吹き抜けで「見せ梁」にするメリット・デメリット|おしゃれな実例集も紹介

天井高のリビング

開放感のある吹き抜けリビングに見せ梁のデザインを取り入れると、とってもオシャレな空間に仕上がります。家づくりを検討中の方の中でも、「吹き抜けの天井を見せ梁にしたい」と考えている方も多くいるではないでしょうか。

そこで今回は、吹き抜けで「見せ梁」を取り入れることのメリット・デメリットをまとめてお伝えするほか、「吹き抜け×梁デザイン」のおしゃれな実例集も合わせてご紹介します。

<コラムのポイント>

・吹き抜けに梁デザインを取り入れるメリット・デメリットをきちんと理解したうえで、後悔のない家づくりを進めていきましょう。

・吹き抜け×見せ梁のさまざまな実例を参考に、照明器具をどう取り入れるかや、梁の色やデザインによってどのように雰囲気が異なるかについても学んでおきましょう。

 

 

吹き抜けの「見せ梁」とは?

吹き抜け×見せ梁のリビング

「吹き抜け」とは、1階と2階を隔てる壁を一部取り払って上下の空間をつなげることで、「開放的でおしゃれに見えること」や「採光性が高まる」といったメリットがあるのが特徴です。また、1階と2階がつながっていることで、家族とよりコミュニケーションが取りやすい間取りになるのも、嬉しいポイントです。

「見せ梁」は、「天井のデザインとして柱を横に通し、敢えて見せるようにする梁」のことを指します。このように、建物を支えるための構造としてではなく、デザインとしての「見せ梁」を、「化粧梁」などと呼ぶこともあります。

吹き抜け天井に見せ梁を取り入れる場合は、天井に直接くっつける形で梁を通したり、または1階と2階をつなぐ階段の途中に梁を設置して、そこに照明器具を取り付けたりなど、さまざまなアイディアがあります。

 

吹き抜けで「見せ梁」にするメリット

リビング階段がおしゃれなLDK

吹き抜けに見せ梁デザインを組み合わせることで、どのようなメリットがあるのでしょうか?こちらでは、大きな3つのポイントを紹介します。

 

・おしゃれな空間を演出できる

見せ梁のデザインを取り入れることで得られる最大のメリットは、おしゃれな空間づくりが叶うこと。人生における長い時間を過ごすマイホームでは、そこにいるだけで気分が上がるような、そんなおしゃれな雰囲気に仕上げることは、家づくりにおける大切なポイントです。

高い天井の「吹き抜け」にするだけでも、十分に開放的でおしゃれな雰囲気にはできますが、縦にだだっ広い空間が広がっていることで、「景観が少し寂しい」と感じる方もいるでしょう。そんなときには、部屋全体のアクセントにもなる「見せ梁」を取り入れるのがおすすめです。

 

・立体的でメリハリのある部屋に

「見せ梁」は凹凸のあるデザインのため、メリハリのある部屋に仕上がるのもメリットのひとつ。

天井に梁を取り入れることで立体的な空間が演出でき、ダイナミックな印象を与える効果があります。見せ梁を取り入れるかどうかは好みによりますが、「インテリアや家具はシンプルにまとめたい」という方は、部屋全体のアクセントに、思い切って見せ梁にしてみるのも良いでしょう。

 

・ハンモックや照明でアレンジも

見せ梁の機能的な面では、梁にハンモックをかけたり照明器具を吊り下げたりなど、さまざまなアレンジができることもメリットです。

吹き抜け天井の場合、天井の高いところに照明器具を設置しても、思うように光が届かないことも。一方で、見せ梁を取り入れた場合は、天井から少し低い位置に照明を取り付けることになるため、こういったデメリットも解消できるでしょう。

 

吹き抜けで「見せ梁」にするデメリットと対策

続いては、吹き抜け×見せ梁のデメリットと、その対策についてお話しします。

 

・建築コストが増す

見せ梁を取り入れるとなると、取り入れない場合と比較して、建築コストがかかるのがデメリットです。とはいっても、百万円単位といった大きな額で変わってくるということはなく、本数や範囲にもよりますが、数万〜数十万ほどで取り付けられる場合が一般的です。

梁デザインを検討する場合は、その分建築費用が増すことも考慮して、予算計画をしておくのが良いでしょう。どうしても予算内に収まらない場合は、見せ梁の範囲を狭くしたり本数を少なくするなどして、建築費用を抑えることもできます。

 

・梁に埃がたまる

時間が経つと、梁の上や側面、四隅に埃がたまっていきます。そのような場合に、掃除がなかなか難しいといったデメリットがあります。

自力で掃除をする場合は、床に新聞紙等を敷いたうえで、長さのあるモップやワイパーで埃を除去するのが良いでしょう。見せ梁にする場合は、掃除に少々手間がかかるということを覚悟しておきましょう。

 

