名古屋市で外観がおしゃれな平屋の実例|白や黒でまとめるモダンな家
家のデザインを決めるとき、「外観」にこだわりたいと思う人も多いと思います。
特にフルオーダーの注文住宅では、家の構造や外観についても自分の思い通りにつくれるため、つい色々な要素を詰め込みすぎて、完成した家に統一感がなくごちゃごちゃした外観になってしまうケースも見られます。
今は住宅の高性能化、長寿命化がスタンダードになりつつあるため、長い付き合いをするおうちの外観は、飽きが来なく長く愛せるものにしたいですよね。
今回は、平屋住宅の外観をおしゃれにまとめるポイントを実際の建築事例を交えて解説したいと思います。
目次
平屋の外観デザインに影響を与える要素
平屋は、2階建てと比べて、上階がない分、縦方向よりも「横方向の広がり」のイメージを持ちやすいです。したがって、昔ながらの平屋住宅の外観は「安定感」「落ち着いた佇まい」を感じます。
現代の平屋住宅は、コンパクトな床面積、シンプルな構造でつくられることが多くなり、構造のシンプルさを活かしたすっきりとした外観デザインが人気を集めています。
それでは、現在主流となりつつある平屋のシンプルモダンな外観について具体的に紹介していきます。
家の形状、シルエット
家の見た目は、家の大きさ、形に大きく影響されます。
最近ではシンプルな箱型、または広い土地を活かしたコの字型の平屋が増えています。
シンプルな箱型の平屋は、無垢材などの自然素材を使った木の家など素材を活かした外観をつくるととても個性が出る家になります。片流れ屋根や切り妻屋根にして屋根の勾配を活かし、ログハウスのような高い天井の吹き抜けリビングがある平屋も多いです。
コの字型の形状の平屋は、中央に中庭やウッドデッキのスペースを設けて、近隣に建物が多くても自然や光、風を感じられるようなつくりが多いです。
平屋は周りに2階建ての家が多いとどうしても日照が不足しがちになります。家の真ん中に中庭を設け、中庭に接する壁面の窓を多くすれば、そこから採光を取ることができます。
コの字型の平屋の外観デザインは、片流れ屋根のほか、陸屋根やバタフライ型など、今までの平屋とは一味違う屋根が採用されることが多くなっています。
屋根と外壁、外装ルーバーなどで直線的な要素を多くすると、シンプルかつモダンで流行に左右されない外観に仕上がるでしょう。
外壁材、外装材の事例
今回ご紹介するブルーハウスの平屋の施工事例でも、シンプルな中にどこか和風、自然を感じる外壁材、外装材が多く使われていますのでご紹介します。
白や黒、グレーのモノトーンをベースに、木目の色をアクセントにするとモダンな外観になります。
屋根の高さと形の事例
先程も少しお話しましたが、平屋の外観イメージは、屋根の形状や高低でもガラリと変わります。
特に最近は、建築家住宅で「陸屋根」と呼ばれる傾斜のない平らな屋根のデザインが多く作られているように感じます。
ブルーハウスの「建築家とつくる家」でも、陸屋根の平屋の事例があります。
既存の住宅デザインにとらわれず、自分の好きなテイストや価値観を盛り込めるのが建築家とつくる注文住宅の魅力です。
平屋はドアや窓、エクステリアの印象が強くなる
家を見るときの視線が下がるので、地面に近い要素「玄関、エントランス」の印象や「庭、エクステリア」「窓の数、大きさ、配置」などが外観イメージに大きな影響を与えます。
窓や玄関ドアの大きさ、数、形
平屋は外壁の面積が2階建て、3階建てよりも少ないので、必然的にドアや窓などの開口部が目につきやすくなります。
そこで、外壁とのバランスを考えて窓の形状や位置にこだわると、まるで1枚の絵画のように印象深い外観をつくることができます。
ガレージハウス
最近注目が集まっている、ガレージと住宅が一体化したガレージハウスも、平屋で建てるとガレージが主役級の家になります。愛車との生活を楽しみたい人におすすめです。
ウッドデッキテラス、カバードポーチ
玄関や窓と同じく、テラスやポーチも平屋の外観のポイントになります。伝統的な日本住宅の「縁側」や「軒下」など、住宅の内と外を繋げる中間の領域があると、「開かれた家」「親しみのある家」という印象ができます。
