失敗しないために!家づくりの際気を付けるべきポイントを紹介

失敗しない家づくり

「理想の家に住みたい」家づくりはその夢を叶えるためのビッグイベントですが、初めてのマイホームということで分からないこともたくさんあると思います。

せっかく憧れの注文住宅なので、やはり失敗はしたくないと考える人も多いのではないでしょうか。

今回は、これから家づくりを検討する人に向けて実際に家づくりで失敗したことの実例や、失敗しないためのコツについて紹介していきます。

この記事を最後まで読むことで、実際の暮らしに何一つ不便のない満足のいく家づくりを実現することができるはずです。

誰でも失敗はしたくない!家づくりで失敗しない3つのコツ

リビング画像

「家づくりなんて初めてだから、最低限するべきことも分からない……」

やっとの思いで理想の家が完成、でも実際に住んでみたらこんなはずじゃなかった!このような事態は避けたいですよね?

家づくりの際には押さえておくべきポイントがいくつかあります。

ここでは実際に家づくりをする際、失敗をしないために前提として理解しておくべき3つのコツについて紹介していきます。

「完成形」をイメージしておく

なんとなくのイメージではなく、なるべくであれば完成する家のイメージは「明確に」描くことが重要となります。

どうしても色々な家の完成イメージから「大体こんな感じかな」とざっくりした印象を伝えてしまいがちですが、これでは失敗に繋がる可能性があるのです。

家づくりをする際は「コンセプト」が重要となります。コンセプトをもとに実際のデザイン・機能性・住環境といった項目に優先順位をつけておくのが良いでしょう。

情報を集める

家づくりで失敗しないためには正確な情報を集める必要があります。

特に家づくりが初めての人は、基本的な方向性を定めるためにも幅広く情報を集めましょう。最初から情報を絞ってしまうのは情報の質が偏ってしまうためあまりおすすめしません。

