平屋の最適な天井高は?部屋別に解説|高くするメリット・デメリットも

ナチュラルフレンチの平屋

ワンフロアの広々とした空間を叶える「平屋」。

平屋の魅力は、屋内での移動がしやすいだけではなく、2階建てと比べて「天井の高さ」の自由度が高いこと。

そんな中、「横に空間が広がりがちな平屋だからこそ、天井の高さで縦の空間もプラスしたい」と考える方は多くいるでしょう。

そこでこちらでは、平屋の天井高を決めるポイントや、各部屋の最適な天井の高さについて解説

天井を高く設定するメリット・デメリットや、さまざまな平屋の建築実例も合わせてご紹介しますので、平屋の天井でお悩みの方は、ぜひ参考にご一読ください。

<コラムのポイント>

・法律で定められている高さ基準や、平屋ならではの天井高を決めるポイントなど、最適な天井高を決めるための基本情報について知っておきましょう。

・「天井は高ければ高いほど、開放的な空間になる」といったプラスなイメージを持たれることも多いのですが、実はデメリットもあります。良い点・悪い点を考慮しつつ、総合的に判断して理想の天井高をめざしましょう。

 

 

天井高のキホン

まずは、天井高の基準や、天井高を決める際の共通認識について解説します。

 

・法律で居室の天井高は最低2.1m以上

天井高は、建築基準法によって「居室の天井の高さは、2.1メートル以上でなければならない」という基準が設定されています。

ここで言われている「居室」とは、「人が継続的に使用する部屋」のことで、「リビング」「寝室」「キッチン」などがその中に含まれます。一方で、「玄関」「浴室・トイレ」「廊下」などといった継続的に使用しない空間は、「居室」に含まれません。

天井高の基本として、リビング等の天井高は、最低2.1m以上にしなければならないことを覚えておきましょう。

また、一般的な天井高は2.4〜2.5メートルで、それ以上高くなると「一般的な住宅より天井が高い」という印象を与えるでしょう。

 

・部屋によって最適な天井高は異なる

もう一つは、「部屋によって最適な天井高は異なる」ということです。

たとえば、人が多く集まり、長時間を過ごす「リビング」や「ダイニング」などは、高めの天井高に設定すると、閉塞感を感じずにのびのびと過ごせるでしょう。

一方で、寝るための部屋である「寝室」や、座って過ごすことが多い「和室」等は、天井高を低めに設定する人が多くいます。

天井は高ければいいという訳ではなく、各部屋での過ごし方や用途などを考慮したうえで決めるようにしましょう。

 

平屋の天井高を決めるポイント

間取りでよくある失敗例

【実例写真をもっと見てみる】

続いては、平屋の天井高を決める2つのポイントを見てみましょう。

 

・2階建てよりも選択肢が広がる

日本国内では周囲の環境や日当たりを守る目的で、土地ごとに建てて良いとされている「建物の高さ」が決まっています

そのため、2階建ての場合は、建物自体の高さが制限されてしまうと各階の天井高も自由に決められないことも。

一方で、平屋の場合は1階建てとなるため、制限を気にすることなく天井高を高く設定することができるでしょう。

 

・高い天井との相性が良い

平屋の外観からもわかるように、1階建ての平屋は横にスペースが広がるので、高い天井を設けると縦と横の空間のバランスが良くなります

天井を高くする際は、屋根裏スペースを設けないで勾配天井にしたり、天井を高く設定してスキップフロアやロフトを作るのがおすすめです。

 

平屋で天井を高くするメリット

多くの窓を取り入れた間取り

【実例写真をもっと見てみる】

続いては、平屋で天井を高くすることの3つのメリットを見ていきましょう。

 

・開放感が生まれる

まずは、なんといっても開放的な空間が手に入れられることが最大のメリット。

長く住み続けるからこそ、屋内にいてものびのびと暮らせる家づくりは重要なポイントです。特にリビングは、家族が集まる団らんの場所であるため、思い切って天井を高くしてみるのがおすすめです。

 

・高級感を演出できる

高級感のある部屋に共通しているのが、広々とした大空間。

同じ床面積でも天井を高くするだけで、実際よりもより広々とした部屋に見せられるという効果が。また、勾配天井にして屋根の形をあえて見せるようにすると、デザイン性の高い天井になってよりおしゃれに。

 

・明るい空間になる

天井を高くすることで、より高い位置から太陽光を取り入れることができるため、明るい空間づくりが叶います。

一日のどの時間帯でも、しっかりと採光できる環境を手に入れることで、心も体も健康に過ごせるマイホームに。

 

平屋で天井を高くするデメリット

スタイリッシュなLDK

【実例写真をもっと見てみる】

一方で、天井を高くすることで生じるデメリットは、こちらの3つです。

 

・コストがかかる

天井を高くしようとすると、その分、家の面積が大きくなり必要な資材も増えることになります。そうすることで、建築コストが高くなってしまうことも。

ハウスメーカーの担当者とよく相談をしながら、事前にしっかりと予算計画を立てておくようにしましょう。

 

・メンテナンスが大変

勾配天井などの高い天井は、手が届かないため、掃除の手間がかかってしまうことが予想されます。

掃除をする際には、柄の長いモップなどで埃を払ったり、自力では難しいという場合はハウスクリーニングに依頼するのも一つの手。

 

・光熱費が高くなりがちに

天井が高くなることで照明器具の数が増えたり、エアコンの効率が悪くなったりするため、光熱費が高くなりがちに

冷暖房の効きを良くするためには、シーリングファンやサーキュレーターなどで、空気の循環を促す工夫をしてみましょう。

 

部屋別の最適な天井高は?

