グレーのキッチンに合う「床の色」を解説|おしゃれに見せるコーディネートと後悔しない選び方
シンプルで洗練された印象を与える「グレーのキッチン」は、近年とても人気のあるカラーです。
ナチュラルやモダンなど、テイストを問わず合わせやすい一方で、取り入れ方によっては「思ったより暗かった」「冷たい印象になってしまった」と後悔する可能性もあります。
その理由のひとつは、床や壁紙、ダイニングテーブルとのコーディネート方法によるものです。
そこでこの記事では、グレーのキッチンに合う床の色や壁紙、家具選びのポイントを解説しながら、後悔しない空間づくりのコツをご紹介します。
<コラムのポイント>
-
・グレーは合わせやすい万能カラーですが、床色次第では「暗い・冷たい」と感じるケースもあります
-
・明るい木目なら柔らかく、濃い木目ならシックにとテイストを調整できます
-
・ホワイト系の床は空間を広く明るく見せ、グレーを引き立てます
-
・グレー系の床は統一感を生むが、無機質になりすぎない工夫が必要です
-
・壁紙・家具・照明とのトータルコーディネートで後悔のないキッチンづくりが叶います
目次
グレーのキッチンで後悔しやすいポイント
グレーのキッチンは万能に見えますが、選び方や周囲との組み合わせで印象が大きく変わります。
特に「重たい」「暗い」と感じてしまうのは、色のバランスに課題がある場合です。
後悔しやすいケースは以下の通りです。
- ・暗すぎるグレーで重たい印象になる
- ・床や壁の色と馴染まず浮いてしまう場合がある
- ・無機質すぎて冷たい雰囲気になる可能性がある
- ・小物や家具とのバランスが難しい
このような「ちょっとした違和感」が積み重なると、せっかくのグレーキッチンが理想とかけ離れてしまうこともあります。
そこで重要になるのが、床や壁紙、家具の色と質感をどう組み合わせるかの視点です。
グレーのキッチンに合う床の色
空間の広い面積を占める床は、キッチンの雰囲気を決める大きな要素です。
グレーのキッチンと相性のよい床色はいくつかあります。
ナチュラルな木目(オーク・メープル系) | 明るい木目は柔らかさをプラスし、北欧テイストやナチュラルモダンによく合う |
濃い木目(ウォールナット系) | シックで落ち着いた印象になる色で、ダークグレーやチャコールグレーと好相性 |
ホワイト系フローリング | 全体を明るく広く見せたいときに効果的で、クリーンなモダン空間に |
グレー系タイル調フロア | 統一感を出すコーディネート、無機質感が強まるため、照明やアクセントカラーで温かみを加えるとバランスが取れる |
床の色選びでは「同系色で統一感を出す」か「木目で温かみを補う」かが、イメージを左右する分かれ道です。
空間全体のテイストや暮らし方をイメージしながら、慎重に決めましょう。
こちらの記事でも、キッチンの印象を大きく変えるキッチンカウンターのメリット・デメリットや活用アイデアをご紹介しています。
合わせてご確認ください。
<あわせて読みたい>
グレーのキッチンに合う壁紙・アクセントウォール
壁紙もまた、空間全体の印象を左右する大事な要素です。
キッチンの存在感を高めたり、逆に調和させたりと役割はさまざまあります。
おすすめの組み合わせは以下の通りです。
- ・ホワイト系クロス:清潔感があり、グレーを引き立てる
- ・淡いグレー系クロス:全体に統一感が生まれる
- ・アクセントクロス(ネイビー・グリーンなど):洗練された雰囲気に
壁紙は「ベースをシンプルに、一部で遊び心を取り入れる」のが失敗しにくい方法だといえます。
特にアクセントウォールは、グレーキッチンを一気にモダンでおしゃれに見せてくれるアイデアです。
お好みのテイストに合う素材やデザインを選びましょう。
グレーのキッチンと木目の組み合わせ
冷たい印象になりがちなグレーに、木目の要素を加えると雰囲気が柔らかくなります。
グレーのキッチンと木目を組み合わせる利点は、以下の通りです。
- ・木目の床や天板を取り入れると、あたたかみが加わる
- ・ダイニングテーブルや椅子に木を使うと、空間にやさしい調和が生まれる
- ・濃い木目なら大人っぽく、明るい木目ならナチュラルに寄せられる
「グレー×木目」は住宅インテリアでも定番の組み合わせで、ナチュラルモダンから北欧風まで幅広く対応できるのが魅力です。
グレーのキッチンとダイニングテーブルの相性
ダイニングテーブルはキッチンと隣り合うため、色や素材をどう選ぶかで空間の一体感が変わります。
ダイニングテーブルとの相性も確認しておきましょう。
- ・木製テーブル:王道の組み合わせで、特に北欧風やナチュラルモダンに合う
- ・ブラックやアイアン脚のテーブル:スタイリッシュでモダンな印象
- ・ホワイト系テーブル:軽やかで明るい雰囲気に
テーブルを選ぶときは「床・キッチン・家具」のトーンをそろえることを意識すると、調和のとれた空間に仕上がります。
グレーキッチンをおしゃれに見せる工夫
グレーのキッチンはシンプルだからこそ、ちょっとした工夫で印象が大きく変わります。
グレーのキッチンをよりおしゃれに見せるために、以下のようなアイデアを取り入れてみましょう。
- ・ペンダントライトで光のアクセントを加える
- ・金属や真鍮の取っ手で上質感を演出する
- ・観葉植物やファブリックで色味をプラスする
- ・壁紙やクロスで遊び心を加える
「照明・金属製のアイテム・植物・クロス」といった小さな工夫で、無機質さをやわらげつつ洗練された雰囲気を演出できます。
こちらの記事では、建築家とつくるおしゃれなキッチンの実例やレイアウト案をご紹介しています。
合わせて、ごらんください。
まとめ|グレーのキッチンは床選びでよりおしゃれに
この記事では、グレーのキッチンに合う床の色や壁紙、家具選びのポイントを解説しながら、後悔しない空間づくりのコツをご紹介してきました。
グレーのキッチンは、おしゃれで長く愛される万能カラーです。
しかし床や壁紙、家具の選び方を間違えると「暗い」「冷たい」といった後悔につながることもあります。
床は木目やホワイトで軽やかに、アクセントクロスや照明で遊び心を加えるのもおすすめです。
理想のグレーキッチンをつくるために、床・壁・家具・小物の調和を意識し、トータルでコーディネートしましょう。
豊橋市で注文住宅を手がけるブルーハウスからのメッセージ
ブルーハウスは、豊橋市でオーダーメイドのデザインと快適性、住みやすさを両立した家づくりをしています。
- ・デザインも性能も叶えて、長く快適に経済負担が少なく住める家をつくっています。
- ・ブルーハウスは、高気密高断熱住宅にこだわっています。(現在HEAT20G2グレードを中心に建築。全棟気密測定(C値測定)を実施)
- ・無垢材や塗り壁など、自然の素材を使った家づくりが得意です。
- ・土地探しからも始められて、建てたい家や住みたい地域、住みたい環境から適した土地をお探しします。
愛知に住む人、豊橋に住む人を家づくりで幸せにする。
「人生を最高に楽しむ家」をつくることを目指して家づくりをしています。
豊川で暮らしを楽しむ!豊川モデルハウスで体感ください
ブルーハウスは2024年、豊川市に豊川モデルハウスをオープンしました。ブルーハウスの家づくりをもっと知りたい方、住み心地を体感したい方、デザインを詳しく見てみたい方は、ぜひお気軽にご来場ください。