注文住宅で失敗しないクロスの選び方|アクセントクロスの取り入れ方も紹介
マイホームを建てる際には、クロス選びが大切です。
クロスの色によって住宅の内装のイメージは大きく左右されますし、最近は「調湿性能」「汚れにくい」など機能性が高いものもあり、住み心地にも大きな影響を与えるからです。
快適に過せるおしゃれなマイホームを実現するためにも、デザイン性と機能性を兼ね備えたクロスを選択しましょう。
今回は、以下のポイントを中心に失敗しないクロスの選び方を解説します。
<コラムのポイント>
・クロスの色の選び方を紹介します。
・クロスの色は「明度」「彩度」「色相」までしっかりと検討するのがポイントです。
・クロスの素材の種類や特徴を紹介します。
・ライフスタイルに合わせて必要な機能性のあるクロスを選びましょう。
目次
クロスの色・柄の選び方
クロスのデザインは、住宅のテイストと合わせてトータルコーディネートしましょう。
ここでは、「色」「柄」などクロスのデザインを選ぶポイントを紹介します。
クロスの色の選び方
「クロスの色は好みの色にしたい」と考えていらっしゃる方が多いと思いますが、好みの色を基本路線とする一方で、部屋ごとに適した色を選ぶようにするとクオリティが高まります。
例えば、「家族が集まるリビングは落ち着いた色にする」「寝室はリラックス効果のあるブルーのクロスを採用する」など色の特徴を意識して色選びをするのがポイントです。
以下の表に色のイメージをまとめましたので、参考にしていただき、理想の色を検討しましょう。
色 | イメージ |
---|---|
ホワイト系 | ・明るい ・清潔感 |
ブルー系 | ・リラックスできる ・落ち着いている ・集中力を高める |
ブラック系 | ・重厚感 ・高級感 |
グリーン系 | ・ナチュラル ・落ち着き・安らぎ |
オレンジ系 | ・あたたかみ ・カジュアル |
グレー系 | ・スタイリッシュ ・中立的 |
また、同じ色でも「明度」「彩度」「色相」により、印象が異なります。
色の種類を決定したあとは、以下のポイントも意識しましょう
- ・明度:色の明るさ
- ・彩度:色の鮮やかさを表す
- ・色相:色味の違いを表す
クロスの柄の選び方
クロスには、以下のように様々なバリエーションの柄があります。
- ・木目調
- ・石目調
- ・タイル調
- ・ブロック調
- ・レンガ調
柄物を広い範囲に取り入れると、飽きてしまうこともあるので、アクセントクロスとして取り入れるのがおすすめです。
例えば、単調になりがちなリビングの天井にアクセントとして木目調クロスを使用すると、おしゃれなリビングに仕上がります。
以下の記事では、天井を木目クロスにする際の注意点を解説していますので、ぜひごらんください。
<あわせて読みたい>
クロスの素材の選び方
クロス選びは、色や柄などのデザインだけでなく、素材選びも大切です。
ここでは、クロスの素材の種類について解説します。
ビニールクロス
ビニールクロスは、ポリ塩化ビニルを主原料とする壁紙で、以下のようなメリット・デメリットがあります。
【メリット】
- ・費用が比較的安価
- ・維持管理が楽
- ・デザインのバリエーションが豊富
【デメリット】
- ・耐用年数が短い
- ・部分補修が難しい
ビニールクロスは耐水性が高いため、水拭きで掃除ができるので汚れを落としにくいことが大きなメリットですが、破れると部分補修が難しく、1面を張り替える必要があることに注意しましょう。
織物クロス
織物クロスとは、織物、不織布、フェルトなどを使ったクロスのことを指し、以下のようなメリット・デメリットがあります。
- ・高級感がある
- ・耐久性が高い
【デメリット】
- ・一度汚れがつくと落としにくい
- ・費用が高額になりがち
柔らかい質感とあたたかみのある雰囲気が織物クロスの特徴です。
紙クロス
紙クロスとは、紙を素材としてつくられたクロスのことで、以下のようなメリット・デメリットがあります。
【メリット】
- ・デザインのバリエーションが豊富
- ・やわらかい風合いがある
【デメリット】
- ・耐水性・耐久性が低い
- ・施工が難しい
日本の伝統的な和室から輸入壁紙まで、様々なバリエーションがあるのが紙クロスの特徴です。
木質系クロス
木質系クロスとは、薄く切った木やコルクに紙やアルミで裏打ちしたもので、以下のようなメリット・デメリットがあります。
【メリット】
・ナチュラルであたたかみのある雰囲気を実現できる
・調湿性能がある
【デメリット】
・耐水性が低い
・費用が高額になりがち
自然素材ならではの吸湿性能が木質系クロスの魅力です。
オレフィンクロス
オレフィンクロスとは、ポリエチレン・ポリプロピレンなどの合成樹脂を主原料としたクロスのことを指し、以下のようなメリット・デメリットがあります。
【メリット】
- ・消臭力が高い
- ・燃焼時に有害物質が出ない
- ・耐水性・耐久性が高い
【デメリット】
- ・費用が高額になりがち
- ・施工が難しい
