平屋の外構のデザイン性・機能性を高める5つのコツ|目隠し、カーポートなどを取り入れたおしゃれな実例、費用相場なども紹介

平屋の外構デザインや機能性を高めるコツ|目隠し、カーポートなどを取り入れたおしゃれな実例、費用相場なども紹介

「おしゃれな平屋を建てたい。」とお考えの方は、平屋の外構にもこだわりましょう。

庭、アプローチ、塀など屋外の構築物のデザイン性にこだわることで、全体のおしゃれ感が高まります。

また、外構には「プライバシーの確保」「防犯」などの役割もあるため、計画的な設計が必要です。

今回は、以下のポイントを中心に平屋の外構のデザイン性・機能性を高めるコツや目隠し、カーポートなどを取り入れたおしゃれな実例、費用相場などもくわしく紹介します。

おしゃれ&使いやすい平屋の外構づくりのコツがわかります。ぜひ、最後までごらんください。

<コラムのポイント>

  • ・平屋の外構のデザイン性や機能性を高めるコツを紹介します。

  • ・平屋の外構づくりは予算設定やメンテナンス性などにも注意しましょう。

  • ・おしゃれ&使いやすい平屋の外構実例を紹介します。

 

平屋の外構のデザイン性・機能性を高める5つのコツ

平屋の外構デザインや機能性を高めるコツ

外構とは、建物の外にある構造体全般のことを指し、「住生活を快適にする」「建物全体をおしゃれに見せる」などさまざまな役割があります。

ここでは、以下のデザイン性と機能性を兼ね備えた平屋の外構をつくるための5つのコツを紹介します。

  • ・外観と統一感をもたせる
  • ・玄関アプローチを取り入れて奥行きを演出する
  • ・目隠しフェンスのデザインにもこだわる
  • ・カーポートのデザインも重要
  • ・シンプルな構造にする

それぞれ、見ていきましょう。

外観と統一感をもたせる

平屋の外観と外構を調和させることでクオリティの高いデザインを実現できます。

例えば、以下のように目標とする平屋のテイストと調和する素材・色を外構に取り入れることで、全体的に統一感のある外観になります。

(例)

  • ・和モダンテイスト:木調の格子、竹・もみじなどの植栽を植える
  • ・洋風:レンガ、アイアンのフェンスなどを採用する
  • ・アメリカンテイスト:天然芝や自然石を取り入れる、アメリカンフェンスを採用する
  • ・シンプルモダンテイスト:コンクリート、アルミなどの素材を取り入れる

平屋の外壁の色と同系統を採用すると全体にまとまりが出ますが、門扉やカーポートなどの構造物に異素材や異なる色を使うことでデザインのアクセントにすることも可能です。

玄関アプローチを取り入れて奥行きを演出する

玄関アプローチとは敷地から玄関までの道のことを指します。

アプローチの幅、距離、形状などにより平屋の外観の印象が大きく変わることに注意しましょう。

例えば、「湾曲させる」「曲がり角をつくる」などの工夫により奥行きを演出することができます。

目隠しフェンスのデザイン性にもこだわる

外構に目隠しフェンスを取り入れることで、外からの視線を遮ることができます。

また、以下の施工事例のように外構のフェンスを木調にすることで、平屋の外観デザインにアクセントを加えられます。

目隠しフェンスのデザイン性にもこだ割った平屋の外構

<施工事例>なだらかに奏でる家

カーポートのデザインも重要

駐車場にカーポートを取り入れると、「愛車を紫外線から守れる」「雨の日でもストレスなく乗降できる」など便利になります。

アルミ素材やフラットな構造のカーポートを採用すると、スタイリッシュな雰囲気になります。

 

以下の記事で平屋の玄関前におしゃれ&使い勝手がよいカーポートを設置するコツを確認できます。

シンプルな構造にする

平屋の外構は、シンプルな構造にすることで流行に左右されないデザインを実現できます。

以下の施工事例はシンプルな外構にアイアン手すりを設けたことで、スタイリッシュな雰囲気に仕上がりました。

シンプルな構造の平屋の外構

<施工事例>回遊動線のある家事楽な平屋

おしゃれ&使いやすい平屋の外構実例を紹介

おしゃれ&使いやすい平屋の外構実例を紹介

「カーポート」「目隠しフェンス」などおしゃれで使いやすい平屋の外構実例を紹介します。

ブルーハウスが手掛けた平屋の外構実例を確認して、イメージを膨らませましょう。

リゾート風の外観がおしゃれな平屋の施工事例

こちらは、リゾート風の外観がおしゃれな平屋の施工事例です。

正面に窓のない無機質な外観に曲線のある石貼りの玄関アプローチがアクセントとなり、おしゃれな外観に仕上がりました。

リゾート風の外観がおしゃれな平屋の施工事例

<施工事例>個性派平屋リゾート

和モダンな平屋の施工事例

こちらは和×モダンテイストに仕上がった平屋の施工事例です。

日本建築らしい軒のある平屋の外構に茶系の門柱、シンボルツリーなどを取り入れることで統一感のある外観に仕上がりました。

和モダンな平屋の施工事例

<施工事例>和とモダンな平屋

カーポートを取り入れた平屋の施工事例

こちらは、外構にカーポートを取り入れてた平屋の施工事例です。

片流れ屋根のスタイリッシュな平屋の外構に同系色で直線的なデザインのカーポートを取り入れることで、機能性とデザイン性を兼ね備えた平屋を実現しました。

カーポートを取り入れた平屋の施工事例

<施工事例>明るく風通しの良い平屋

目隠し壁を設けた平屋の施工事例

外構に目隠し壁とフェンスを設けることで、外からの目線を遮ることができます。

また、外壁と目隠し壁の素材を変えることで、異なる雰囲気を演出しています。

目隠し壁を設けた平屋の施工事例

<施工事例>好きが詰まった平屋

 

