生活動線が良い住宅の間取りのポイントを解説|収納の工夫や考え方・実例も紹介
快適に暮らしやすい住宅をつくるためには、広さよりも生活動線を意識することが大切です。
例えば、家事を効率よく行いたいのであれば、「キッチンと玄関をパントリーでつなげる」「回遊性の高い間取りにする」など日常生活の動線をイメージして間取りに取り入れることで、日々のちょっとしたストレスを軽減できます。
今回は、以下のポイントを中心に生活動線が良い住宅の間取りのポイントなどを紹介しますので、ストレスフリーなマイホームの建築をご検討中の方は、ぜひごらんください。
<このコラムのポイント>
・生活動線には4つの種類があります。それぞれの特徴を解説します。
・生活動線が良い住宅の間取り実例を紹介します。
・「何を楽したいか」優先順位を決めて動線が良い間取りを実現しましょう。
目次
生活動線とは|4つの動線を意識するのが大切
生活動線とは、ご家族が住宅の中で生活する様々なシーンにおいての移動経路のことで、以下のようなものがあります。
- ・家事動線
- ・帰宅動線
- ・来客動線
- ・衛生動線
このような生活動線を意識した間取りにすることで、それぞれのシーンにおいてスムーズに作業できるので、結果として暮らしやすい住宅を実現できます。
家事動線
生活動線の中でも特に押えておきたいのが、家事動線です。
家事動線とは、「料理」「洗濯」「掃除」などの家事を行うための動線のことで、以下のような間取りの工夫をすることで家事楽な住宅を実現できます。
(例)
- 料理:玄関→パントリー→キッチンにつながる間取りにする
- 洗濯:ランドリールームを設ける
- 掃除:掃除機の収納スペース・コンセントの位置などを工夫する
上記のような間取りの工夫により、家事を効率化できるのでストレスの軽減につながります。
帰宅動線
帰宅動線とは、帰宅後に荷物を置いて手を洗い、リビングでくつろぐまでの動線のことです。
例えば、以下のような間取りの工夫をすることで効率的な帰宅動線を実現できます。
(例)
- ・玄関→洗面所・脱衣室に直行できる間取り
- ・玄関からファミリークローゼットへ直行できる など
以下の記事では、帰宅動線の良い間取りのつくり方などを紹介していますのでぜひごらんください。
<あわせて読みたい>
来客動線
来客動線とは、お客様が訪れた際に客間などに移動するまでの動線のことを指し、特に来客が多い方にとっては大事なポイントです。
来客動線は、家事動線など他の動線が交わらないような間取りに計画するのが重要です。
(例)
- ・玄関を家族用と来客用に分ける
- ・客間からトイレや洗面へ直行できる間取り
衛生動線
衛生動線とは、洗面所・トイレ・浴室などの衛生面に関わる場所までの動線のことを指します。
このような水回りは、毎日使う空間となりますから、使い勝手の良さが重要です。
(例)
- ・水回りを一カ所にまとめる
- ・ご家族が多い場合には洗面台を広くする
- ・トイレの配置場所は音やにおいを考慮する
ここまで紹介した「家事動線」「帰宅動線」「来客動線」「衛生動線」を意識して、優先順位を決めながら間取りを決定すると生活動線が良い住宅を実現できます。
次の章では、実際に生活動線が良い間取りを実現した成功例を見ていきましょう。
生活動線が良い住宅の間取り実例を紹介
ここでは、生活動線が良い間取りを実現した住宅の実例を紹介します。
玄関からキッチンに直行できる間取り実例
こちらは、玄関から直接キッチンに直行できる住宅の間取り実例です。
このように、玄関からキッチンへ直行できるので買い物帰りでも片付けが楽になります。
また、リビング横にファミリークローゼット、ランドリールーム、洗面台を集約することで帰宅動線を良くした効率的な間取りを実現しました。
回遊動線がある間取り実例
こちらは、キッチンの奥にパントリー、洗面所等がありスルーでつながっているので、リビング側・洗面所側の2方向からキッチンにアクセスできます。
このように、回遊性の高い間取りにすることで、使い勝手が良いキッチンを実現しました。
家事動線を意識した間取り実例
こちらは、家事動線を意識した間取りの実例です。
まず、玄関の土間スペースに約1畳のウォークイン型のシューズクロークを設け、たっぷりと収納スペースを確保しました。
また、お子様の靴を履かせるのにも便利なベンチを造作したことで、日々の生活が効率的になります。
キッチンの周りをぐるりと回れる間取りになっていて、家事の途中でリモートワーク、お子様の学習スペースなど多目的に利用可能なスタディースペースを設けました。
また、キッチンとダイニングを横並びに配置することで食事の配膳などの効率性を向上できます。
スタディースペースは、様々なシーンで多目的に活用できるのでおすすめです。
以下の記事では、スタディースペースについて詳しく紹介していますのでぜひごらんください。
