ZEH新築のメリットや補助金について|愛知県で環境や家計にやさしいエコ住宅を建てよう

住宅の省エネ化は、住宅のエネルギー消費量(冷暖房、給湯、照明、水道)などをなるべく減らすという考え方が基本です。省エネ性能を高めることによって住んでからのランニングコストを削減することができます。

実際に住み替え後「なぜ電気代が前よりこんなに違うの?」という体験をした人もいるかもしれません。

ところで、省エネ住宅というと太陽光発電設備が有名ですが、住宅の省エネ化には様々な方法があり、一定の省エネ基準を満たす住宅として「長期優良住宅」や「低炭素住宅」、「ZEH」などいくつかに分類されます。

今回は、政府が注力している省エネ住宅の基準である「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」の特徴とメリットについて解説します。

目次

 

ZEHは2020年~2030年までに新築のスタンダードを目指している

「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」は「ZEH」とも呼ばれ、生活しながら省エネ、創エネすることで、家の中のエネルギー収支が0に限りなく近くなる住宅のことです。

ZEHは地球温暖化の原因となる二酸化炭素の排出量を抑える住宅づくり政策の柱として日本政府が推進している住宅の基準であり、2030年を目処に新築のZEH標準化を目指しています。省エネ住宅を実現するための性能や設備の基準が定められており、これから家を新築しようと考えている方にはぜひ知っておいて欲しい知識です。

 

ZEHのメリット

住宅のランニングコストを減らす(家計にやさしい)

ZEHのメリットは、冷暖房や換気、給湯、照明などのエネルギー消費を、断熱性能を高めることや高性能設備を使用することで大きく削減できることです。家の中のどこにいても温度差を感じることが少なくなり、エアコンをはじめとする冷暖房機器の光熱費が大きく削減できます。また、太陽光発電などでエネルギーを創りだして自家消費や売電を行えばさらに電気代を減らすことができます。

環境にやさしい

一人ひとりが省エネ住宅を建てることで、地球全体の消費エネルギー量を減らすことにも貢献できます。また作っては壊すではなく、高性能の住宅を建てて何世代もが長く住み続けることで住宅廃棄物の削減など環境問題への貢献ができます。

補助金が受けられる

省エネ住宅の標準化が進められるにあたって、政府のZEH支援事業として補助金の給付が行われています。基本額は一戸あたり60万円ですが、より省エネ性能を高めたZEH+やZEH+R住宅の場合はそれぞれ一戸あたり105万円、115万円に増額されます。

ZEHとZEH+は、加えて地中熱ヒートポンプシステムなどの先進的再生エネルギー利用システムを導入する場合はさらに一戸あたり90万円が加算されます。

事業の概要や補助金の詳細はこちらで確認できます。

(一社)環境共創イニシアチブ「【環境省戸建ZEH】令和2年度 戸建住宅におけるネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化支援事業

 

ZEH基準を満たすための二本柱

では、どうすればZEHと認められるのでしょうか?

政府によるZEHの判断基準は次の通りです。

以下の①~④のすべてに適合した住宅

  1. ZEH強化外皮基準(地域区分1~8地域の平成 28 年省エネルギー基準(ηAC 値、気密・防露性能の確保等の留意事項)を満たした上で、UA 値[W/m2K] 1・2地域:40 相当以下、3地域:0.50 相当以下、4~7地域:0.60 相当以下)
  2. 再生可能エネルギー等を除き、基準一次エネルギー消費量から 20%以上の一次エネルギー消費量削減
  3. 再生可能エネルギーを導入(容量不問)
  4. 再生可能エネルギー等を加えて、基準一次エネルギー消費量から100%以上の一次エネルギー消費量削減

