吹き抜けなしのリビング階段ってどう?メリットデメリットや間取り実例も

吹き抜けなしのリビング階段

リビング階段のある家は、吹き抜け天井を組み合わせることが多い一方で、「吹き抜けなしのリビング階段ってどうなの?」といった疑問を持つ方もいるでしょう。

今回は、なぜ「リビング階段×吹き抜け」の組み合わせが多いのかや、吹き抜けなしのリビング階段にするメリット・デメリットについてお伝えします。

さらに、「吹き抜けなし×リビング階段の間取り実例」もたっぷりとご紹介しますので、お家づくりの参考にぜひご一読ください。

<コラムのポイント>

・「リビング階段を取り入れるなら、吹き抜けと相性が良い」と言われるのには、どのような理由があるのでしょうか。

・一方で、吹き抜けなしのリビング階段は、「吹き抜けのデメリットをすべて解消できる」という大きなメリットが。吹き抜けありの魅力と、吹き抜けなしのメリット・デメリットを比較し、あなたにぴったりの間取りを考えてみましょう。

 

 

リビング階段って?

リビング階段のある間取りとは、その文字通り「リビング内に、上階へと移動するための階段が設置されている間取り」のこと。

一般的な住宅では、玄関から入ってすぐの廊下に階段が設置されていることが多いですよね。あえてリビング内に階段を設置することで生まれる特徴は、「上階へ移動するには、かならずリビングを通らなければならない間取り」になること。

そうすることで、キッチンやリビングにいながらも、家族が帰宅したり、2階へ移動する様子を見守ることができるというメリットがあります。廊下に階段を配置した場合、子どもが帰宅して2階の子ども部屋へ直接移動すると、帰宅したことすら気が付かないといったことも。

家族とのコミュニケーションが自然と増え、お互いの様子を見守ることができる家づくりには、「リビング階段」がぴったりです。

 

リビング階段×吹き抜けの相性が良い理由

たっぷり採光可能な明るいLDK

「リビング階段と吹き抜けの相性が良い」と言われるのには、主に以下3つの理由があります。

 

・開放的な空間が作れる

上階へとつながるリビング階段の天井を取り払い、上下階がつながるように吹き抜け天井にすると、リビングの天井が高くなるため、開放感のある空間にできるというメリットがあります。

天井が高くなると、それだけでリビングが広くなったような視覚効果が生まれます。「家族が集まる場所であるからこそ、リビングの開放感を大切にしたい」という方には、吹き抜け天井がオススメ。

 

・採光しやすく明るい室内に

吹き抜け天井にすると、上階のより高い窓からの採光も可能に。そのため、より明るい室内にすることができるメリットがあります。「1階のリビングの窓からだけだと、思うように採光できない」という場合は、吹き抜けとの組み合わせを検討してみましょう。

 

・おしゃれで高級に見える

リビング階段を設けると、階段のデザインが室内の景観に溶け込んで、それだけでおしゃれなリビングに見えます。そこに吹き抜けの高い天井が加わると、おしゃれなのはもちろん、大空間が広がる高級感のある住まいに

「家族が多いので、リビングは開放感を重視したい」「リビングが主役のマイホームにしたい」という方には、リビング階段×吹き抜けの家がぴったりです。

 

リビング階段×吹き抜けなしのメリット

シックなオープンキッチン

実は、リビング階段×吹き抜けなしのメリットは、「吹き抜け天井のデメリットをすべて解消できる」という大きなメリットが。おもな3つのポイントを見てみましょう。

 

・冷暖房の効率が上がる

吹き抜けにする最大のデメリットは、上下階の空間がつながるため、冷暖房の効率が下がってしまうこと。

ですが、吹き抜けなしのリビング階段にすれば、こういった心配はありません。夏も冬も快適に過ごせるだけではなく、光熱費も抑えられるでしょう。

 

・臭いや煙が2階へ広がりにくい

吹き抜けの場合は、料理中の臭いや煙が上階へ広がってしまいやすいのが悩みの種に。

通気性を良くしたり、換気機能を高めたりなど対策はできますが、吹き抜けなしの場合は、1階と2階の空間が天井で仕切られているので、「2階まで臭いが充満してくる」といったことは起こりにくくなるでしょう。

 

・2階の間取りに余裕ができる

吹き抜けは天井を高くするために、上下階間の天井を取り除くことになるため、2階の間取りが制限されてしまうというデメリットがあります。

広さが十分あれば問題ありませんが、「限られた空間で理想の部屋数や広さを叶えたい」という場合は、吹き抜けなしのリビング階段にすれば、間取りの自由がグッと高まります

 

リビング階段×吹き抜けなしのデメリット

反対に、吹き抜けなしにすることで、「吹き抜けの良さが失われてしまう」という点がデメリットとなります。

 

・開放感は感じられにくい

吹き抜けなしの場合、吹き抜けほど思い切って天井を高くすることはできないため、その分、開放感が得られにくいのがデメリットです。

一方で、天井を高めに設定したり、リビングの間取りを広めに取ることで、開放的な空間づくりは十分可能です。

 

