リビング階段のメリット・デメリット|寒さ対策はどうする?

リビング階段のある間取り

リビング内に、2階へとつながる階段が設けられている「リビング階段」。見た目のおしゃれさだけではなく、開放感のある居心地の良い空間を作ることができるため、近年、とても人気の間取りとなっています。

今回は、リビング階段のメリット・デメリット、冷暖房が効きにくく寒くなりがちな「リビング階段の寒さ対策」について、徹底解説します。

リビング階段を検討中の方は、家づくりの参考にぜひご覧ください。

<コラムのポイント>

・リビング階段のメリット・デメリットを知り、デメリット対策についても考えてみましょう。
・リビング階段は、冷暖房が効きにくく寒くなりがちなのがデメリット。寒さ対策のアイディアを知っておくことで、快適な家づくりを目指しましょう。

 

リビング階段のメリット

近年、ますます人気を集めている「リビング階段」。その魅力はどこにあるのかを見てみましょう。

 

・おしゃれで開放感のあるリビングに

リビング階段

▶︎この事例をもっと見てみる

リビングの景観の中に、まるでデザインの一部のように溶け込むリビング階段。人気の理由は、リビング階段を設置するだけで、一気におしゃれな雰囲気に様変わりする点。

さらに、二階へと続く階段の天井を吹き抜けにすることで、縦に空間を広げることができ、光がたっぷりと降り注ぐ開放感のある部屋になります。リビング階段は、階段と骨組みだけでつくられている「スケルトン階段」にすると、部屋全体がより広々して見えます。

 

・1階と2階でコミュニケーションが取りやすい

リビング階段

一般的な家は、リビングの外にある廊下に階段を設置します。一方で、リビング階段を設ける場合、1階と2階につながりができるため、家族同士でコミュニケーションが取りやすくなります。

子どもが帰宅して子供部屋へ行く際にも、かならずリビングを通らなければならないなど、家族の気配を感じやすく会話が増える間取りとなります。

 

・階段下を収納スペースとして活用

中二階のあるリビング

▶︎この事例をもっと見てみる

リビング階段は、機能面でもメリットがあります。階段下のスペースを収納として利用すれば、空間を最大限に広げることができます。

子どものおもちゃ置き場にしたり、普段使わない掃除道具をしまっておいたりと、さまざまな活用の仕方ができます。

 

 

リビング階段のデメリット

▶︎この事例をもっと見てみる

続いては、注意しておきたい「リビング階段のデメリット」を3つお話しします。

 

・においや煙が広がる

1階と2階に仕切りがないため、キッチンからにおいや煙が2階まで広がってしまいます。そのため、階段で2階へ上がったところの近くには、寝室を設置しないほうが良いでしょう。においが気になって眠れないということも。

におい・煙対策として、シーリングファンや強力な換気扇を設置し、換気機能をアップさせるようにしましょう。

 

・来客時に他の家族と顔を合わせやすくなる

お客さんを家へ呼んで、リビングでお茶をしたり、ホームパーティーを開いたりする方も中には多いかもしれません。リビング階段の場合、他の家族が帰宅したり、2階から1階へと降りて来る際には、必ずリビングを通らなければならないため、お客さんと顔を合わせてしまう間取りとなります。

お客さんや他の家族が気を遣ってしまうこともあるため、来客が多い家は、他にゲストルームを設けることも検討すると良いでしょう。

 

・冷暖房の効率が悪くなる

1階と2階を合わせた、一つの大きな空間に冷暖房を効かせなければならないため、なかなか部屋が暖まらなかったり、涼しくならなかったりすることも。

冷暖房の効率が悪いと、どうしても居心地が悪くなってしまします。一方で、隅々まで冷暖房を行き渡らせようとすると、光熱費も高くなりがちに。

 

寒さ対策のアイディア

広いリビング階段のある空間

「リビング階段にしたいけれど、冬は寒くて耐えられない。なんてことにならないか心配…」といった方も多いでしょう。そこで、部屋を暖かく快適な環境にするための「寒さ対策」をご紹介します。

「寒いのは嫌だけれど、リビング階段はあきらめたくない」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

・高断熱・高気密の家にする

外気を室内に伝えにくい高断熱の家、そして隙間のない高気密の家を建てるようにしましょう。高断熱・高気密の家は、夏は涼しく冬は暖かい、一年中過ごしやすい環境をつくってくれます。

