玄関に吹き抜けって必要?|メリット・デメリットと5つの注意点

吹き抜けの玄関

 

吹き抜けがあるマイホームは開放的で、デザイン性の高い空間を作ることができますよね。

リビング・ダイニングに採用されることが多い吹き抜けですが、玄関の吹き抜けを検討する方も意外と多いです。

 

玄関に吹き抜けを採用すると、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

今回は、玄関に吹き抜けを採用する必要性と、注意点を解説します。

 

<コラムのポイント>

  • ・玄関の吹き抜けの必要性を考えます。
  • ・吹き抜けのメリットとデメリット、注意点を理解して採用して良かったと思える玄関にしましょう。

玄関に吹き抜けって必要?​

玄関上の吹き抜け

▷この家をもっと見てみる

玄関に吹き抜けは必要なのでしょうか。

メリット・デメリットを元に、採用すべき家とそうでない家を考えます。

 

玄関に吹き抜けをつけるメリット​

玄関に吹き抜けをつけるメリットです。

 

  • ・開放的な空間になる
  • ・高い位置に窓が付けられて明るくなる
  • ・おしゃれな照明を採用できる
  • ・スケルトン階段がかっこよく見える

 

快適性とデザイン性の2つのメリットがあります。

 

玄関に吹き抜けがあると、開放的で明るい空間にすることができます。

そのため、日当たりの悪い場所やコンパクトな空間に玄関を作る場合はおすすめです。

実際の畳数以上の広さを感じることができるでしょう。

 

また、吹き抜けのある玄関は、内装デザインを高めてくれます。

天井からペンダントライトを吊り下げたり、スケルトン階段を採用したりすれば、おしゃれな玄関に仕上がること間違いなしです。

玄関は「家の顔」とも言われるため、吹き抜けをつけてデザイン性を高める価値は十分にあるでしょう。

 

玄関に吹き抜けをつけるデメリット​

続いて、玄関に吹き抜けをつけるデメリットです。

 

  • ・吹き抜けとつながっている空間が寒くなる
  • ・玄関から2階への目線が気になる
  • ・2階の床面積が小さくなる

 

デメリットは快適性と間取りに関する点が挙げられます。

 

玄関は出かけるときにドアを開け閉めする空間なので、外気が室内に入りやすいです。

冬場は外から冷気が入り、玄関の土間やタイルが冷たく冷え込むため、吹き抜けでつながる部屋の温度も下がります。

逆に夏場は、外から入った暖気が上昇するため、2階の室温が上がりやすいです。

玄関の吹き抜けとLDKなどの居室がつながっている間取りは、よりデメリットを感じやすいでしょう。

 

また、玄関に吹き抜けがあると、来客時の目線が気になるという意見もあります。

玄関に立ったときに吹き抜けを通して2階のプライベート空間が見える間取りにすると、住んでから後悔するかもしれません。

スケルトン階段を玄関の吹き抜けにつけると、上り下りの際の目線が気になるという意見も多いです。

スカートを履いているときなどは特に気になりますよね。

間取りに関するデメリットは、2階の面積が小さくなることです。

吹き抜けがある空間は上の階に、床を施工することができません。

2階に部屋数を多く作りたいなどの要望がある場合は不向きです。

 

吹き抜けを玄関に取り入れるときに注意したい5つのこと​

高い位置の窓

吹き抜けを玄関に採用するときの注意点を5つ紹介します。

 

①照明の種類と施工位置を考える​

玄関の間接照明とペンダントライト

▷この家をもっと見てみる

吹き抜けをつけるときに注意したい点は照明計画です。

 

玄関は細かい作業をする空間ではないため、明るさは求められません。

手元や足元を照らす地明かりよりも、空間全体の明るさを意識することが大切です。

例えば、ブラケットライトやスポットライトを下に向けて施工するよりも、上に向けた方が目線の先が明るく感じます。

低い位置に壁に照明をつけるよりも、高い位置にペンダントライトや間接照明をつけた方が空間全体が明るい印象になるでしょう。

 

