外構に間接照明を設けたおしゃれな住宅の施工事例|メリット・デメリットも解説

外観 間接照明

おしゃれな家づくりでは、夜の外構にもこだわりたいものです。

外構に間接照明を採り入れることで、穏かでやわらかい光を演出することができます。

また、防犯面などでも効果があるなどデザイン以外の面でも外構の間接照明は、重要な役割を果たします。

今回は、外構に間接照明を設けたおしゃれな住宅の施工事例や間接照明のメリット・デメリットなども紹介します。

<コラムのポイント>

・外構に間接照明を設けたおしゃれな住宅の施工事例を紹介します。

・外構に間接照明を設ける際のメリット・デメリットについて解説します。

・外構に間接照明を設ける際には設計時に照明計画を立てることがポイントです。

 

目次

外構の間接照明とは

外構 間接照明とは

間接照明とは、直接照らすのではなく、光を壁などに当てて反射した光でライトアップする照明手法です。

光が直接当たらないので、眩しくなく、やわらかく穏やかな光になることで、ほっとリラックスするような雰囲気を演出することができます。

また、お庭を目立たせたいのであれば、間接照明でライトアップすることで幻想的な雰囲気を楽しめます。

このように、外構に間接照明を採り入れることで、デザイン性の高い住宅をつくることができるだけでなく、夜間でも屋外を明るくすることで、防犯性や安全性にも貢献します。

外構に間接照明を設けたおしゃれな住宅の施工事例

外構 間接照明 施工事例

外構に間接照明を設けたおしゃれな住宅の検討をされている方は、まずは外構に間接照明を採り入れることでどのようなイメージになるかを把握することが大切です。

ここでは、外構に間接照明を設けえたおしゃれな住宅の施工事例を紹介します。

外構に間接照明を設けた施工事例|駐車場の塗り壁をライトアップ

こちらは、駐車場の壁を照らした間接照明がおしゃれな施工事例です。

目線が見えないようにするための塗り壁材がアクセントとなり、素敵です。

外構 間接照明 施工事例

<施工事例>距離感を考えた暮らしやすさ

外構に間接照明を設けた施工事例|植栽を照らす間接照明

こちらは、植栽を照らす間接照明が印象的な外構の施工事例です。

間接照明によってライトアップされた植栽の影が白い壁に映っていて、アートのような雰囲気があります。

外構 間接照明 施工事例

>楽・働を体現した家

外構に間接照明を設けた施工事例|ダウンライトでライトアップ

こちらは、ダウンライトでライトアップされた外構が印象的な施工事例です。

このように、ダウンライトで壁をライトアップすることで間接照明として利用することができます。

やわらかい暖色系の光で照らされた壁は、ムードがあります。

外構 間接照明 施工事例

<施工事例>29坪で実現した究極の平屋

外構に間接照明を設けた施工事例|夜間でも映える木目のアクセントウォール

こちらは、玄関前の間接照明により、ライトアップされた木目のアクセントウォールがおしゃな外構に間接照明を設けた施工事例です。

門灯も壁を照らすことにより、アクセントになっています。

<施工事例>回遊動線のある家事楽な平屋

愛知県豊橋市で注文住宅の施工実績が豊富なブルーハウスには、ここでは紹介しきれなかったおしゃれな玄関土間の施工事例が他にもたくさんありますので、ぜひごらんください。

<あわせて読みたい>

・ブルーハウスの家づくりを紹介します。

>ギャラリー|外構・エクステリア

 

