平屋のメリット・デメリットとは?二階建てとの比較・デメリット対策も

シンプルモダンな平屋

▶︎この建築事例をみてみる

広々としたワンフロアで、開放的な空間づくりが叶う「平屋」。

「平屋」といえば、”昔の日本家屋”といったイメージをされる方もいるかもしれませんが、最近ではモダンでおしゃれなデザインが豊富にあり、若い世代にもとても人気があります。

今回は、平屋を検討中の方、二階建てと迷っているという方に向けて、平屋のメリット・デメリット、二階建てとの比較について解説します。

<コラムのポイント>

・平屋のメリット・デメリット、デメリットの対策を知っておき、後悔のない家づくりを目指しましょう。
・二階建てのメリット・デメリットと比較し、二階建てと平屋、どちらが最適なのかを判断しましょう。

 

平屋のメリット

開放感のあるLDK

▶︎この建築事例をみてみる

まずは、平屋のメリットについてお話しします。

 

・生活導線が短くなって移動が楽に

平屋は階段がなく、ワンフロアとなっているため、上下の移動がなく生活導線が短くなるのがメリットです。家族全員が暮らしやすくなるのはもちろん、家事や育児で忙しく動き回る主婦・主夫さんにとっても嬉しいポイント。

平屋の間取りは、水回りを一箇所に集めるなど、生活導線を意識した部屋づくりを心がけてみましょう。

 

・家族とのコミュニケーションが取りやすい

二階建てでフロアが上下に分かれていると、顔を合わせる機会が少なくなり、家族の様子をお互いに確認しにくくなります。ですが、平屋ならワンフロアになっているため、お互いの存在がより感じられやすく、コミュニケーションも取りやすくなります。

家族との会話を大切にしたい、という方には平屋がぴったりです。

 

・構造が安定し耐震性がアップ

二階建ては、一階部分に二階の重さがかかる構造になっていますが、平屋は一階建てとなるため、構造上の強度が増し耐震性もアップします。

地震が多い日本では、耐震に強いかどうかは気になるポイントではないでしょうか。さらに、構造が安定している平屋では、大きな部屋や大きな窓も設けやすくなり、内装の自由度も上がります

 

・階段がなく老後も安心なバリアフリー

一生住み続ける家だからこそ、老後も快適に住めるかどうかは大切なポイント。平屋は階段の上り下りが必要ないため、老後も安心して暮らせる家づくりが叶います

バリアフリー対応の家にするには、段差をできる限り少なくし、トイレやお風呂などの水回りには手すりを取り付けておくと良いでしょう。

 

・メンテナンス費用が抑えやすい

長く住み続けるうえで、避けられないのがメンテナンス費用です。特に外壁は、10~20年に一度は修繕や塗り替えが必要となります。

平屋の場合は2階部分がないため、大がかりな足場を設置する必要がなく、二階建てよりもメンテナンス費用を抑えられます

 

 

平屋のデメリットと対策

カフェ風の平屋の外観

つづいては、平屋のデメリットとその対策についてお話しします。

 

・広い敷地が必要

平屋を建てるには、ある程度の広い敷地が必要となります。狭い土地に無理やり建ててしまうと、部屋が狭くなってしまったり、間取りが制限されてしまうためです。

→ スキップフロアやロフトで生活空間を広げよう

限られた敷地でも平屋を建てたい、といった場合には、スキップフロアやロフトを設けることで生活空間を広げる工夫をしてみましょう。生活スペースが確保できるだけではなく、縦に空間を広げることができるので開放感も増します

スキップフロアのある家

 

・坪単価が高くなりやすい

同じ延べ床面積の平屋と二階建てを比較した場合、平屋は基礎と屋根の面積が2倍になってしまうため、工事費の単価も高くなりやすい傾向があります。

→ どこにコストをかけるか優先順位を決めよう

限られた予算内に工事費を抑えたい場合は、家づくりの中でコストをかける場所、コストを抑える場所を決めて、優先順位をつけましょう

また、平屋は工事費が高くなりがちですが、メンテナンス費は二階建てよりも安く抑えられる場合も多いです。工事費だけに目を向けるのではなく、長い目線で見るとトータルコストはどれくらいなのかを考えてみるのも良いでしょう。

 

・日当たり・風通しが悪くなりがち

平屋は長いワンフロアとなるため、日当たりや風通しが悪くなる部屋ができてしまいます

→ 中庭を設けて開放感を出そう

日当たり・風通しを良くし開放感のある平屋を目指すなら、中庭を設けるのがおすすめ。

家の中心に中庭を設けて、その周りを取り囲むように部屋を設置すると、すべての部屋に日が差し込むようになり風通しも良くなります。

 

・プライバシーや防犯面には注意

平屋はすべての部屋が一階にあるため、外からの視線が届きやすく、プライバシーを確保しにくいのがデメリット。

そのため、防犯面にも注意が必要となります。

→目隠し・防犯対策で解消

目の前が道路で、通行人の目線が気になるといった場合には、木や高い塀で目隠しをするのが良いでしょう。

防犯対策として、セキュリティー設備を導入するのもおすすめです。

 