まずは可能な限り情報を収集し、そしてどのルートからの情報に絞るかによって結果建てられる家も大きく変わってくるのです。

ある程度家づくりの知識を身につける

家づくりの知識を身につけるためには情報収集をしなければなりません。

その際の方法としては「インターネット」書店に並ぶ「住宅関連の書籍」「住宅展示場への来場」「カタログの取り寄せ」等があります。

しかし、書籍やカタログにしても過大な表現や自社の宣伝ばかりといったものもなかにはあるため、記載されている情報を鵜吞みにしてしまうのは危険です。

また、住宅展示場への来場も実際に建てる家との規模のギャップであったり、担当者の当たりはずれといった問題もあるため注意しましょう。

家づくりで実際に失敗したこと10選

失敗しないためのコツ

実際の家づくりで失敗・後悔したことの実例を10例紹介していきます。

家づくりは多大な時間や労力を費やすため、可能であれば住んだ時のギャップは失くしたいものです。

部屋の広さ

部屋の使用目的に合った広さの確保は重要です。

例えばリビングが広すぎて冷暖房の効きが悪い・寝室が狭くベッド以外のものが置けないといった問題があります。

部屋の広さを考える際、まず家具や家電の配置を決めておきましょう。

また、今後家族が増えるのか等も想定し、実際に使うシーンを想定して考えるのがおすすめです。

音の響き具合

家族の足音・風呂やトイレの排水音等家の中では様々な生活音が発生します。

また、寝室が道路に面しており車の走行音が気になって眠れないといった、体調に影響を及ぼしてしまう恐れのある問題もあるのです。

子供部屋とリビングが近く、夜は音が気になるため食洗器が使えないなど、一見快適に思えても使ってみると不便に思うこともあるので注意しましょう。

配線の問題

配線<span class=工事” width=”750″ height=”500″ />

コンセントの位置など、意外とありがちなのが配線での失敗例です。

配線の位置によっては長いコードを使う必要があるため、見た目のバランスが悪くなってしまいます。

また、調理家電などを複数使う場合はコンセントの位置や数を想定しておかないと、実際に住んだ際に数が足りなくて困る場面が出てくるでしょう。

収納スペース

収納スペースも意外と失敗例が多く、ただ数を多く作ればいいというわけではありません。

ウォークインクローゼットは便利ですが、当然通路のスペースには収納ができないため、実際に使ってみたら収納が少なく不便だったという例もあります。

家電・家具の位置も重要ですが、収納スペースの位置や広さもある程度定めておかないと余計な移動や手間が増え、使いづらい構造になってしまうでしょう。

家の中の明るさ

玄関が暗く昼間でも靴の脱ぎ履きがしづらい、明るい部屋にトップライトを設置してしまい使う機会がほとんどないといった、明るさに関する失敗例もあります。

日光を上手く取り入れることで電気代の節約につながるほか、日中は家全体が明るくとても快適な生活が送れるでしょう。

日光を上手く取り入れるためには「窓」の配置が重要です。また、すりガラスや天井からの高窓を活用すると、必要な場所に最適な日光を取り入れることができます。

暑さ・寒さ

部屋の造りで冬の寒さや暑さのこもり具合は大きく変化します。

例えば、リビングが吹き抜けで夏場の冷房が効きにくい、日光を取り入れるため大きな窓にしたら夏場が熱すぎるといった失敗例があります。

快適さを求めたいという気持ちも理解できますが、単に日光を取り入れればいいということでもなく、使用する冷暖房器具と間取りの兼ね合いも重要となるのです。

生活動線

生活動線が悪いと住んでいて不便に感じることがあるでしょう。

玄関と洗濯機の距離が遠く外からの汚れで部屋が汚れてしまう、キッチンの動線が悪く何度も行ったり来たりしなければならないといった問題があります。

家族の行動パターンを想定し、日常生活の中で頻繁に利用する場所の動線をイメージしておくと良いでしょう。

購入資金

家づくりにおいて最も重要ともいえるのが資金の問題でしょう。

快適さを求めるあまり想定していた額より大幅にオーバーしてしまった、返済プランを甘く見積もり生活自体が苦しくなってしまったなどの失敗例があります。

建物だけでなく家具や家電など、その家に合わせて購入するものがるのであればあらかじめ金額を明確にしておき、返済プランも少し余裕のある内容を検討しましょう。

土地選び

土地選びは重要

家づくりの土台となる土地選びですが、周辺の環境・施設等を考慮する必要があります。

子供の通学時間が長い、急な事態にも医療施設が遠くて不便、近所に大きな川があり自然災害などの不安があるといったものがそうです。

下見で訪れるのと実際に住むのとでは受ける印象は異なります。ここで生活する際不便なことはないかな?と、慎重に選びましょう。

業者選び

実際の家づくりを担当するハウスメーカーや工務店はいわばパートナーです。

依頼した業者に希望する外壁素材がなく妥協を強いられた、打ち合わせがスムーズでなくスケジュールが長引いてしまった等の失敗例があります。

ハウスメーカーや工務店にも、得意分野とそうでない分野が存在するのです。自分が理想とする家がどのような家なのかを明確に伝え、その希望を叶えてくれる業者を選択しましょう。

まとめ

家づくりは決して簡単なものではありません。しかし、より理想の家、理想の暮らしを望むのであればある程度の準備が必要となります。

小さな失敗がその後の生活に悪影響を及ぼしてしまうのは非常にもったいないです。

様々な情報を参考に失敗しない家づくりが達成できれば、いつまでも家族が笑顔で暮らせる理想の家が完成します。

<住宅に関するコラム・実例>

日進市でわくわくするアイデアいっぱいの注文住宅づくり|おすすめの機能的な間取り&設備

アフターコロナの家づくりはオンラインで!自宅に居ながら愛知で住まいづくり!?

注文住宅のパートナーはアフターサービスも比較しよう|豊橋で工務店選びのコツは

「住む人にとって最高の家を」注文住宅はブルーハウスにお任せください

ロゴ

快適な家を作ること。

家族が笑顔で過ごせる家を作ること。

同じように見える建物であっても、建物に込められている想いは、ひとつひとつ違います。

形のないものを表現することは、とても難しいことです。

「こうなったらいいな」などの、大まかなイメージでも大丈夫です。

ブルーハウスでは、どんな「小さな声も住宅という形にする」お手伝いをしています。

お客様の要望に合わせたアドバイスやご提案もさせていただいておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

 

耐震・断熱・気密・素材・耐久など住宅性能も業界最強クラス最長60年保証、24時間365日のコールサービスで家づくりのトラブルにも対応しています。

オンライン相談やファイナンシャルプランナー(FP)による無料相談も実施中です。

家づくりのリサーチを始めたばかりの方、まず何から始めたら良いか分からない方は、ブルーハウスの家づくりセミナーにぜひご参加ください。

著者情報

株式会社ブルーハウス 編集チーム

注文住宅の専門家集団が、単に情報をまとめただけの簡易的な記事ではなく、注文住宅を中部エリアで検討している読者に役立つ、中身の濃い情報をお届けしています。

【加盟】
TOTOリモデルクラブ正会員
YKK AP MADOショップ加盟店
日本木造住宅産業協会会員

【各種許認可】
建設業登録許可番号
愛知県知事 許可 ( 般 – 30 )第79115号

【完成保証】
住宅あんしん保証 登録番号03130
ハウスジーメン 事業者番号MB2009022514

【住宅瑕疵担保責任保険】
住宅あんしん保証 登録番号03130
JIO日本住宅保証検査機構 登録番号A4001132
ハウスジーメン 事業者番号MB2009022514

【地盤調査・保証制度】
ジャパンホームシールド 登録番号62093