無垢フローリングとは何か|特徴やメリット・デメリット、人気の樹種やお手入れ方法を解説

無垢フローリングとは何か|特徴やメリット・デメリット、人気の樹種やお手入れ方法を解説

無垢フローリングは、近年多くの注文住宅や一戸建てで使われる人気の床材です。

しかし無垢フローリングの特徴や、複合フローリングとの違いを理解している人は意外と少ないです。

そこで本記事では、無垢フローリングについて詳しく解説していきます。

 

<このコラムのポイント>

  • ・無垢フローリングにはメリットとデメリットの両方があります。
  • ・木の質感や香りを楽しみたい方は無垢フローリングがおすすめです。
  • ・メンテナンス次第で、無垢フローリングの家は長くお住まいいただけます。

 

この記事を読めば、無垢フローリングの魅力がわかり、無垢フローリングを10年後も快適にご使用いただけます。ぜひ最後までお読みください。

 

無垢フローリングの魅力とは?

無垢フローリングを採用したLDK

無垢フローリングとは、フローリングが一枚の木材でできている床材のことを指します。

丸太を切り出して板状にしたものが無垢フローリングです。

木材の種類によって、色や木目などの表情が異なるため、部屋の雰囲気に合わせて選べます。

無垢フローリングの最大の魅力は「木の質感を直接感じられる」点です。

木材の表情をそのまま活かしており、木目や色合い、触り心地など、木の持つ自然な美しさを存分に楽しめます。

無垢フローリングと複合フローリングの違い

無垢フローリングを採用したリビングの吹き抜け

無垢フローリングと複合フローリングには、以下の違いがあります。

 

違い 無垢フローリング 複合フローリング
価格 高価 比較的安価
(製品により異なる)
寿命 30年以上 10〜15年
質感 木の質感をダイレクトに感じられる 質感が無垢材に劣る
香り 木の香りを楽しめる 木の香りをあまり感じない
膨張や収縮 大きい 少ない
その他の特徴 ・調湿効果がある
・傷や凹みを簡単に補修できる
・季節によって床に隙間が空くことがある
・施工に高い技術が必要
・耐久性が高い
・メンテナンスが簡単
・お手入れしやすい製品もある
・品質が安定している
・施工がしやすい

 

将来的なリフォームなども含めて考えると、長寿命な無垢フローリングの方がコストパフォーマンスに優れていると言えます。

住宅には長く住み続けるので、ぜひお気に入りのフローリングを選んでください。

 

無垢フローリングのメリット・デメリット

無垢フローリングを採用したリビングの事例

無垢フローリングには、複合フローリング材にはない特徴があります。

ここでは、無垢フローリングのメリットとデメリットについて詳しく解説します。

無垢フローリングを検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

無垢フローリングのメリット
・木の持つ本来の質感を直接感じられる
・木の香りを感じられ、森林浴をしているような心地よさを味わえる
・経年変化により、使い込むほどに味わい深い風合いが生まれる
・調湿効果により湿度の高い梅雨は湿気を吸収し、乾燥する冬は湿気を放出する
・傷や凹みができても、表面を削って磨けば新品同様の美しさを取り戻せる

 

無垢フローリングのデメリット
・表面が柔らかく傷や凹みがつきやすい
・湿度の変化で木材が収縮し、フローリングに隙間が空く可能性がある
・水分に弱く、こぼれた水をそのままにしておくとシミになる恐れがある
・直射日光が当たる場所では、日焼けで色が変わることがある
・ホットカーペットは反りなどの原因になるので使用できない

 

定期的にメンテナンスを行えば、無垢フローリングの方が長期間楽しめます。

しかし水分に弱かったり、傷がつきやすいなど、お子様がいるご家庭では気を使う部分があります。

とはいえ傷や凹みも簡単に直せるので、大きな問題ではありません。

また無垢フローリングの隙間に食べカスが入り、ゴキブリが出やすいという噂もありますが、これは無垢フローリングの変形が要因です。

無垢フローリングの反りなどの変形を防ぐには、十分な乾燥処理と、知識のある大工による施工が必要不可欠です。

 

こちらでは、木材をうまく取り入れた、木の家の平屋の魅力やおしゃれにする為のアイデアを紹介しています。

 