・採光できる範囲は限られる

吹き抜けなしにすると、吹き抜けにした場合ほどたっぷりと採光することは難しくなります。

とはいえ一般的な住宅では、リビングのある1階の窓からのみ採光するのが普通なため、よほど日当たりが悪い環境でない限りはそこまで心配する必要はないでしょう。吹き抜けなしでより明るい室内にしたい場合は、窓数を増やしたり大開口の窓を設けるのがオススメ

 

リビング階段×吹き抜けなしの間取り実例

最後に、「リビング階段×吹き抜けなし」の間取り実例をたっぷりとご紹介します。リビング階段を設ける位置やデザインなど、ぜひ参考にご覧ください。

 

・リビング横から自然とつながるリビング階段

開放的で明るいリビング

朝、2階の寝室から降りてきて、1階のソファでまったり。と、リビングと2階の自然なつながりが感じられる間取りです。

ペニンシュラキッチンのあるLDK

▶︎この家の実例写真はこちら

リビングの奥には、広々としたオープンキッチンを配置。

 

・階段が主役のおしゃれなリビング

吹き抜けなしのリビング階段

▶︎この家の実例写真はこちら

シックなデザインの階段を、リビングの中央に設けたおしゃれな間取り。部屋の中央に階段があるため、リビング、ダイニング、キッチン、どこからでも移動がしやすくなっています。

 

・広さを最大限に活かした間取り

ダイニングから繋がるリビング階段

ダイニングの隅にリビング階段を設置して、間取りの自由度を最大限に高めたお家です。階段下のデッドスペースも、収納スペースにして無駄なく活用。

 

・キッチン横からつながるリビング階段

和室スペース付きのリビング

こちらは、畳コーナー付きの和モダンなLDK。

キッチンから繋がるリビング階段

▶︎この家の実例写真はこちら

キッチン横にリビング階段のある間取りは、料理中でも家族の様子が見守れて安心。

 

・リビングの背面に階段を設けた間取り

カジュアルなスタイルのLDK

こちらは、リビングの背面にスケルトン階段を設けた、少し珍しい間取りです。

リビング階段のある家

▶︎この家の実例写真はこちら

階段が空間の邪魔をせずに、お部屋全体をおしゃれに見せてくれていますね。

 

愛知・豊橋でリビング階段のある新築を建てるなら

こちらのコラムでは、リビング階段×吹き抜けなしの間取りについて、メリット・デメリットや実例をご紹介しました。吹き抜けなしも、吹き抜けありも、それぞれ良い点・悪い点があるので、ぜひあなたにぴったりの間取りを選んでみてくださいね。

ブルーハウスでは愛知・豊橋エリアにおいて、吹き抜けやリビング階段など、おしゃれで暮らしやすい間取りの家を数多くお届けしております。家づくりのリサーチを始めたばかりの方や、まず何から始めたら良いか分からない方は、ブルーハウスのブルーハウスの家づくりセミナー・オープンハウスにぜひご参加ください。

お客様が理想のマイホームを実現することができるよう、最適なご提案・サポートをさせていただきます。

豊橋で暮らしを楽しむ!平屋コートハウスで体感ください

ブルーハウスは2021年、豊橋市に平屋コートハウスをオープンしました。ブルーハウスの家づくりをもっと知りたい方、住み心地を体感したい方、デザインを詳しく見てみたい方は、ぜひお気軽にご来場ください。

豊橋平屋モデルハウス(中庭のある家)

「建築家とつくる家」施工事例カタログプレゼント

「建築家とつくる家」施工事例コンセプトBOOKや、建築家の詳しいプロフィールを紹介したシートを無料でお送りします。豊橋でこだわりの家づくりをお考えの方はお気軽に「資料請求・問い合わせ」ボタンからご請求ください。

建築家とつくる家カタログイメージ建築家紹介シートイメージ

愛知で建築家と人生を最高に楽しむ家づくりをするなら

ブルーハウス

カタログ請求・お問い合わせ

見学会・セミナー

著者情報

株式会社ブルーハウス 編集チーム

注文住宅の専門家集団が、単に情報をまとめただけの簡易的な記事ではなく、注文住宅を中部エリアで検討している読者に役立つ、中身の濃い情報をお届けしています。

【加盟】
TOTOリモデルクラブ正会員
YKK AP MADOショップ加盟店
日本木造住宅産業協会会員

【各種許認可】
建設業登録許可番号
愛知県知事 許可 ( 般 – 30 )第79115号

【完成保証】
住宅あんしん保証 登録番号03130
ハウスジーメン 事業者番号MB2009022514

【住宅瑕疵担保責任保険】
住宅あんしん保証 登録番号03130
JIO日本住宅保証検査機構 登録番号A4001132
ハウスジーメン 事業者番号MB2009022514

【地盤調査・保証制度】
ジャパンホームシールド 登録番号62093