外構に間接照明を設けるメリット

外観 間接照明 メリット

外構に間接照明を設けることで、住宅のデザイン性はもちろん、機能性についてもメリットがあります。

夜でもやわらかい雰囲気を出すことができる

間接照明は、直接的ではなく壁などに光を反射させるので、デザイン的にやわらかい雰囲気を出すことができます。

お庭がある住宅なら、植栽を間接照明でライトアップすることで夜のお庭を楽しむことができることも外構に間接照明を設けるメリットと言えるでしょう。

また、外構のデザインは周辺への影響も配慮しなければなりませんから、眩しい照明はできるだけ避けたいところです。

間接照明であれば、眩しくないので、周囲への影響も極力抑えることができます。

外構の安全性を高めることができる

外構の安全性を向上させることができるのも外構に間接照明を設けるメリットです。

特に、駐車場や庭がある場合には、夜間は段差などでつまづく危険性があります。

外構に間接照明を設けることで、ご家族や来客の安全性を確保することができます。

防犯性を高めることができる

外構が真っ暗だと、侵入者や不審者にとって侵入しやすい家であると認識されるおそれがあります。

外構を明るくし、家の防犯意識をアピールすることで不法侵入や窃盗などのリスクを軽減することができるでしょう。

外構に間接照明を設けるデメリット

外構 間接照明 デメリット

照度を確保しにくい

間接照明は、目的物を直接照らさないので、照度が確保しにくいです。

したがって、防犯性や安全性のみを目的とするのであれば、直接照明の方が適しています。

電気代が高くなる

間接照明は照度が低いので、明るくしたいのであれば間接照明の数を多くしなければなりません。

外構に間接照明を設けることで、電気代が高くなると考える方もいらっしゃるかもしれませんが、LED電球の普及により、以前と違い、大きな負担になることはないでしょう。

外構の電源は、100Vよりも安全性の高い12Vにすることで、電気代削減効果と安全性の向上効果がありますのでおすすめです。

間接照明の掃除やメンテナンスが大変

間接照明の設置場所は、できるだけ目立たない場所に設けるのが一般的です。

そして、間接照明はほこりなどが溜まりやすいので、定期的に清掃しないと光が弱くなることもあることに注意しましょう。

狭い場所に取り付けるので、掃除やメンテナンスに苦労することもあります。

間接照明のメリット・デメリットについては、下記の記事でも紹介していますのでぜひごらんください。

 

外構に間接照明を設けるポイント

外構 間接照明 ポイント

外構に間接照明を設ける場合には、住宅の設計時に照明計画を立てることで失敗しない外構を実現できます。

ここでは、外構に間接照明を設ける際のポイントについて解説します。

外構の間接照明の種類と配置場所

一口に間接照明と言っても、様々な種類があります。

適材適所に間接照明を配置することで、おしゃれで安全性の高い空間をつくることができます。

スポットライト

スポットライトは、照らしたい場所を目立たせたい場合に使用する間接照明の種類です。

光の方向を自由に変えることができるという特徴があり、お庭のライトアップなどに使い勝手がよいです。

ウォールライト

ウォールライトは、壁面に取り付けて使用するタイプの照明器具です。

壁をライトアップすることで、空間に奥行きがでるので開放的な空間をつくることができるデザイン性が高い間接照明です。

設置場所としては、玄関廻りに取り付けるのが、一般的です。

グランドライト

グランドライトとは、照明器具を床や地中に埋め込み、光を照射する照明器具です。

光を下から照射するので、他の間接照明とは違った趣があります。

例えば、下記のような場所にグランドライトを採り入れることで、おしゃれな空間をつくれます。

  • ・壁面を照らす
  • ・植栽を照らす
  • ・表札を照らす

フットライト

フットライトは、その名の通り、足元を照らす照明器具です。

夜間に足元を照らすことで、通行時の安全性を確保します。

また、安全性だけではなく外構の間接照明のアクセントとしても有効利用できます。

ダウンライト

ダウンライトは、天井から照らすタイプの照明器具です。

ダウンライトで壁面をライトアップすることで、間接照明として利用することができます。

このように、外構の間接照明には種類があり、それぞれ、役割や特徴が違うので設計時から外構のどの場所にどのような間接照明を採用するのかを検討することが大切です。

間接照明の器具はできるだけ隠す

光源をである照明器具をできるだけ隠すことで、おしゃれな外構になります。

意外と失敗例として多いのが、実際に家を建てたあとに、照明器具が見えているというパターンです。

間接照明は、あくまで間接的に光を当てることでデザイン性が高まりますので、照明器具が見えてしまうと、違和感が出ます。

このように、外構に間接照明を設ける際には、設計時から照明器具の種類や配置場所、照明器具を隠すアイデアまでしっかりと提案してくれる建築会社を選ぶのが大切です。

光の色にこだわる

一般的に、間接照明には暖色系の電球色が使われます。

やわらかい光を演出する間接照明には、電球色が適しています。

ただし、足元を照らすフットライトなどは、色温度が高い昼白色の方が足元が見やすいです。

このように、間接照明の光の色にも適材適所があるので、しっかりと検討しましょう。

 

ここまで外構に間接照明を設けるポイントについて解説してきました。

設計時から適切な照明計画を立てることで夜も間接照明で照らされたおしゃれな外構をつくることができます。

外構のデザインは、おしゃれな家づくりには、重要なポイントですので、早い段階で信頼できる建築会社を見つけて、相談しながら進めることをおすすめします。

下記の記事では、平屋の外構をおしゃれにする材質やデザインなどを紹介していますので、ぜひごらんください。

外構に間接照明についてのよくある質問

外構 間接照明 よくある質問

最後に、外構に間接照明を設けることについてのよくある質問を紹介します。

Q外構に間接照明を設ける際には電気工事が必要ですか?