無垢フローリングの価格や耐久性について

オークの無垢フローリングを採用したLDKの事例

無垢フローリングを選ぶ際に気になるのが、価格と耐久性ではないでしょうか。

ここでは、無垢フローリングの価格の決まり方と、耐久年数や経年変化について詳しく解説します。

無垢フローリングの価格の決まり方

無垢フローリングの価格は「樹種」「木材の等級」の2つで決まります。

希少性の高い樹種や、硬く耐久性に優れた樹種は、価格も高くなる傾向にあります。

たとえばチークやウォールナットなどの高級材は、スギなどの国産材よりも高価です。

また節や色ムラの少ない等級の高い材は、等級の低い材よりも価格が高くなります。

節や色ムラが少ないほど美しい仕上がりになるため、等級によって価格差が生じます。

無垢フローリングの耐久年数と経年変化

無垢フローリングの耐久年数は、樹種やお住まいの環境によって異なりますが、一般的に20〜30年以上とされています。

適切なメンテナンスを行えば60年など、さらに長く使い続けることが可能です。

複合フローリングの寿命は15年ほどと言われるので、お手入れによっては2倍以上も長く使用できます。

無垢フローリングは、使い込むほどに味わい深い風合いが生まれるのも魅力の一つです。

こまめにメンテナンスを行えば、美しさを保ちながら経年変化を楽しめます。

無垢フローリングは長く使い続けられる上に、味わい深い経年変化も楽しめます。

 

こちらでは、無垢のフローリングを採用した、おしゃれな注文住宅の内装デザイン実例を種類別に紹介しています。

 

無垢フローリングで人気の樹種9選

無垢フローリングを採用した光が差し込むLDK

無垢フローリングに使われる樹種は、大きく分けて針葉樹と広葉樹の2種類があります。

ここでは無垢フローリングで人気の樹種を、9種類ご紹介します。

針葉樹の無垢フローリング

針葉樹は、比較的柔らかく加工しやすいのが特徴です。

代表的な樹種として、以下の3種類があげられます。

 

樹種 特徴
パイン ・柔らかく軽量で、独特の木目が特徴
・リーズナブルな価格帯なので、コストを抑えたい方におすすめ
スギ ・日本の代表的な針葉樹で、柔らかく加工しやすい
・優しい色合いと独特の香りが魅力で、和風の雰囲気によく合う
ヒノキ ・スギよりも硬く、耐久性に優れている
・上品な色合いと美しい木目が特徴で、高級感のある空間を演出できる

 

針葉樹の無垢フローリングは上品な色味が多く、広葉樹に比べてリーズナブルな傾向にあるので、好みや予算に合わせて検討してください。

広葉樹の無垢フローリング

広葉樹は針葉樹よりも硬く、傷つきにくいのが特徴です。

代表的な樹種として、以下の6種類があげられます。

 

樹種 特徴
オーク ・硬度が高く耐久性に優れた樹種
・はっきりとした木目と豊かな色合いが特徴で、重厚感のある空間を演出できる
カバ ・オークよりもやや柔らかい樹種ですが、高い耐久性を持つ
・淡い色合いと優しい木目が特徴で、北欧風のインテリアによく合う
チェスナット ・オークに似た色合いと木目が特徴ですが、やや赤みがかっている
・硬く耐久性に優れているので、長く使い続けられる
ウォールナット ・深みのある色合いと美しい木目が特徴の高級材
・重厚感のある上質な空間を演出できる
チーク ・耐水性・耐久性に優れた高級材
・経年変化で深みのある色合いに変化するのが魅力
アカシア ・耐水性・耐久性に優れ、美しい木目が特徴
・リーズナブルな価格帯なので、コストを抑えたい方におすすめ

 

