【最新版】デザイン住宅の外観事例15選|おしゃれな家を建てるポイントを実例付きで解説

住まいの第一印象を決定づける「外観」。
デザイン住宅において、その外観は単なる見た目だけでなく、住む人の個性やライフスタイル、そして理想の暮らしを表現する重要な要素です。
このコラムでは、ブルーハウスが手掛けた豊富なデザイン住宅の外観実例をテイスト別にご紹介します。
<コラムのポイント>
-
・配色、素材、形状、窓、照明といった様々な要素を組み合わせることで、多様なデザインテイストの外観が実現できます。
-
・ブルーハウスでは、お客さまの想いを形にする建築家との家づくりを通して、高いデザイン性と性能を両立したオーダーメイドの住まいを提供しています。
おしゃれで機能的なデザイン住宅の外観を作るポイントも実例付きで解説しますので、理想の住まいづくりにお役立てください。
目次
デザイン住宅の外観をおしゃれにする5つの基本ポイント

住まいの第一印象を決める外観は、デザイン性だけでなく、機能性や快適性にも直結する重要な要素です。
クオリティの高いデザイン住宅の外観を実現するために、以下の5つの基本ポイントを押さえましょう。
外壁の色と素材選び
外壁に使う色は3色以内に抑え、シンプルで洗練された印象を目指しましょう。
塗り壁やガルバリウム鋼板など、異なる素材を組み合わせることで外観に立体感や奥行きが生まれます。
また、長く美観を保つためにも汚れにくさやメンテナンス性も重視しましょう。
屋根の形状と素材
屋根は家のシルエットを決定づける重要な要素です。
切妻、片流れ、陸屋根など、目指すデザインテイストに合った形状を選び、素材や勾配にもこだわることで、家の個性がより際立ちます。
特に平屋では屋根が外観に与える影響が大きいため、外壁との調和を意識しましょう。
窓の配置とデザイン
窓は採光・通風という本来の目的に加え、外観の美しさやプライバシーの確保を両立させることが重要です。
高窓や細長いFIX窓なども効果的に使用し、窓の配置やサイズに統一感を持たせつつ、多様な形状を組み合わせて個性を演出しましょう。
玄関周りのこだわり
玄関は「家の顔」と言われ、住まいの印象に大きく関わります。
木材の採用や玄関の向きの工夫、適切な照明計画で機能性と美観を高めましょう。
また、植栽やアプローチのエクステリア建材で玄関までの動線を美しく演出することもポイントです。
外構とのバランス
外構(庭、門扉、アプローチ、駐車場など)は、建物と一体で考えるべき要素です。
住宅のデザインと外構に統一感を持たせることで、全体として調和の取れた、より魅力的な外観になります。
また、外構工事の費用も考慮し、早い段階で総合的な計画を立てることが成功のポイントです。
これらの基本ポイントを押さえ、全体のバランスを考慮することで、理想のデザイン住宅の外観を実現できます。
【テイスト別】おしゃれなデザイン住宅外観事例15選
ブルーハウスが手掛けたデザイン住宅の豊富な施工事例の中から、特に魅力的な外観を15選ご紹介します。
さまざまなデザインテイストの事例を通して、理想のイメージを具体化するヒントを見つけてくださいね。
シンプルモダンテイストの事例
①凛とした佇まいのシンプルな平屋

スッキリとした外観デザインは、通る人の目を惹きつけます。外壁色には落ち着いたアースカラーを取り入れつつ、凛とした雰囲気に仕上げています。
夜はライトアップで外壁に植栽の影が映り、デザインの一部のように見せています。
②あたたかみとモダンが共存する平屋

レンガのような色感・質感の外壁材と塗り壁材の2種類を使用した、シンプルな中に高級感を漂わせる外観デザインの平屋です。
塗り壁部分をメインにアクセントとしてブリックを取り入れることで、フラットで無機質な印象の塗り壁に凹凸感をプラスし、抜けのあるデザインに仕上げています。
軒天には、木材「サーモウッド」を採用し、ナチュラルであたたかみのあるアクセントをプラスしています。
③スタイリッシュな片流れ屋根の家