・後から取り外せない

見せ梁を設置してみて、「やっぱりない方が良かった・・」となった場合、基本的には後から取り外すことはできません

後から後悔することがないように、見せ梁にする場合としない場合のコストの差や、見た目の雰囲気の違い等、さまざまな観点から梁デザインを取り入れるかを検討することが大切です。朝〜夜の時間帯ごとに印象がどう変わるかを確認したり、梁のデザインや色までこだわって決めるようにしましょう。

 

「見せ梁」がおしゃれな吹き抜けの実例集

最後に、見せ梁を取り入れたおしゃれな吹き抜けの家をご紹介します。お家づくりの参考に、ぜひご覧ください。

 

・勾配天井の開放的なLDK

勾配天井の照明器具

こちらは、吹き抜けに勾配天井をプラスした、開放感たっぷりの住まい。天井には、縦と横に重なり合った見せ梁デザインが施されています。

中二階のある吹き抜けのリビング

梁は、木材の質感を活かしてそのまま自然木を使用する場合や、写真のように内壁の色に合わせて塗装するパターンもあります。壁の色と統一すると、見せ梁がよりナチュラルに景観へ溶け込みます。梁をアクセントに見せたいなら、塗装をせずに取り入れるのがオススメ。

▶︎この家の実例写真をもっとみてみる

 

・大空間の高級感溢れる家

階段がおしゃれな家

こちらはお家全体の空間が一体化した、高級感溢れるお家です。吹き抜けで高い位置の窓からたっぷりと採光でき、どのスペースも明るく開放的な空間に。

中二階のロフト付きの間取り

天井と梁の色を統一して、ナチュラルに立体感を演出しています。吹き抜けの空間には、天井からぶら下がるペンダントライトが相性◎

スケルトン階段のおしゃれな家

夜は、天井からぶら下がる照明器具がおしゃれな空間を演出。まるで夜空に輝く星のような、ロマンチックな空間に。

 

・明るいナチュラルなお家

リビング階段と見せ梁のおしゃれなリビング

白い壁や明度の高い木材で、パッと明るい空間が広がる家。2階へと上がるリビング階段部分のみ、吹き抜けにしたデザインです。

明るいダイニング

リビングやダイニングの天井にさりげなく梁デザインを取り入れて、自然素材のぬくもりをたっぷりと感じる空間に。

▶︎この家の実例をもっとみてみる

 

おしゃれな吹き抜けのある家を建てるなら、ブルーハウスにお任せください

今回は、吹き抜けに見せ梁デザインを取り入れる際のメリット・デメリット、そして実際の実例写真をご紹介しました。「吹き抜けや梁デザインのおしゃれな家にしたい」とお考えの方は、ぜひブルーハウスにご相談ください。

ブルーハウスでは、「吹き抜け」や「勾配天井」「見せ梁デザイン」といった、開放的でおしゃれな住宅の施工実績が豊富にございます。家づくりのリサーチを始めたばかりの方や、まず何から始めたら良いか分からない方は、ブルーハウスのブルーハウスの家づくりセミナー・オープンハウスにぜひご参加ください。

お客様が理想のマイホームを実現することができるよう、最適なご提案・サポートをさせていただきます。

豊橋で暮らしを楽しむ!平屋コートハウスで体感ください

ブルーハウスは2021年、豊橋市に平屋コートハウスをオープンしました。ブルーハウスの家づくりをもっと知りたい方、住み心地を体感したい方、デザインを詳しく見てみたい方は、ぜひお気軽にご来場ください。

豊橋平屋モデルハウス(中庭のある家)

「建築家とつくる家」施工事例カタログプレゼント

「建築家とつくる家」施工事例コンセプトBOOKや、建築家の詳しいプロフィールを紹介したシートを無料でお送りします。豊橋でこだわりの家づくりをお考えの方はお気軽に「資料請求・問い合わせ」ボタンからご請求ください。

建築家とつくる家カタログイメージ建築家紹介シートイメージ

愛知で建築家と人生を最高に楽しむ家づくりをするなら

ブルーハウス

カタログ請求・お問い合わせ

見学会・セミナー

著者情報

株式会社ブルーハウス 編集チーム

注文住宅の専門家集団が、単に情報をまとめただけの簡易的な記事ではなく、注文住宅を中部エリアで検討している読者に役立つ、中身の濃い情報をお届けしています。

【加盟】
TOTOリモデルクラブ正会員
YKK AP MADOショップ加盟店
日本木造住宅産業協会会員

【各種許認可】
建設業登録許可番号
愛知県知事 許可 ( 般 – 30 )第79115号

【完成保証】
住宅あんしん保証 登録番号03130
ハウスジーメン 事業者番号MB2009022514

【住宅瑕疵担保責任保険】
住宅あんしん保証 登録番号03130
JIO日本住宅保証検査機構 登録番号A4001132
ハウスジーメン 事業者番号MB2009022514

【地盤調査・保証制度】
ジャパンホームシールド 登録番号62093