高い消臭力と耐水性があるオレフィンクロスは、トイレのクロスに採用されることが多い素材です。
その他のクロス
以下のように、クロスにはその他にもたくさんの素材があります。
・珪藻土クロス
・無機質クロス など
ここまで、紹介してきたとおり、クロスの素材の種類は多く、それぞれ特徴がありますので、自分に合ったクロスを検討しましょう。
クロス選びで失敗しないためのポイント
住宅の印象を左右するクロス選びは、以下の点に注意して選びましょう
デザイン性だけでなく、機能性も重視する
クロス選びは、デザイン性だけでなく機能性も大切です。
クロスの種類によって以下のような機能がありますので、それぞれのライフスタイルに合わせて選びましょう。
- ・消臭性能
- ・撥水性能
- ・破れにくい
- ・汚れにくい
- ・抗菌・抗アレルギー
- ・マイナスイオン
- ・調湿性能がある
- ・通気性
(例)
「トイレのクロス」:消臭性能や撥水性が高いクロス
「ペットがいる」:破れにくい、汚れにくいクロス
「湿気対策をしたい」:調湿性能があるクロス
床材、家具、扉などの素材・色と調和させる
床材や家具、扉の雰囲気と調和させることを考えると、クロスはシンプルなものをおすすめします。
「床」→「天井」→「扉」→「壁」の順番で色選びをするのがポイントで、上にいくほど明るい色にすると天井が高く感じられます。
アクセントクロスを取り入れるとおしゃれに仕上がる
アクセントクロスとは、お部屋の壁の一部に違う色や柄のクロスを採用することで、単調なイメージをガラリと変えることができるのでおすすめです。
アクセントクロスの理想的な面積は、部屋全体の20~30%と言われています。
以下のような場所に、アクセントクロスを取り入れることでおしゃれなお部屋に仕上がります。
・リビング
・トイレ
・子ども部屋
・寝室
以下の記事では、アクセントクロスを含むおしゃれな注文住宅の内装デザイン実例を紹介していますので、ぜひごらんください。
<あわせて読みたい>
大きめのサンプルを取り寄せる
マイホームのクロスを選ぶ際は、大きめのサンプルを取り寄せましょう。
小さなサンプルで確認すると、マイホームの建築後に「イメージと違う」と後悔することがあります。
最低でもA4サイズ以上のサンプルで確認すれば、上記のようなリスクを軽減できるのでおすすめです。
おしゃれなアクセントクロスを取り入れた施工事例を紹介
最後に、おしゃれなクロスを取り入れた施工事例を紹介します。
キッチンに淡いグリーンのアクセントクロスを取り入れた施工事例
こちらは、キッチンに淡いグリーンのアクセントクロスを取り入れた施工事例です。
アクセントとして、落ち着きや安らぎを感じるグリーンのクロスを取り入れたことで、ご家族が落ち着いて過ごせるリビングに仕上がりました。
<施工事例>建築家をつくる憧れの暮らし
テレビの背面にブルーのアクセントクロスを取り入れた施工事例
こちらは、テレビの背面にブルーのアクセントクロスを取り入れた施工事例です。
濃い目のブルーのアクセントクロスは、鉄骨のリビング階段とも相性がよく、かっこいいリビングに仕上がりました。
<施工事例>南をかんがえる家
トイレにアクセントクロスを取り入れた施工事例
こちらは、トイレにアクセントクロスを取り入れた施工事例です。
あたたかみのある柄物の黄色のクロスをアクセントとして、取り入れることで素敵な空間を実現しました。
<施工事例>贅沢なアウトドアリビングの平屋
ブルーハウスには、おしゃれなアクセントクロスを取り入れた施工事例が他にもたくさんありますので、ぜひごらんください。
まとめ
今回は、マイホームを建てる際のクロスの色・柄、素材の選び方を紹介しました。
クロス選びは、色や柄などの「デザイン」と素材の「機能性」の2つの観点から検討することが需要です。
今回紹介した情報が、様々なバリエーションの中からおしゃれで使い勝手のよいクロスを選ぶ参考になれば幸いです。
豊橋市で注文住宅を手がけるブルーハウスからのメッセージ
ブルーハウスは、豊橋市でオーダーメイドのデザインと快適性、住みやすさを両立した家づくりをしています。
- ・デザインも性能も叶えて、長く快適に経済負担の少なく住める家をつくっています。
- ・ブルーハウスは、高気密高断熱住宅にこだわっています。(現在HEAT20G2グレードを中心に建築。全棟気密測定(C値測定)を実施)
- ・無垢材や塗り壁など、自然の素材を使った家づくりが得意です。
- ・土地探しからも始められて、建てたい家や住みたい地域、住みたい環境から適した土地をお探しします。
愛知に住む人、豊橋に住む人を家づくりで幸せにする。「人生を最高に楽しむ家」をつくることを目指して家づくりをしています。
豊橋で暮らしを楽しむ!平屋コートハウスで体感ください
ブルーハウスは2021年、豊橋市に平屋コートハウスをオープンしました。ブルーハウスの家づくりをもっと知りたい方、住み心地を体感したい方、デザインを詳しく見てみたい方は、ぜひお気軽にご来場ください。