これをまとめると、大きく分けて「建物の外皮性能を高める」こと、「高性能設備の利用で一次エネルギー消費量を削減する」ことの2つに分かれます。

外皮性能を高める

断熱材の施工現場

外皮性能とは、建物の断熱性能を測る指標の一つで、建物の外側と内側の熱的境界線(外皮=断熱材やサッシ)の性能のことを指します。

建物の外皮性能を高めることで、冷暖房効率が上がり、光熱費や消費エネルギーの削減になります。

外皮性能がZEHの基準を満たしているかどうかは、UA(ユーエー)値・ηAC(イータエーシー)値の測定によって判定します。

UA値とは外皮平均熱貫流率の略です。建物の内部(床、天井、外壁、窓やドアなどの開口部など)を通過して熱が外へ出て行く量を外皮全体で平均した値です。熱損失量の大きさを表す値とも言えます。この値が小さいほど熱が外へ逃げにくいため、断熱性能が高いと判断されます。

また、UA値の基準を満たすとともに、主に夏の冷房使用時期のηAC値(冷房期日射熱取得率)が一定値以下であることを示す必要があります。

ηAC値(冷房期日射熱取得率)は、窓・ドアから直接侵入する日射熱と、屋根(天井)や外壁から日射の影響で熱伝導により建物内に侵入する熱量を足した住宅全体の日射熱取得量のうち冷房使用期間の平均値を出し、建物全体の外皮面積で割った値です。値が小さいほど住宅内に日射熱が侵入しにくく、冷房効率が高くなります。

UA値とηAC値は、地域ごとの気候を考慮して8つに分けられた該当する地域の基準値以下が求められます。

さらに、気密・防露性能の確保も求められます。気密・防露性能は、数値の基準はありませんが出来立ての家ではなく家に人が住んでからその力を発揮します。住んでから、様々な天候に見舞われる家の壁、天井、床の断熱材がその効果を発揮し続けるためには、壁や天井、床内部の結露の発生を抑えることが重要だからです。

気密性の確保方法は、家の工法や使用する断熱工法によってポイントが違ってきます。断熱だけでなく気密に力を注いでいる、知識が豊富な住宅会社は、長持ちする家を建てることができるといえます。

 

高性能設備とは?

高断熱高気密の家なら吹き抜けでも寒くない

高断熱高気密の家なら吹き抜けでも寒くない

では、二本柱の二つ目である高性能・省エネ設備について簡単に解説します。

冷暖房

高性能冷暖房機器は高効率エアコン、放射式冷暖房機器(床暖房など)、蓄熱式暖房機などがあります。

給湯

家庭内で実は給湯は暖房以上にエネルギーを消費しています。そのため、給湯器の省エネ性は重要です。高効率給湯器は熱源によってガス、石油、電気の3種類に分かれますが、さらに太陽熱を利用した太陽熱温水器も登場するなど、年々進化しています。給湯器はイニシャルコストの他、機器の更新時期(寿命)とランニングコストもしっかりと比較して検討しましょう。

照明

照明機器はLED照明が主流となっています。さらに、照度センサー、人感センサー付きの照明を選べば、最低限必要なときに必要な明るさだけ稼働することができ省エネになります。

節水機器

システムキッチンや洗面化粧台、浴室などで使用する水栓を節水、節湯水栓にする方法が有効です。節水タイプの食器洗浄機やトイレも省エネになります。

再生可能エネルギーの導入例

太陽光パネルを搭載した屋根

太陽光パネルを搭載した屋根

ZEHでは「創エネ」として再生可能エネルギーを利用する設備を導入することが求められます。代表的な創エネ設備として太陽光発電、蓄電池、燃料電池(エネファーム)などが挙げられます。

また、家電や電気設備の使用量を見える化し、家電の稼働を制御する「HEMS(Home Energy Management System)」も導入が広がっています。

 

愛知県でエコ住宅新築時に利用できる補助金

政府のZEH補助金とは別に、愛知県で住宅の省エネ設備導入時に利用できる補助金の情報をまとめます。

愛知県住宅用地球温暖化対策設備導入促進費補助金

住宅用地球温暖化対策設備(太陽光発電施設、家庭用エネルギー管理システム(HEMS)、燃料電池、蓄電池、電気自動車等充給電設備、高性能外皮等、断熱窓改修工事)を導入、実施する個人に対し、市町村を通じて費用の一部が補助されます。

