屋|ビルトインガレージ

 

30坪の場合は、車1台+2LDK〜3LDK

30坪の平屋でビルトインガレージをつくる場合、車1台と2LDK〜3LDKという間取りになります。

車のスペースとして5〜7坪ほどで確保した場合は、住居スペースとして使えるのは残りの23〜25坪で、2LDKであれば余裕をもった間取りになります。 子どものいないご夫婦や一人暮らしであれば、広々と過ごすことができるでしょう。

2台収納を考えているなら40坪以上が目安

車2台の収納を考えている場合、10坪以上の駐車スペースが必要です。 たとえば40坪の敷地にビルトインガレージを建てる場合は、10坪駐車スペースにつかったとしても残り30坪を居住スペースにあてることができます。

3〜4人家族でも広々と暮らすことができるでしょう。

 

 

【平屋】ビルトインガレージのメリット・デメリット

平屋でビルトインガレージをつくるポイント

平屋ならではのビルトインガレージのメリットデメリットを把握した上で、家づくりを進めていきましょう。

【メリット1】愛車を盗難から守ることができる

ビルトインガレージにシャッターをつけることで、愛車を盗難やいたずらから守ることができます。大切な愛車は、絶対に盗まれたくないもの。防犯性を高めることで、愛車を安全な場所に保管することができます。

【メリット2】車の手入れがしやすくなる

愛車の手入れをいつでもできるのは、嬉しいポイントです。雨の日・風の強い日などの天気が良くない日でもガレージ内で手入れができますし、収納スペースもあるので、手入れ道具も車のすぐ側におくことができます。

平屋でビルトインガレージをつくるポイント

【デメリット1】エンジン音・シャッター開閉音が気になる

ビルトインガレージの騒音が気になる…という方は少なくありません。エンジン音やガレージ閉会音は、家族の安眠を妨げてしまう可能性があるので、ビルトインガレージの近くには寝室を設けないようにして、家族の安眠を守るように工夫しましょう。

シャッターは静音タイプもあるので、騒音の問題を少しでも減らしたいのであれば、こちらを導入するのもおすすめです。

【デメリット2】排気ガス・ニオイが気になる

排気ガス・ニオイも気になるところです。ビルトインガレージは居住スペースと一体化しているため、どうしても室内へと排気ガスやニオイが侵入しやすくなります。

気密性の高いドアを選ぶ、換気扇の設置、といった対策をして、換気システムを整えるようにしましょう。

平屋でビルトインガレージをつくるポイント

▶︎施工事例:地平線の平屋|ビルトインガレージ

 

 

【平屋】ビルトインガレージの間取り計画のポイント2つ

平屋でビルトインガレージをつくるポイント

平屋でビルトインガレージをつくるなら、おさえておきたいポイントが2つあります。

ポイント① 長期的な視点でガレージの広さを決める

車は人生のうちで何度か買い替えるものです。もし現在持っている車の大きさに合わせてガレージの広さを決めた場合、将来的に現在のものより大きいサイズの車を選びたくても選べなくなります。車の台数が増える可能性やガレージを収納庫として使う可能性についても考えた上で、広さを決めていきましょう。

また、ガレージスペースが広いことは便利ですが、広くなった分だけ固定資産税が増えてしまいます。ビルトインガレージの面積が家全体の延べ床面積の1/5以上になると、固定資産税はその分増加します。どのくらいのスペースが必要なのかを考え、ガレージの広さを決めるようにしましょう。

平屋でビルトインガレージをつくるポイント

 

ポイント② 間取りは動線を考えて決めよう

玄関から車までの動線を考えた上で、間取りを決めていきましょう。例えば車から荷物を持ちキッチンに向かうのに、人が通れるくらいの広さはあるか、キッチンまでの動線はスムーズに整っているか、などを考えて間取りをつくることが大切です。

ガレージの位置さえ決めてしまえば、中庭・玄関・寝室などの場所は簡単に決まります。ガレージから近いところに、キッチン・玄関を配置し出入りがしやすいようにし、そして騒音対策のために遠い場所に寝室を配置するというように決めていけば、スムーズに決めることができるでしょう。何よりも大切なのは、ガレージのスペースを先に決めてしまうことです。

平屋でビルトインガレージをつくるポイント

▶︎施工事例:雨でも濡れずに乗車ができるビルトインガレージ

 

 

ビルトインガレージの平屋を建てるなら…

平屋でビルトインガレージをつくるポイント

平屋でビルトインガレージにすると、部屋が狭くなってしまうのでは…と心配になるかもしれませんが、広さや間取りを工夫すれば、ほとんど心配はいりません。事例で見ていただいたように、とても素敵な平屋を建てることができます。

ポイントや必要な広さをおさえた上で、自分たちにぴったりな家づくりを進めていきましょう。

 

ブルーハウスは名古屋市・豊橋市を中心として愛知県内で自由なデザイン・間取りを実現する注文住宅を工事・施工する地域工務店です。

愛知エリアに密着した工務店であることを活かして、土地選びや資金計画などから家づくりのあらゆる工程に関わることで、住む場所や予算、その後の人生にとって最適な、世界にひとつのお客様一人ひとりにベストな家を提供することを最も大切にしています。

また、家のデザイン、プランニングには暮らし方への高い提案力を持ち、地域風土や敷地の条件に合わせた柔軟な工事ができる建築家による意匠工事を提供、地域の皆様の幸せに貢献します。

家づくりのリサーチを始めたばかりの方、まず何から始めたら良いか分からない方は、ブルーハウスの家づくりセミナー・オープンハウスにぜひご参加ください。


<関連コラム>

平屋の最適な天井高は?部屋別に解説|高くするメリット・デメリットも

平屋で広いリビングを作りたい|平屋の20~30畳のLDK間取り実例

注文住宅で建てるガレージハウスの価格相場|ガレージ付きの家のメリット・デメリットや工事のポイントも解説


 

著者情報

株式会社ブルーハウス 編集チーム

注文住宅の専門家集団が、単に情報をまとめただけの簡易的な記事ではなく、注文住宅を中部エリアで検討している読者に役立つ、中身の濃い情報をお届けしています。

【加盟】
TOTOリモデルクラブ正会員
YKK AP MADOショップ加盟店
日本木造住宅産業協会会員

【各種許認可】
建設業登録許可番号
愛知県知事 許可 ( 般 – 30 )第79115号

【完成保証】
住宅あんしん保証 登録番号03130
ハウスジーメン 事業者番号MB2009022514

【住宅瑕疵担保責任保険】
住宅あんしん保証 登録番号03130
JIO日本住宅保証検査機構 登録番号A4001132
ハウスジーメン 事業者番号MB2009022514

【地盤調査・保証制度】
ジャパンホームシールド 登録番号62093