2つの片流れ屋根を入れ違いに組み合わせたシルエットが印象的な外観実例です。
塗り壁とガルバリウム鋼板、サイディング、ウェスタンレッドシダーという4つの素材を張り分けたスタイリッシュな外壁が、ひときわ目を引く個性を放ちます。

夜は玄関周りをスポットライトで照らし、浮かび上がる植栽の陰影がファサードにやわらかな表情を添えています。
④塗り壁×木目がポイントの平屋ガレージハウス

塗り壁と木目調サイディングの組み合わせと、インナーガレージを巧みに生かした斬新なデザインが印象的な平屋の外観実例です。

サイディング部分の壁を斜めに切った斬新なデザインのエントランスもポイントです。玄関は斜めの壁の奥に設けてあり、外からは見えないように工夫されています。
家に帰ってくる度に惚れ直してしまうような、かっこいいデザインの平屋です。
ホテルライク・リゾート風の事例
⑤隠れ家リゾートのような平屋

一見して住宅に見えない、隠れ家的リゾートのような高級感あふれる和モダンな外観。
黒の塗り壁に木目を組み合わせることで和モダンなあたたかみをプラスしています。

縦に長く間口が狭い敷地で大通り沿いに面しているため、エントランスと建物の間に中庭を配置し、正面から室内が見えにくいように工夫しています。
⑥南国リゾートのような外構の平屋

真四角なグレーの箱のようにシンプルな外観とリゾートチックな外構がインパクトを放つ平屋の外観事例です。
夜は照明で塗り壁の質感が際立ち、ゆたかな表情を描き出します。

黒いゲートや南国風の植栽など、リゾートホテルのエントランスのような外構デザインもこだわりポイント。
帰宅時に家が見えるだけで癒しを感じるような外観ですね。
和モダンテイストの事例
⑦高級旅館のような和とモダンが融合した平屋

カーポートから玄関へと一直線に続く木の格子が和の雰囲気を醸し出す、平屋の外観実例です。

格子を通り抜けた先のエントランスは、石畳のタイルと塗り壁で和モダンな印象に仕上げました。植栽をアクセントにして外構とトータルコーディネートしています。
⑧塗り壁と木の格子で作る個性的な外観の平屋

無機質な塗り壁と木の格子が融合した、個性的なシルエットが美しい平屋の外観実例です。
植栽の配置や地面の舗装も含めて1枚の絵画のようなバランスでデザインされています。

夜は格子を通して家の中から漏れるやわらかな光で昼とは違った印象に。暮らしも外観デザインの一部にするアイデアが光ります。
⑨モダンなフォルムに和のテイストをプラスした2階建て

箱を2つ重ねたようなスタイリッシュでスクエアな黒い外観のデザイン住宅実例です。

2階バルコニー部分の木目調の面格子や、家の前に植えたシンボルツリーがシンプルな見た目にアクセントを加えています。
⑩日本建築の美が息づく和モダン平屋

窓のないシンプルを極めたファザードと屋根の水平ラインが美しい、和モダンな平屋の外観実例です。

アースカラーの塗り壁や木目格子の素材感を活かした奥行きのある玄関ポーチが、京の町屋のような風情を醸し出しています。
北欧・ジャパンディテイストの事例
⑪シンプルな三角屋根の平屋

和と北欧のテイストをミックスした、三角屋根のシンプルなフォルムの「ジャパンディデザイン」な平屋の外観実例です。

庭側はリビングの勾配に沿った三角窓がデザインのポイントで、夜は窓から漏れる照明が建物のシルエットを一層引き立てます。
⑫ジャパンディライクなガレージハウス

ライトグレーを基調としたシンプルな外壁材に、アクセントに節の多いウッドパネルを取り入れ、自然ならではのあたたかな雰囲気をプラスした2階建ての外観実例です。
夜は広めのガレージスペースに配されたライン状の照明がファサードとのコントラストを生み出しながら、室内へと誘います。
ナチュラルモダンテイストの事例
⑬異素材を組み合わせたセンスの良い平屋