<あわせて読みたい>
帰宅動線が良い間取り実例
こちらは、玄関入ってすぐに洗面台、脱衣室、ファミリークローゼットがある帰宅動線が良い間取り実例です。
帰宅してすぐに、手洗い、着替えなどを済ませられるので、「汚れた状態でリビングに来てほしくない」と考えていらっしゃる方にもおすすめの間取りです。
ブルーハウスには、今回紹介しきれなかった生活動線が良い間取りの施工事例が他にもありますので、下記からぜひご覧ください。
生活動線が良い住宅をつくるための間取りのポイント
ここまで紹介したように、住宅の生活動線を良くすることで日々の小さなストレスを軽減できるので、暮らしやすい住宅になります。
ここでは、生活動線が良い住宅をつくるための間取りのポイントについて紹介します。
回遊動線を取り入れた間取りにする
回遊動線とは、ぐるぐると回れる行き止まりのない間取りのことを指し、以下のように生活動線が良くなります。
- ・朝の時間帯などに混雑しにいくい
- ・家事の時短になる
例えば、キッチン→パントリー→洗面など行き止まりがなく直行できる間取りにすることで移動の時間が短くなり、生活動線が良くなります。
また、回遊性の高い間取りにすることで壁など遮るものが少なくなるので、住宅全体に開放感がでるというメリットもあるのでおすすめです。
収納計画を立てる
生活動線の中でも特に家事動線を意識して、適材適所に収納スペースを配置することで家事効率が良くなります。
以下のような場所には、しっかりと収納スペースを設けて家事楽な間取りを実現しましょう。
- ・リビング
- ・キッチン
- ・洗面所
以下の記事では、収納の多い平屋の間取りアイデアなどを紹介していますのでぜひごらんください。
<あわせて読みたい>
間取りの優先順位を決める
最終的には、ご家族の生活動線の中で「何を優先順位とするか」を決めて間取りを決めましょう。
例えば、以下のようなニーズに合わせた間取りにすることで、使い勝手が良い住宅になります。
(例)【洗面台の配置】
- ・「帰ってきたらすぐに手を洗いたい!」:玄関に手洗いを設ける、玄関すぐに洗面を配置
- ・「朝起きてすぐに顔を洗いたい!」:寝室のそばに洗面を配置
(例)【パントリーの種類】
- ・「とにかく収納力を重視したい!」:ウォークインパントリーを設ける
- ・「動き回れるキッチンにしたい!」:ウォークスルーパントリーを配置する
生活動線が良い間取りについてのよくある質問
Q生活動線と生活導線の違いは何ですか?
「動線」とは、人や物の移動ルートのことで、生活動線とは住宅内で人が移動する時の経路のことを指します。
(例)
・生活動線を意識した間取り
・配送の動線を考えると効率的に運搬できる
これに対して、「導線」とは元々は電流用の金属線の意味で使われていましたが、百貨店やIT業界では顧客を誘導するという意味合いで使われることもあります。
(例)
・顧客の導線を考えてレイアウト設計をする
・リピート率を高めるための導線をつくる
このように、動線と導線は、意味が異なるので使い方に注意しましょう。
Q生活動線が良い住宅の通路幅はどれくらいですか?
メインとなる通路の幅は、600~900mmを目安としましょう。
一人がゆったり通れる通路幅が約600mm程度と言われていますから、ご家族が多い場合にはそれ以上の通路幅を確保したいところです。
まとめ
今回は、生活動線が良い住宅の間取りについて紹介しました。
日常生活においては「家事動線」「帰宅動線」「来客動線」「衛生動線」など様々な動線がありますが、ご家族の中で優先したい動線を決めて住宅設計をするのが大切です。
ストレスフリーなマイホームの実現のために、今回紹介した情報が参考になれば幸いです。
豊橋市で注文住宅を手がけるブルーハウスからのメッセージ
ブルーハウスは、豊橋市でオーダーメイドのデザインと快適性、住みやすさを両立した家づくりをしています。
- ・デザインも性能も叶えて、長く快適に経済負担の少なく住める家をつくっています。
- ・ブルーハウスは、高気密高断熱住宅にこだわっています。(現在HEAT20G2グレードを中心に建築。全棟気密測定(C値測定)を実施)
- ・無垢材や塗り壁など、自然の素材を使った家づくりが得意です。
- ・土地探しからも始められて、建てたい家や住みたい地域、住みたい環境から適した土地をお探しします。
愛知に住む人、豊橋に住む人を家づくりで幸せにする。「人生を最高に楽しむ家」をつくることを目指して家づくりをしています。
豊橋で暮らしを楽しむ!平屋コートハウスで体感ください
ブルーハウスは2021年、豊橋市に平屋コートハウスをオープンしました。ブルーハウスの家づくりをもっと知りたい方、住み心地を体感したい方、デザインを詳しく見てみたい方は、ぜひお気軽にご来場ください。