ブルーハウスには、今回紹介しきれなかったおしゃれ&使いやすい平屋の外構実例がほかにもたくさんあります。ぜひ、ごらんください。

<あわせて読みたい>

ブルーハウスの家づくりを詳しく紹介しています。

>ブルーハウスの家づくり|施工事例を見る

平屋の外構づくりで注意すべきポイント

平屋の外構づくりで注意すべきポイント

平屋の外構づくりで注意すべきポイントを紹介します。

デザイン性だけではなく、機能性やメンテナンス性にもこだわることが重要です。

予算設定に注意する

外構工事には以下のような種類があります。

  • ・オープン外構:建物の周囲にフェンスや塀を使用しない
  • ・クローズ外構:高めの塀やフェンスを設置する
  • ・セミクローズ外構:部分的に塀やフェンスを設置する

一般的にはオープン外構よりもクローズ外構の方が費用がかかる傾向があるため、予算オーバーにならないように注意しましょう。

外構工事と建築費用の両方をまとめて施工できる施工業者に相談することで、予算の管理がしやすくなります。

メンテナンス性も考慮する

フェンスやカーポートなど使用する素材によってメンテナンス方法が異なることに注意しましょう。

また、海に近いエリアでは塩害対策も重要です。

事前にメンテナンス方法を確認することで、維持管理がしやすくなります。

防犯性にも配慮する

平屋の外構計画にはデザイン性だけではなく、防犯性も含めて検討するようにしましょう。

以下のような防犯対策を講じることで安心して暮らせる平屋に近づきます。

  • ・センサー付きライトを取り入れる
  • ・勝手口にも小型の門扉を配置する
  • ・門扉やフェンスは乗り越えにくいものを採用する など

 

以下の記事で平屋は防犯面で怖いと言われる5つの理由と7つの対策を確認できます。

平屋の外構づくりの費用目安

平屋の外構づくりの費用目安

一般的に外構費用は建築費用の10%程度と言われていますが、「理想的な外構にするにはどれくらいの費用がかかるのか」と疑問を持たれている方も多いと思います。

ここでは平屋の外構づくりの費用目安を紹介します。

※ここで紹介する費用はあくまでも目安です。実際には立地状況、素材のグレードなどにより費用が異なるため、詳細は施工業者に確認してください。

オープン外構にする場合の費用目安

フェンスや塀を設置しないオープン外構は費用を抑えやすい傾向があります。

設置する構造物が少ないため、費用は約50~150万円を目安としましょう。

クローズ外構にする場合の費用目安

クローズ外構は、オープン外構と比べ塀やフェンスの設置費用がかかります。

使用する素材にもよりますが、約200万円以上が目安となります。

セミクローズ外構にする場合の費用目安

セミクローズ外構は、オープンな部分とクローズな部分を兼ね備えた外構デザインです。

費用の目安は、約120~250万円となります。

まとめ

今回は、平屋の外構のデザイン性・機能性を高める5つのコツを紹介しました。

外構には「防犯性を高める」「プライバシーを確保する」などの役割もあるため、デザイン性はもちろん、機能性を含めて検討しましょう。

「カーポート」「目隠しフェンス」などを取り入れることで、機能性とデザイン性をを兼ね備えた外構に仕上げられます。

今回紹介した情報が、平屋の外構についてお悩みの方の参考になれば幸いです。

 

ブルーハウスは、豊橋市でオーダーメイドのデザインと快適性、住みやすさを両立した家づくりをしています。

  • ・デザインも性能も叶えて、長く快適に経済負担の少なく住める家をつくっています。
  • ・ブルーハウスは、高気密高断熱住宅にこだわっています。(現在HEAT20G2グレードを中心に建築。全棟気密測定(C値測定)を実施)
  • ・無垢材や塗り壁など、自然の素材を使った家づくりが得意です。
  • ・土地探しからも始められて、建てたい家や住みたい地域、住みたい環境から適した土地をお探しします。

愛知に住む人、豊橋に住む人を家づくりで幸せにする。「人生を最高に楽しむ家」をつくることを目指して家づくりをしています。

<あわせて読みたい>

ブルーハウスの家の性能や標準仕様を詳しく紹介しています。

ブルーハウスの家づくり|住宅仕様・性能

豊川で暮らしを楽しむ!豊川モデルハウスで体感ください

ブルーハウスは2024年、豊川市に豊川モデルハウスをオープンしました。ブルーハウスの家づくりをもっと知りたい方、住み心地を体感したい方、デザインを詳しく見てみたい方は、ぜひお気軽にご来場ください。

豊川モデルハウス

ブルーハウス

カタログ請求・お問い合わせ

見学会・セミナー