グレーの塗り壁をベースに、緑のガルバリウムと木目をアクセントにしたおしゃれなデザインの平屋外観実例です。

夜はライティングで植栽の影が外壁に映り、幻想的な雰囲気に。エントランスの照明とともに奥行き感を演出します。
⑭緑と調和する焼杉の外壁

ガルバリウム鋼板と焼杉の外壁の組み合わせで、庭の緑と調和したソフトモダンな印象を与える外観実例です。
陽の当たり方によって雰囲気が変化する焼杉は、時間帯によって異なる表情を見せてくれます。
庭の自然を身近に感じられるウッドデッキも、外観のあたたかみのある雰囲気に貢献しています。
⑮木と光が奏でるナチュラルな平屋

玄関ポーチ壁の斜めカットと木目の玄関ドアが特徴のナチュラルモダンな平屋の外観実例です。
グレーのシンプルな塗り壁が周囲の緑をより一層美しく見せ、周囲に調和したデザインに仕上がっています。

地面から建物を照らすスポットライトを規則正しく設置して、夜の外観デザインと通路の明り取りの両方の役割を果たしています。
ブルーハウスで建築家と建てるデザイン住宅の魅力

ブルーハウスのデザイン住宅は、見た目の美しさだけでなく、住む人の暮らしに寄り添い、理想の暮らし方や快適性も両立することを追求しています。
ブルーハウスのデザイン住宅の特徴をご紹介します。
建築家との家づくり
ブルーハウスでは、経験豊富な建築家がお客さま一人ひとりの要望を深く汲み取り、漠然としたイメージを具体的な形にし、プロならではの視点で想像を超える提案をいたします。
また、条件の中で実現が難しいことは正直にお伝えし、その上で最善の代替案を提示するなど、お客さまとのコミュニケーションによって満足度の高いプランを作り上げます。
高いデザイン性と性能の両立
デザイン性だけでなく、住まいの性能にも徹底的にこだわっています。
耐震等級3を標準とし、断熱等級6以上、平均C値0.3の高気密・高断熱仕様で、一年中快適に、長く安心して暮らせる住まいを提供します。
また、「パッシブデザイン」の考え方を取り入れ、自然の光や風を最大限に活用します。軒のある家など、デザインと快適性を両立した設計を重視しています。
<合わせて読みたい>
豊富な施工実績とノウハウ
長年の経験で培った豊富な施工実績とノウハウで、お客さまの理想の家づくりをサポートします。
土地の形状や広さ、家族構成や趣味、将来のライフプランなどを考慮し、お客様一人ひとりに最適な住まいを提案します。
ブルーハウスの家づくりについて以下のページで詳しく紹介しています。
<合わせて読みたい>
まとめ
ブルーハウスが手掛けたおしゃれなデザイン住宅の外観事例をご紹介しました。
外観は住まいの顔であり、住む人の個性を表現する大切な要素です。
配色、素材、形状、窓、照明などの要素を組み合わせることで、多様なデザインテイストの外観が実現できます。今回ご紹介した事例が、理想の家づくりのヒントになれば幸いです。
ブルーハウスでは、お客さまの想いを形にする建築家との家づくりを通して、高いデザイン性と性能を両立したオーダーメイドの住まいを提供しています。
あなたの理想の暮らしを、ブルーハウスで一緒に実現しませんか?
豊川で暮らしを楽しむ!豊川モデルハウスで体感ください
ブルーハウスは2024年、豊川市に豊川モデルハウスをオープンしました。ブルーハウスの家づくりをもっと知りたい方、住み心地を体感したい方、デザインを詳しく見てみたい方は、ぜひお気軽にご来場ください。


注文住宅のガレージハウス建築実例5選|メリット・デメリット、建てる際の注意点も解説 