ただし、ここで注意したいのは2階からの目線です。

スポットライトを上に向けると、2階から吹き抜けを見下ろしたときに光源が直接目に入りかなり眩しいことがあります。

また、2階から照明器具を見下ろすことになるため、上から見たときの照明デザインも考慮しなければなりません。

ダウンライト以外の照明を選ぶ際は、全体のデザイン性を必ず確認しましょう。

 

加えて、メンテナンス性に関しても注意が必要です。

玄関の吹き抜けにダウンライトやペンダントライトを施工すると、交換が大変になります。

足場を組んだ後に照明器具を交換してもらうため、費用と手間がかかります。

高い位置の照明は掃除も大変になるため、デザイン性だけで吹き抜けの照明を選ぶことはおすすめしません。

 

これらのことを考えながら、照明の種類や施工位置を計画しましょう。

 

②玄関の明るくなる窓の高さや大きさを選ぶ

高い位置の窓

▷この家をもっと見てみる

玄関の吹き抜けは窓の位置や大きさにもこだわりましょう。

せっかく天井が高いのに、通常の高さの窓を付けていたら日当たりは改善されません。

隣家が被らないくらいの高さに窓をつけ、光を取り込むと明るい玄関になります。

 

ただし、大きすぎる窓をつけると、玄関が暑くなりやすいため注意が必要です。

窓の断熱性を上げたり、サイズを小さくするなどの工夫をおすすめします。

 

また、玄関に入ったときに南や西の窓が正面にくると、時間によってはとても眩しいです。

玄関にいる来客に、不快な思いをさせてしまうかもしれません。

大きな窓を採用したいなら、直射日光が入らない北面の窓がおすすめです。

 

日差しの角度や向きを工事士に聞きながら、快適で明るい空間になるような窓選びをしましょう。

 

③吹き抜けでつながる空間の寒さ対策​

間接照明のある玄関

玄関は外とつながるドアがあるため、出入りの際に冷気を取り込んでしまいます。

また、土間やタイルは熱伝導率が高く、冷たくなりやすいという特徴があるため、空間の寒さ対策は必須です。

 

1番の対策は、家の断熱性を高めることです。

性能の高い断熱材を使ったり、基礎の断熱を強化することで、玄関の冷えを軽減させることができます。

断熱性の高い家なら全館空調の暖房効率も良いため、採用を検討してみても良いでしょう。

 

また、寒さ対策を意識した間取り作りも効果的です。

玄関を独立した空間にして吹き抜けをつけるなら、他の空間へ冷気が伝わりにくくなります。

ドアや壁で玄関と吹き抜けを囲むような間取りを検討すると良いです。

 

玄関に階段をつける場合は、2階の間取りを工夫しましょう。

2階に上がってすぐの空間をホールにすれば、玄関と2階ホールしか冷気は伝わりません。

壁やドアで囲まれたLDKや寝室などの各居室は、個別エアコンで快適な温度を保つことが可能です。

 

これらの工夫は夏場の暑さ対策にも役立ちます。

玄関に吹き抜けをつけるなら、断熱性能と冷暖房効率の良い間取りを意識しましょう。

 

 

④玄関と階段の上が吹き抜けなら階段のデザイン性も注目する​

玄関上のスケルトン階段

 

玄関からつながる階段の上を吹き抜けにするケースもありますよね。

この場合は、階段のデザイン性を意識すると良いでしょう。

 

吹き抜けは目線が集まる空間なので、自然と階段にも目が向きます。

スケルトン階段や手すりがおしゃれな階段は、玄関のアクセントに効果的です。

使い勝手も意識しつつ、玄関がおしゃれに見えるような階段を選んでくださいね。

 

 

