吹き抜けの家で後悔しない間取りづくり|メリット・デメリットと対策方法
広々とした立体的なデザインが住まいの高級感を演出してくれる「吹き抜け」のあるおしゃれな家。
明るく開放的な空間ができるメリットだけでなく、掃除や空調管理のデメリットが心配で慎重になっている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、吹き抜け間取りをつくるメリット・デメリットを押さえた上で、後悔のない家づくりを進めるための「吹き抜けでありがちな失敗」回避方法を解説します。
理想的な間取りデザインの実例や工事のポイントもご覧いただけますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
<コラムのポイント>
- ・吹き抜けのある間取りメリット・デメリットを知ることができます。
- ・後悔を避けるための「寒さ・暑さ」「掃除」対策を解説します。
- ・真似したくなる吹き抜け間取りの実例とポイントを見ることができます。
吹き抜けのある間取りメリット
「吹き抜け」は、上下階をつなぐ天井や床のない空間を指します。
縦に広がる視界とダイナミックなデザインが贅沢な印象の住まいづくりに一役買う、おしゃれな間取り工事です。
まずは、吹き抜け間取りをつくるメリットを見ていきましょう。
明るく解放的な空間ができる
二階建てだけでなく、平屋建てでもつくれる「吹き抜け」は、高天井・勾配天井までのダイナミックな視界と高窓(ハイサイドライト)・天窓などからの明るい自然光の入る空間が魅力です。
定番の吹き抜けリビングの他にも、狭い玄関や細い廊下など吹き抜け工事にすることで、実際の床面積よりも広々と解放的な空間に仕上げることができます。
コミュニケーションがスムーズにできる
上下階をつなげる吹き抜けの場合、ご家族の気配や様子がうかがえるのもメリットです。
声をかける必要がある時に、わざわざ階段を上り下りしなくても声が届きやすい、目線を合わせやすい間取りができるので、家族間でのコミュニケーションもスムーズになりそうです。
吹き抜け廊下を活用して、見通しのいいスタディーコーナーやワークスペースをつくるのもおすすめです。
上下階の統一感がおしゃれ
近年人気のキューブハウスでは、内装全体のデザインを引き締めるアクセントとして、おしゃれな吹き抜け階段の導入もおすすめです。
吹き抜けの採光を邪魔しない透過性のあるスケルトン階段をインテリアとして楽しみながら、こだわりの窓や照明の配置で上下階の統一感を上品に演出するのも素敵です。
建築家とつくる理想の住まいをお探しの方は、ぜひこちらのコラムもご覧ください。
<合わせて読みたい>
吹き抜けのある間取りデメリットと対策
次に、吹き抜け間取りをつくるデメリットとその対策方法も押さえておきましょう。
冷暖房効率に注意
吹き抜けのある家は空間が広くなるため、空調管理の難しさを心配される方も少なくないでしょう。
- ・冬場は、暖かい空気が上に上がり一階フロアがなかなか暖まらない。
- ・夏場は、直射日光が入り冷房の効きが悪くなる。
という傾向が考えられます。
エアコンを効率的に使用するためには、床暖房との併用や空気循環に役立つシーリングファン、サーキュレーターの活用が挙げられます。(光熱費を抑える方法としては、後に解説する「暑さ・寒さ」対策を参考にしてみてください。)
また、夏場の強い日差しをコントロールするカーテンやロールスクリーンの導入もおすすめです。
二階の床面積・部屋数を検討
吹き抜けをつくることで、二階の床面積が小さくなるので確保できる部屋数や収納スペースをよく検討した上で後悔のない間取りづくりを進めていきましょう。
吹き抜けの大きさや場所によっても、つくれる部屋数や広さが違ってくるので工事士や建築家にしっかりと相談・確認しておくのが良いでしょう。
においや音の伝わりに注意
コミュニケーションの取りやすい開放的な間取りであるがゆえに、調理のにおいや生活音が伝わりやすいデメリットもあります。
パブリックゾーンの開放感とプライベートゾーンの独立感・個室感のメリハリを間取りに活かすことが大切です。
例えば、実例のように上下階でパブリックとプライベートを区分けする「二階リビング」の間取りに、吹き抜け廊下を設けて上下階をゆるやかにつなぐデザインもおしゃれです。