参考ページ「愛知県住宅用地球温暖化対策設備導入促進費補助金

 

工事の工夫で自然を利用した快適さも実現しよう

大きな窓で昼光を最大限活用

大きな窓で昼光を最大限活用

ZEHの基準は住宅の外皮と設備の性能に依るところが大きいですが、基準を満たすことだけを考えてしまうと、肝心の住み心地が置き去りになってしまう可能性があります。

そこで、せっかく省エネ住宅を建てるなら、「パッシブデザイン=自然エネルギーの利用」を念頭に置いた工事をおすすめします。

パッシブデザインとは、昔ながらの住まい方に立ち返り、庇の高さや長さ、窓の広さ、位置を工夫して、太陽や自然風を上手く利用する建物のデザインのことです。

高性能な設備に加えて自然の力を上手く利用できるようにすれば、さらに設備の効率が上がり、使用頻度も減らすことができます。

なおかつ、季節や自然の力を感じながら住むことは快適性の向上にもつながります。

 

まとめ

ZEH住宅は、10年後には新築の標準となっている可能性が高い仕様です。大きな目的は日本全体の住宅が消費するエネルギーを減らし、地球環境問題に貢献するというものですが、ZEH仕様にすることで個人の暮らしの快適性も大きく高まります。

つまり、これからますます、安いだけの住宅、性能の低い住宅は淘汰され、断熱、気密性能と高性能設備のバランスをとり、長く世代を超えて快適に住み続けられる住宅が建てられる時代になっていくのではないでしょうか。

これから家を建てようという方も、長い目でみたランニングコスト、そして快適性をしっかりと見極めて、様々な仕様を検討していただきたいと思います。

愛知県でZEH対応可能な省エネ住宅はブルーハウスにお任せください

ブルーハウスは、愛知県全域と、静岡県、岐阜県、三重県の一部を対応エリアとして、土地の気候や風土に合わせた省エネ住宅を建てています。もちろん、ZEHへの対応も可能です。省エネ性能とともに、住む人が肌で快適を感じられるためのデザイン、工事をご提案いたします。

ブルーハウスは、お客様の想い×理想の暮らしを実現する家づくりを、建築家のクリエイティブと完全自由工事の注文住宅を手掛けてきた工務店の確かな技術でお手伝いします。

もちろん耐震・断熱・気密・素材・耐久など住宅性能も業界最強クラス最長60年保証、24時間365日のコールサービスで家づくりのトラブルにも対応しています。

愛知で省エネ住宅や注文住宅の家づくりについて、各種お問い合わせはこちらまでお気軽にご相談ください。オンライン相談会やファイナンシャルプランナー(FP)による無料相談も開催中です。

▼今、愛知で家を建てると、住宅ローン減税が、よりお得になるって本当?

愛知で建築家と省エネ住宅を建てるなら
BLUE HOUSE

資料請求・問合わせ

見学会・セミナー

完全個別完成見学会『愛知県刈谷市今岡町』漆喰と洋瓦をつかったナチュラルなお家。

【愛知県豊川市為当町】今しか見られない!構造見学会

 

著者情報

株式会社ブルーハウス 編集チーム

注文住宅の専門家集団が、単に情報をまとめただけの簡易的な記事ではなく、注文住宅を中部エリアで検討している読者に役立つ、中身の濃い情報をお届けしています。

【加盟】
TOTOリモデルクラブ正会員
YKK AP MADOショップ加盟店
日本木造住宅産業協会会員

【各種許認可】
建設業登録許可番号
愛知県知事 許可 ( 般 – 30 )第79115号

【完成保証】
住宅あんしん保証 登録番号03130
ハウスジーメン 事業者番号MB2009022514

【住宅瑕疵担保責任保険】
住宅あんしん保証 登録番号03130
JIO日本住宅保証検査機構 登録番号A4001132
ハウスジーメン 事業者番号MB2009022514

【地盤調査・保証制度】
ジャパンホームシールド 登録番号62093