⑤吹き抜けからプライベート空間が見えないように注意する​

壁で囲まれた吹き抜け

▷この家をもっと見てみる

吹き抜けからの目線にも注意して間取りづくりをしましょう。

上の画像のように、吹き抜けの周りを壁で囲えば2階の様子は見えません。

開放感を残しつつ、プライベート空間をしっかり確保することができます。

 

階段が玄関の真上を通る間取りのときは、スケルトン階段は選ばない方が生活しやすいかもしれません。

玄関の吹き抜けではないですが、下の画像のような階段がおすすめです。

蹴込み板がある吹き抜けの階段

▷この家をもっと見てみる

真下からの目線が気になりにくく、玄関にホコリなども落ちにくいです。

2階の間取りや階段の位置に合わせて、目線を遮るような工夫を取り入れましょう。

 

まとめ​

吹き抜けがある玄関は、明るく開放的な空間になります。

デザイン性も高まるため、おしゃれな玄関にしたい方にはおすすめの間取りです。

ただし、生活のしやすさを考えて、寒さや目線に対する対策は必ず行わなければなりません。

快適性とデザイン性が両立した玄関の吹き抜けを採用し、帰りたくなるマイホームを作りましょう。

 

豊橋市で注文住宅を手がけるブルーハウスからのメッセージ

ブルーハウスは、豊橋市で100%オーダーメイド・完全自由工事の注文住宅の工事施工、建築家デザインと快適性、住みやすさを両立した家づくりをしています。

  • ・デザインも性能も叶えて、長く快適に経済負担の少なく住める家をつくっています。
  • ・ブルーハウスは、高気密高断熱住宅にこだわっています。(現在HEAT20G2グレードを中心に建築。全棟気密測定(C値測定)を実施)
  • ・無垢材や塗り壁など、自然の素材を使った家づくりが得意です。
  • ・土地探しからも始められて、建てたい家や住みたい地域、住みたい環境から適した土地をお探しします。

愛知に住む人、豊橋に住む人を家づくりで幸せにする。「人生を最高に楽しむ家」をつくることを目指して家づくりをしています。

<合わせて読みたい>

ブルーハウスの家の性能や標準仕様を詳しく紹介しています。

ブルーハウスの家づくり|住宅仕様・性能

豊橋で暮らしを楽しむ!平屋コートハウスで体感ください

ブルーハウスは2021年、豊橋市に平屋コートハウスをオープンしました。ブルーハウスの家づくりをもっと知りたい方、住み心地を体感したい方、デザインを詳しく見てみたい方は、ぜひお気軽にご来場ください。

豊橋平屋モデルハウス(中庭のある家)

「建築家とつくる家」施工事例カタログプレゼント

「建築家とつくる家」施工事例コンセプトBOOKや、建築家の詳しいプロフィールを紹介したシートを無料でお送りします。豊橋でこだわりの家づくりをお考えの方はお気軽に「資料請求・問い合わせ」ボタンからご請求ください。

建築家とつくる家カタログイメージ建築家紹介シートイメージ

愛知で建築家と人生を最高に楽しむ家づくりをするなら

ブルーハウス

カタログ請求・お問い合わせ

見学会・セミナー

著者情報

株式会社ブルーハウス 編集チーム

注文住宅の専門家集団が、単に情報をまとめただけの簡易的な記事ではなく、注文住宅を中部エリアで検討している読者に役立つ、中身の濃い情報をお届けしています。

【加盟】
TOTOリモデルクラブ正会員
YKK AP MADOショップ加盟店
日本木造住宅産業協会会員

【各種許認可】
建設業登録許可番号
愛知県知事 許可 ( 般 – 30 )第79115号

【完成保証】
住宅あんしん保証 登録番号03130
ハウスジーメン 事業者番号MB2009022514

【住宅瑕疵担保責任保険】
住宅あんしん保証 登録番号03130
JIO日本住宅保証検査機構 登録番号A4001132
ハウスジーメン 事業者番号MB2009022514

【地盤調査・保証制度】
ジャパンホームシールド 登録番号62093