1階と2階を区切る天井という仕切りがない平屋だからこそ、テラスやポーチの存在が、室内と屋外の一体感を一層高めてくれます。
機能面を両立する平屋の外観作りのポイント
最後に、住宅の機能性と外観デザインを両立するためのポイントについて簡単にアドバイスさせていただきます。
周辺の高い建物を考慮
家の形の項目でもお伝えしましたが、平屋を建てる際は周辺の土地の用途をしっかりと把握してから工事することが大切です。
今は周りに家が建っていなくても、ハウスメーカーなどの分譲予定地であったりする場合もあるからです。周りが2階建ての家に囲まれるとどうしても圧迫感を感じます。
また、地域によっては低層住宅専用地域など、建物の高さや近隣と一定の距離を空けて建てるなど条件が厳しい土地もあります。
こうした土地は、制約が厳しいですが、その分周りにビルや商業施設、大規模な住宅が経つことがないため、閑静な場所でゆとりを持って平屋に住みたい人には向いていると言えるでしょう。
プライバシー・防犯への配慮
シンプルでコンパクトな平屋は、その分周辺に住む人の視線に触れる機会も多くなります。
開放的な大きな掃き出し窓やテラスなどの位置は、近隣の住宅道路からの見え方を十分に考慮しないと、周りの目が気になって落ち着かないということになりかねないので注意しましょう。
同時に、防犯面にも気を使いたいです。寝室やリビングの中が丸見えになることが気になる場合は、前面道路からアプローチ、玄関までを目隠しルーバーや外周壁で囲う、中庭を作って外側にプライベートな空間が見えないようにするなどの工夫で対応できます。
その際、使用するルーバーや外周壁の材料にこだわれば、外観デザインの一部として見た目も良くなります。
開口部は家の耐久性、通風、換気に影響する
外観の見え方を考えると、玄関や窓の位置、大きさを「外側から見えるバランス」で決めたいと思うかもしれません。
しかし、窓の位置は家の向きや周辺の建物、環境に合わせて適切な位置に適切な大きさで配置していかないと、家の中の通風や換気の効率が低下してしまうことがあります。
また、建物の耐久性や耐震性を確保するために、耐力壁をバランスよく配置する必要もあります。
開口部に限らず、部材の位置にこだわりすぎて、住宅の安全性が低下してしまわないようにしましょう。もちろん、建築家や住宅会社の工事者は、こうした安全性の確保を大前提として工事を行っています。
プランで疑問に感じるところがあれば、その意図を訪ねてみましょう。
まとめ
今回は、おしゃれで機能的な平屋の外観のポイントをお伝えしました。
注意してほしいのは、外観ありきで家の工事を進めてしまうと住んだあとで不便な点や快適性が損なわれる部分が出て来ることです。
家の大きさや形は、住宅に求める耐久性や安全性、断熱性能を最重要視し、なおかつ、どんな条件の敷地であるかも熟慮した上で決定されるべきです。
おしゃれな外観の平屋をつくりたい方は、住む人のライフスタイルや生活動線、敷地の高さ制限や建ぺい率などの条件を考えて、快適に住めることを前提として外観も決めていきましょう。
外観の美しさと機能性を両立した平屋住宅はブルーハウスにお任せください
ブルーハウスの建築家とつくる家プロジェクトでは、現代の家族やライフスタイルに即した機能的で見た目にも美しい平屋の注文住宅を数多く手がけています。
名古屋市、豊橋市を中心とした愛知県全域と、岐阜県、三重県、静岡県を対応エリアとした平屋住宅の施工事例が多数あります。
ブルーハウスは名古屋市、豊橋市にショールームを設けています。こちらから簡単に来場予約いただけます。また、ブルーハウスの家づくりの実例を掲載したカタログを無料でお届けすることもできます。デザイン集の他、家づくりの流れが分かるお施主さまへの密着ストーリーや、ブルーハウスの家の基本的な性能まで約70ページの盛りだくさんの内容となっていますので、ぜひご一読ください。
平屋についてはこちらの記事でも紹介しています。