<合わせて読みたい>
吹き抜けの「寒さ・暑さ」対策
吹き抜けのある家では、広い空間の空調管理がポイントになるため冷暖房の効率に注意が必要です。
光熱費を抑える方法としてはまず、断熱性・気密性に優れた住まいを選ぶことです。
建物性能だけでなく、窓の性能にも注目することで結露やカビの発生を抑えることにもつながります。
また、エアコンの「畳数」を実際の部屋の広さよりも2~3ランク高いものを選ぶ他、足元を暖める置き型エアコンやストーブ、床暖房との併用で電気代の節約ができるようにしましょう。
<合わせて読みたい>
吹き抜け「掃除」の後悔を避けるために
吹き抜けのある家は、掃除が大変というイメージもあるかもしれません。
例えば、吹き抜けのハイサイドライトやシーリングファンなど、高い場所の掃除は危険も伴うので、高所専用の掃除道具の活用や専門業者への依頼も考えておきましょう。
業者に依頼する費用を避けたい場合には、吹き抜け工事時に個人で掃除可能な広さ・デザインにするなど、掃除の手間や方法を検討しておくと安心です。
<合わせて読みたい>
【実例】吹き抜けがおしゃれな間取り
最後に、吹き抜けでおしゃれな間取りに仕上げた空間実例をご覧いただきましょう。
吹き抜けLDKで高級感を演出
ビルトインガレージの愛車がガラス越しに見える、高級感あふれる吹き抜けLDKの実例です。
縦長LDKの細長い印象を払拭する、大開口窓からの景色と吹抜けの開放感が贅沢あたたかいデザインを演出しています。
子育てが楽しい上下階のつながり
「家族とのコミュニケーションが取りやすい間取り」を意識して工事した、ナチュラルで明るい住まいの実例。
透過性のあるスケルトン階段を採用して、LDKに圧迫感を与えないおしゃれなデザインに仕上げました。
お子様が喜ぶ立体感のある内装とどこに居ても家族の気配や様子が分かる安心工事の住まいです。
吹き抜け階段からの眺望を楽しむ
吹き抜けのある玄関すぐリビングの間取り実例です。
吹き抜けをつくることで、二階から屋内のリビングダイニングはもちろん、窓を通り抜けた外の景色まで楽しめるスタイルです。
まとめ:吹き抜けが魅力の注文住宅の間取り
吹き抜けのある家のメリット・デメリットやおしゃれな間取り実例をご紹介してきました。
気になるデメリットさえ克服すれば、実際の間取りよりも開放的で明るい、意匠性に優れた住まいを手に入れることができます。
吹き抜けの大きさやデザイン、場所によっても空間の印象や使い勝手が違ってくるため、ご家族のライフスタイルや希望をじっくりと話し合いプランを進めていくことが大切です。
ブルーハウスではさまざまな「吹き抜けのある家」の施工事例もご紹介しています。
ぜひ、ご覧になってみてくださいね。
豊橋市で注文住宅を手がけるブルーハウスからのメッセージ
ブルーハウスは、豊橋市で100%オーダーメイド・完全自由工事の注文住宅の工事施工、建築家デザインと快適性、住みやすさを両立した家づくりをしています。
- ・デザインも性能も叶えて、長く快適に経済負担の少なく住める家をつくっています。
- ・ブルーハウスは、高気密高断熱住宅にこだわっています。(現在HEAT20G2グレードを中心に建築。全棟気密測定(C値測定)を実施)
- ・無垢材や塗り壁など、自然の素材を使った家づくりが得意です。
- ・土地探しからも始められて、建てたい家や住みたい地域、住みたい環境から適した土地をお探しします。
愛知に住む人、豊橋に住む人を家づくりで幸せにする。「人生を最高に楽しむ家」をつくることを目指して家づくりをしています。
豊橋で暮らしを楽しむ!平屋コートハウスで体感ください
ブルーハウスは2021年、豊橋市に平屋コートハウスをオープンしました。ブルーハウスの家づくりをもっと知りたい方、住み心地を体感したい方、デザインを詳しく見てみたい方は、ぜひお気軽にご来場ください。
「建築家とつくる家」施工事例カタログプレゼント
「建築家とつくる家」施工事例コンセプトBOOKや、建築家の詳しいプロフィールを紹介したシートを無料でお送りします。豊橋でこだわりの家づくりをお考えの方はお気軽に「資料請求・問い合わせ」ボタンからご請求ください。
愛知で建築家と人生を最高に楽しむ家づくりをするなら