・税金がより高くなる

同じ延べ床面積の平屋と二階建てを比較した場合、平屋のほうが固定資産税が高くなってしまいます。二階建てより平屋のほうが、より広い土地が必要となるためです。

平屋を建てる場合は、工事費だけではなく、その後に払い続ける税金も高くなってしまうことも覚えておきましょう。

 

 

二階建てのメリット

可愛らしい洋風の家

▶︎この建築実例を見てみる

ここからは、二階建てのメリット・デメリットを見ていきましょう。

 

・狭い土地でも生活空間を確保できる

二階建ては、縦に空間を広げることができるため、狭い土地でも生活空間を十分に確保することができます

土地があまり広くない場合や、限られた敷地面積の中で理想の間取りを実現したい、という場合は二階建てがおすすめ。

 

・プライバシーの確保・防犯に強い

二階建ての住宅は、目の前に道路があったり、住宅が隣接している場所でもプライバシーを確保することができます

そのため、部屋がすべて一階にある平屋よりも、防犯面でも安心です。

 

・コストが抑えられる

平屋と同じ延べ床面積でも、二階建ての場合はそれほど土地の広さが必要ありません。そのため、工事費や固定資産税など、平屋よりもコストを抑えやすいのがメリットです。

 

二階建てのデメリット

階段下の収納スペース

反対に、二階建てのデメリットはどこにあるのでしょうか。

 

・地震に耐えられる強度が必要

二階建ての家は、構造上、平屋よりも地震の影響を受けやすくなります。そのため、地震に十分耐えられるような強度のある家を建てる必要があります。

耐震性は、建築方法や間取り、建材などのさまざまな要素が影響します。家を建てる際は、業者とよく相談をして決めるようにしましょう。

 

・コミュニケーションが取りにくい

二階建ての家は、居住スペースが一階と二階に分かれているため、家族の気配をお互いに感じにくく、顔を合わせて会話をする機会も少なくなりがちです。

子どもが学校から帰宅しても気がつかない、なんてことも。家族間のコミュニケーションを大切にしたいという方は、リビング階段を設けたりなど、家族が顔を合わせやすいよう間取りを工夫してみるのも良いでしょう。

 

・生活導線が長くなる

二階建ては、部屋へ移動するために階段の上り下りが必要となるため、生活導線が長くなりがちです。

若いうちはそこまで気にならないものの、歳を重ねるにつれて、階段の上り下りが負担になってしまうことも。二階建ての家にする際は、生活導線を考慮した間取りと、バリアフリーに対応できるような工事にするのがおすすめです。

 

 

愛知・豊橋で平屋の家を建てるなら

平屋と二階建てのメリット・デメリットを、それぞれご紹介しました。どちらが正解というものではないため、良い点・悪い点を比較しながら、ご自身にぴったりの理想のマイホームづくりをぜひ始めてみてくださいね。

ブルーハウスでは、二階建て・平屋の建築実績が豊富にございます。家づくりのリサーチを始めたばかりの方、まず何から始めたら良いか分からない方は、ブルーハウスのブルーハウスの家づくりセミナー・オープンハウスにぜひご参加ください。

豊橋で暮らしを楽しむ!平屋コートハウスで体感ください

ブルーハウスは2021年、豊橋市に平屋コートハウスをオープンしました。ブルーハウスの家づくりをもっと知りたい方、住み心地を体感したい方、デザインを詳しく見てみたい方は、ぜひお気軽にご来場ください。

豊橋平屋モデルハウス(中庭のある家)

「建築家とつくる家」施工事例カタログプレゼント

「建築家とつくる家」施工事例コンセプトBOOKや、建築家の詳しいプロフィールを紹介したシートを無料でお送りします。豊橋でこだわりの家づくりをお考えの方はお気軽に「資料請求・問い合わせ」ボタンからご請求ください。

建築家とつくる家カタログイメージ建築家紹介シートイメージ

愛知で建築家と人生を最高に楽しむ家づくりをするなら

ブルーハウス

カタログ請求・お問い合わせ

見学会・セミナー

著者情報

株式会社ブルーハウス 編集チーム

注文住宅の専門家集団が、単に情報をまとめただけの簡易的な記事ではなく、注文住宅を中部エリアで検討している読者に役立つ、中身の濃い情報をお届けしています。

【加盟】
TOTOリモデルクラブ正会員
YKK AP MADOショップ加盟店
日本木造住宅産業協会会員

【各種許認可】
建設業登録許可番号
愛知県知事 許可 ( 般 – 30 )第79115号

【完成保証】
住宅あんしん保証 登録番号03130
ハウスジーメン 事業者番号MB2009022514

【住宅瑕疵担保責任保険】
住宅あんしん保証 登録番号03130
JIO日本住宅保証検査機構 登録番号A4001132
ハウスジーメン 事業者番号MB2009022514

【地盤調査・保証制度】
ジャパンホームシールド 登録番号62093