100Vの照明を設置する際には、電気工事士の資格が必要ですが、12Vの照明ライトなら変圧器を用いればDIYでも照明ライトの取り付けが可能です。

ただし、外部にコンセントが必要となります。

外構の間接照明をあとから設置できるように、設計時に外部コンセントを設けることも検討しましょう。

Q庭のライトアップにおすすめの間接照明は?

お庭のライトアップには、スポットライトがおすすめです。

首を振ることで光の方向を自由に変えることができるので、ライトアップしたい植栽に光を当てる角度なども調整できます。

また、植栽を下から照らすグランドライトは、スポットライトとは違う雰囲気を演出できます。

庭木にライトを当てて、庭木の影を壁に映すシャドーライティングなど、庭に間接照明を設けることでさらにおしゃれな外構をつくるアイデアもあります。

まとめ

外構に間接照明を設けることで、温かみのある空間をつくることができます。

さらに、お庭をライトアップしたり、外壁に光を当てることでアート性が高いおしゃれな住宅をつくることも可能です。

また、間接照明には防犯性や安全性を向上する役割もあります。

そして、外構に間接照明を設ける際には、照明の配置場所や光の色などバランスを考えて適材適所に配置することがポイントです。

そのためにも、設計の段階から、建築会社などの専門家に相談しながら進めていくことが大切です。

愛知で平屋の施工実績がブルーハウスでは、外構に間接照明を設けた住宅のアイデアを提案することができます。

豊橋市で注文住宅を手がけるブルーハウスからのメッセージ

ブルーハウスは、豊橋市でオーダーメイドのデザインと快適性、住みやすさを両立した家づくりをしています。

  • ・デザインも性能も叶えて、長く快適に経済負担の少なく住める家をつくっています。
  • ・ブルーハウスは、高気密高断熱住宅にこだわっています。(現在HEAT20G2グレードを中心に建築。全棟気密測定(C値測定)を実施)
  • ・無垢材や塗り壁など、自然の素材を使った家づくりが得意です。
  • ・土地探しからも始められて、建てたい家や住みたい地域、住みたい環境から適した土地をお探しします。

愛知に住む人、豊橋に住む人を家づくりで幸せにする。「人生を最高に楽しむ家」をつくることを目指して家づくりをしています。

<合わせて読みたい>

ブルーハウスの家の性能や標準仕様を詳しく紹介しています。

ブルーハウスの家づくり|住宅仕様・性能

豊橋で暮らしを楽しむ!平屋コートハウスで体感ください

ブルーハウスは2021年、豊橋市に平屋コートハウスをオープンしました。ブルーハウスの家づくりをもっと知りたい方、住み心地を体感したい方、デザインを詳しく見てみたい方は、ぜひお気軽にご来場ください。

豊橋平屋モデルハウス(中庭のある家)

ブルーハウス

カタログ請求・お問い合わせ

見学会・セミナー

 

著者情報

株式会社ブルーハウス 編集チーム

注文住宅の専門家集団が、単に情報をまとめただけの簡易的な記事ではなく、注文住宅を中部エリアで検討している読者に役立つ、中身の濃い情報をお届けしています。

【加盟】
TOTOリモデルクラブ正会員
YKK AP MADOショップ加盟店
日本木造住宅産業協会会員

【各種許認可】
建設業登録許可番号
愛知県知事 許可 ( 般 – 30 )第79115号

【完成保証】
住宅あんしん保証 登録番号03130
ハウスジーメン 事業者番号MB2009022514

【住宅瑕疵担保責任保険】
住宅あんしん保証 登録番号03130
JIO日本住宅保証検査機構 登録番号A4001132
ハウスジーメン 事業者番号MB2009022514

【地盤調査・保証制度】
ジャパンホームシールド 登録番号62093