ここからは、部屋別に最適な天井高はどれくらいなのか?について解説。

 

・リビング

リビングは、もっとも人が多く集まり、家の中でのメインルームとなる場所です。

一般的な天井高は2.4〜2.5メートルですが、それよりも高く2.7〜3.0メートルほどにして、居心地の良い大空間を演出するのがおすすめです。

 

・キッチン

キッチンの天井高は、キッチンカウンター、収納棚、吊り棚等の高さを基準に決めるのが良いでしょう。

収納がたっぷり欲しい人は、大きい収納棚や高さのある吊り棚を設けることになるため、その分天井の高さも必要になります。一方で身長が低いのにも関わらず、あまり天井を高くしすぎてしまうと、吊り棚に手が届かなくなってしまうので注意が必要です。

 

・寝室

寝室は、基本的には寝るためだけの場所となるため、リビングよりも少し低めに2.4〜2.5メートルで設定するのが良いでしょう。

一方で、寝室兼書斎として利用したり、多目的に使用する予定がある場合は、用途によって適切な高さにしましょう。

 

・玄関

玄関は、家の「顔」にもなる場所のため、開放感を演出するために低すぎない天井高にするのがおすすめ

一般的には、2.4〜2.5メートルが最適でしょう。天井を高くすることでドアも大きくなるため、より高級感のある印象に見せることができます。一方で、大きなドアは外気を取り込んでしまいやすくなるので、適度な高さに設定するのが良いでしょう。

 

・トイレ/浴室

浴室の天井高は、2.1メートル前後が標準的な高さです。

トイレは長時間過ごす場所ではありませんが、広さがないため、あまりに天井が低すぎると閉塞感を感じやすい場所となります。そのため、2.2〜2.4メートルほどの高さがあると良いでしょう。

 

さまざまな天井高の平屋【実例集】

最後に、さまざまな天井高の平屋をご紹介します。

 

・実例①

天井梁が美しいリビング

和の要素も感じる、あたたかみのあるダイニング。さりげなくスキップフロアを取り入れて、立体感のある印象に。

横長の小窓を設けたキッチン

キッチンもリビングの天井高に合わせて、広々とした空間に。

書斎兼寝室

【実例写真をもっと見てみる】

書斎や収納スペースも兼ねた寝室は、標準よりも高めの天井高に設定しました。

 

・実例②

開放的なLDK

天井張りデザインで、ナチュラルな雰囲気を感じる平屋の家。

広々としたオープンキッチン

【実例写真をもっと見てみる】

開放感を作るコツは、天井高だけではありません。キッチンの仕切りをなくしてオープン型にすれば、リビングとのつながりが出来て、部屋を広く見せることができます。

 

・実例③

吹き抜け天井のリビング

エレガントでスタイリッシュな雰囲気のLDK。

コンパクトなキッチンダイニング

リビング空間は、開放感と光を意識して高い天井に。キッチンはリビングよりも低めの天井で、メリハリのある空間に。

眺めの良いキッチン

【実例写真をもっと見てみる】

キッチンからは、リビングの様子を見守れるだけではなく、外の眺めも抜群。

 

愛知・豊橋でおしゃれな平屋を建てるなら、ブルーハウスへ

こちらのコラムでは、平屋の最適な天井高の決め方についてご紹介しました。

ブルーハウスでは愛知・豊橋エリアにおいて、開放感溢れる広々とした平屋の住宅を数多くお届けしております。家づくりのリサーチを始めたばかりの方や、まず何から始めたら良いか分からない方は、ブルーハウスのブルーハウスの家づくりセミナー・オープンハウスにぜひご参加ください。

お客様が理想のマイホームを実現することができるよう、最適なご提案・サポートをさせていただきます。

豊橋で暮らしを楽しむ!平屋コートハウスで体感ください

ブルーハウスは2021年、豊橋市に平屋コートハウスをオープンしました。ブルーハウスの家づくりをもっと知りたい方、住み心地を体感したい方、デザインを詳しく見てみたい方は、ぜひお気軽にご来場ください。

豊橋平屋モデルハウス(中庭のある家)

「建築家とつくる家」施工事例カタログプレゼント

「建築家とつくる家」施工事例コンセプトBOOKや、建築家の詳しいプロフィールを紹介したシートを無料でお送りします。豊橋でこだわりの家づくりをお考えの方はお気軽に「資料請求・問い合わせ」ボタンからご請求ください。

建築家とつくる家カタログイメージ建築家紹介シートイメージ

愛知で建築家と人生を最高に楽しむ家づくりをするなら

ブルーハウス

カタログ請求・お問い合わせ

見学会・セミナー

著者情報

株式会社ブルーハウス 編集チーム

注文住宅の専門家集団が、単に情報をまとめただけの簡易的な記事ではなく、注文住宅を中部エリアで検討している読者に役立つ、中身の濃い情報をお届けしています。

【加盟】
TOTOリモデルクラブ正会員
YKK AP MADOショップ加盟店
日本木造住宅産業協会会員

【各種許認可】
建設業登録許可番号
愛知県知事 許可 ( 般 – 30 )第79115号

【完成保証】
住宅あんしん保証 登録番号03130
ハウスジーメン 事業者番号MB2009022514

【住宅瑕疵担保責任保険】
住宅あんしん保証 登録番号03130
JIO日本住宅保証検査機構 登録番号A4001132
ハウスジーメン 事業者番号MB2009022514

【地盤調査・保証制度】
ジャパンホームシールド 登録番号62093