広葉樹の無垢フローリングは、高い耐久性と重厚感のある高級感が魅力です。

樹種によって特徴が異なるので、よく理解した上で選びましょう。

無垢フローリングを10年後も美しく保つお手入れ方法

無垢フローリングがウッドデッキに続くように見える事例

無垢フローリングは、使い込むほどに味わい深い風合いが生まれるのが魅力です。

10年ほど経過すると全体的に濃い色合いに変化し、深みのある艶が出てきます。

無垢フローリングを長く美しく保つためには、いくつかのコツがあります。

  • ・日常的なお手入れ方法
  • ・定期的なメンテナンス
  • ・お手入れ時の注意点

順番に解説します。

日常的な無垢フローリングのお手入れ方法

無垢フローリングを美しく保つために必要な、日常のお手入れは以下の2つです。

  • ・掃除機やホウキでほこりや食べカスを取り除く
  • ・柔らかい雑巾やドライシートで乾拭きする

この2つできれいに保てます。

柔らかい雑巾やドライシートで乾拭きすることでツヤが出ます。

水拭きも可能ですが、余分な水分はシミの原因になるため、必ず固く絞った雑巾を使いましょう。

また市販のフローリングワイパーのウェットシートは、洗剤などの薬品を染み込ませているため、使用は避けてください。

無垢フローリングに液体や調味料をこぼして汚れてしまった場合は、速やかに拭き取るのが大切です。

放置するとシミになったり、反ったりする恐れがあります。

無垢フローリングの定期的なメンテナンス

フローリングのカサつきを感じたら、ワックスでお手入れしましょう。

ワックスを塗っていない無垢フローリングは、何もされていない木材なので、水や汚れを吸い込みやすいデリケートな状態です。

ワックスを塗ることでツヤを取り戻し、汚れを防げます。

また、美しいフローリングを保つ方法として、ウレタン塗装をする方法もあります。

塗膜でコーティングされるので頻繁なお手入れは必要ありませんが、調湿作用がなくなり足触りが悪くなるので、無垢フローリングの良さを失うのが欠点です。

無垢フローリングのお手入れ時の注意点

お手入れの際は、化学薬品の使用を避け、無垢フローリング用のクリーナーやワックスを使用してください。

市販のウェットシートクリーナーを使用すると、シミになる可能性があります。

無垢フローリングを使った注文住宅なら「ブルーハウス」へご相談ください!

無垢フローリングを採用した間接照明が美しいLDK

無垢フローリングを使った注文住宅をお考えなら、「ブルーハウス」がおすすめです。

「ブルーハウス」では、おしゃれな窓の配置による明るく開放的な外観デザインが人気です。

無垢フローリングのメリットを最大限に活かした、心地よい空間づくりをご提案します。

ぜひ一度、「ブルーハウス」にご相談ください。

無料オンライン相談も受付中!

オンライン会議アプリを使用して、直接のご相談と同様のヒアリングやお打ち合わせをさせていただきます。
家から遠くて見学会に行けない、忙しくてショールームに行く時間を確保できない方などはご勤務先やご自宅からお気軽にご参加していただけます。

家づくりセミナーや資金計画セミナー、土地セミナーなど、多種多様なセミナーをご用意してお待ちしております!

無料オンライン相談・予約詳細はこちら

「建築家とつくる家」施工事例カタログプレゼント

「建築家とつくる家」施工事例コンセプトBOOKや、建築家の詳しいプロフィールを紹介したシートを無料でお送りします。豊橋でこだわりの家づくりをお考えの方はお気軽に「資料請求・問い合わせ」ボタンからご請求ください。

建築家とつくる家カタログイメージ建築家紹介シートイメージ

愛知で建築家と人生を最高に楽しむ家づくりをするなら

ブルーハウス

カタログ請求・お問い合わせ

見学会・セミナー

著者情報

株式会社ブルーハウス 編集チーム

注文住宅の専門家集団が、単に情報をまとめただけの簡易的な記事ではなく、注文住宅を中部エリアで検討している読者に役立つ、中身の濃い情報をお届けしています。

【加盟】
TOTOリモデルクラブ正会員
YKK AP MADOショップ加盟店
日本木造住宅産業協会会員

【各種許認可】
建設業登録許可番号
愛知県知事 許可 ( 般 – 30 )第79115号

【完成保証】
住宅あんしん保証 登録番号03130
ハウスジーメン 事業者番号MB2009022514

【住宅瑕疵担保責任保険】
住宅あんしん保証 登録番号03130
JIO日本住宅保証検査機構 登録番号A4001132
ハウスジーメン 事業者番号MB2009022514

【地盤調査・保証制度】
ジャパンホームシールド 登録番号62093