家づくりの段階で、高断熱・高気密の家になるよう施工業者へ相談してみましょう。

 

・サーキュレーターやシーリングファンで空気を循環

暖房の効率を上げるための手段として、サーキュレーターやシーリングファンを取り付けるのも良いでしょう。

サーキュレーターは部屋の空気を循環させることで、冷暖房の効率をアップさせるアイテムです。シーリングファンは、天井に大きなファンを取り付けることで、空気の流れを作り出します。シーリングファンを取り付けることで、部屋全体をおしゃれな雰囲気にも見せてくれます。

 

・全館空調システムを取り入れる

寒さ対策として、すべての部屋を含めた建物全体を冷暖房し、24時間換気をおこなう「全館空調システム」を取り入れる方法もあります。

すべての部屋の温度を一定に保つことができるため、空気の循環を促したりする必要もなく、常に快適な環境をつくってくれます。寒さ対策を一気に解決してしまいたい、という場合におすすめです。

 

・ストーブを置く

暖房をつけると、暖かい空気は上にいき、冷たい空気は下に流れていきます。そのため、1階のリビングは、特に寒さを感じやすくなります。

暖房がうまく効かない場合は、ストーブに置き換えてみるのも良いでしょう。暖房は上から空気を送って部屋をあたためますが、ストーブなら、足元から部屋をあたためることができるので、1階のリビングで寒さを感じることはなくなるでしょう。

 

・ロールスクリーンやのれんで仕切りを設ける

リビング階段の入り口部分に、ロールスクリーンやのれんで仕切りを設けてみましょう。

二階への通り道をなくすことで、冷暖房の効率がよくなります。ロールスクリーンやのれんは、コストをあまりかけずに手軽にできる対策なので、簡単に寒さ対策をしたい人にはおすすめです。

 

愛知・豊橋でリビング階段のある家を建てるなら

いかがでしたでしょうか。今回は、リビング階段のメリット・デメリット、寒さ対策のアイディアについてご紹介しました。デメリットが気になるという方も、きちんと対策をすることで、後悔のない理想のリビング階段をつくることができるでしょう。

ブルーハウスでは、リビング階段のある家の実績が豊富にございます。家づくりのリサーチを始めたばかりの方、まず何から始めたら良いか分からない方は、ブルーハウスのブルーハウスの家づくりセミナー・オープンハウスにぜひご参加ください。

豊橋で暮らしを楽しむ!平屋コートハウスで体感ください

ブルーハウスは2021年、豊橋市に平屋コートハウスをオープンしました。ブルーハウスの家づくりをもっと知りたい方、住み心地を体感したい方、デザインを詳しく見てみたい方は、ぜひお気軽にご来場ください。

豊橋平屋モデルハウス(中庭のある家)

「建築家とつくる家」施工事例カタログプレゼント

「建築家とつくる家」施工事例コンセプトBOOKや、建築家の詳しいプロフィールを紹介したシートを無料でお送りします。豊橋でこだわりの家づくりをお考えの方はお気軽に「資料請求・問い合わせ」ボタンからご請求ください。

建築家とつくる家カタログイメージ建築家紹介シートイメージ

愛知で建築家と人生を最高に楽しむ家づくりをするなら

ブルーハウス

カタログ請求・お問い合わせ

見学会・セミナー

著者情報

株式会社ブルーハウス 編集チーム

注文住宅の専門家集団が、単に情報をまとめただけの簡易的な記事ではなく、注文住宅を中部エリアで検討している読者に役立つ、中身の濃い情報をお届けしています。

【加盟】
TOTOリモデルクラブ正会員
YKK AP MADOショップ加盟店
日本木造住宅産業協会会員

【各種許認可】
建設業登録許可番号
愛知県知事 許可 ( 般 – 30 )第79115号

【完成保証】
住宅あんしん保証 登録番号03130
ハウスジーメン 事業者番号MB2009022514

【住宅瑕疵担保責任保険】
住宅あんしん保証 登録番号03130
JIO日本住宅保証検査機構 登録番号A4001132
ハウスジーメン 事業者番号MB2009022514

【地盤調査・保証制度】
ジャパンホームシールド 登録番号62093