階段下トイレの間取り設計のメリット2選を紹介|後悔しないポイント5選も解説

階段下トイレの間取り

階段下にトイレを設置すると、デッドスペースを解決できるという大きなメリットがあります。

しかし、収納スペースが確保しにくかったり日当たりが悪かったりなどのデメリットもあるのです。

このコラムでは、階段下にトイレを設置するメリットやデメリットを解説します。

他にも、階段下にトイレを設置しても後悔しない方法なども紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

<コラムのポイント>

  • 階段下のトイレの天井は2種類を紹介します。
  • 階段下トイレの間取り設計のメリット2選を見てみましょう。
  • 階段下にトイレを設置しても後悔しない方法5選も解説します。

 


 

階段下のトイレの天井は2種類

階段下トイレの間取り

階段下のトイレの天井の種類は以下の2つです。

  • ・段々になっている天井
  • ・斜めになっている天井

それぞれの天井の特徴について詳細に解説します。

段々になっている天井

段々になっている天井とは、階段の段差がそのままトイレ内に突き出す天井で人気が高いです。

しかし、段々の天井には部屋が狭くなりやすいといったリスクがあります。

一般的なトイレの天井の高さは210cm程度であるため、この高さを確保できれば問題ないのですが階段下のトイレでは難しいかもしれません。

その場合、最低でも150cmは確保するように努めてみましょう。

階段のトイレ内に突き出している天井が150cm以上の高さにあれば、圧迫感を感じにくいからです。

そのため、段々になっている天井では150cmの高さを確保できるようにしてみてください。

斜めになっている天井

階段の段差部分を斜めの直線にする天井もあります。

斜めになっている天井の場合、トイレ全体をスマートな印象に仕上げることができます。

トイレの部屋の見た目を気にしている方は、斜めの天井を取り入れてみるといいかもしれません。

階段下トイレの間取り設計のメリット2選

階段下トイレの間取り

階段下トイレの間取りのメリットは以下の2つです。

  • ・階段下のデッドスペースを有効活用できる
  • ・移動経路にあるため利用しやすい

それぞれのメリットについて詳細に解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

階段下のデッドスペースを有効活用できる

階段下にトイレを設置するメリットは、デッドスペースを有効活用できる点です。

階段下はスペースができても、「何に使えばいいのかわからない」という方が多いです。

そのときに、トイレを設置すればデッドスペースを効果的に使うことができます。

トイレを設置することは、階段下のデッドスペースを解決する1つの手段なのです。

移動経路にあるため利用しやすい

トイレは頻繁に利用しますが、階段下にあると階段をよく通るため利用しやすいメリットがあります。

また、階段下はリビングや部屋から離れていることが多くプライバシーを確保しやすいです。

利用しやすかったり、プライバシーを守れたりといったメリットがあるため階段下のトイレはおすすめです。

 

カタログ請求・お問い合わせ

見学会・セミナー

 

階段下トイレの間取り設計のデメリット3選

階段下トイレの間取り

階段下のトイレの間取り設計のデメリットは以下の3つです。

  • ・収納スペースを確保しにくい
  • ・階段の足音が響きやすい
  • ・日当たりがよくない

階段下にトイレを設置するとこういったデメリットがありますので、ぜひ参考にしてください。

収納スペースを確保しにくい

階段下のトイレは部屋が狭いため、収納スペースを確保しにくいです。

しかし、トイレには以下の道具を収納するスペースが必要です。

  • ・トイレットペーパー
  • ・掃除用具

こういった道具を収納しにくいため、階段下にトイレを設置するのは大きなデメリットが伴うことも忘れないようにしましょう。

収納スペースが足りない場合、トイレ以外の部屋に掃除用具などを確保しなければいけない可能性もあります。

階段の足音が響きやすい

トイレの上に階段があるため移動者の足音が聞こえやすいです。

特にご家族が頻繁にトイレを利用する場合、落ち着いて利用できない可能性もあります。

階段下にトイレを設置するときは足音が響きやすいことも注意しておきましょう。

日当たりがよくない

階段下のトイレは以下の2点の理由のため、日当たりがよくないです。

  • ・部屋が狭いため窓が小さくなりやすい
  • ・天井が低く窓を高い位置に設置できない

そのため、日当たりが悪く暗い空間になってしまいます。

階段下にトイレを設置する方は、日当たりが悪くなりやすいことも注意しておく必要があります。

階段下にトイレを設置しても後悔しない方法5選

階段下トイレの間取り

階段下にトイレを設置しても後悔しない方法は以下の5つです。

  • ・コンパクトでスリムなトイレを選ぶ
  • ・換気設備を取り入れる
  • ・引き戸にする
  • ・段差などを収納スペースに変える
  • ・壁紙のデザインを自分好みにする

階段下のトイレ利用を快適にできるので、ぜひ参考にしてみてください。

コンパクトでスリムなトイレを選ぶ

階段下は部屋が狭いため、コンパクトでスリムなトイレを選ぶと後悔するリスクを下げられます。

具体的には以下のトイレなどがおすすめです。

  • ・タンクレストイレ
  • ・手洗器がセットのトイレ

タンクレストイレや手洗器がセットになっているトイレは、 省スペースで設置でき、快適に利用しやすいので検討してみてください。

換気設備を取り入れる

階段下のトイレは換気設備を取り入れるように意識してみてください。

階段下は特に空気の通りが悪く、湿気が溜まりカビが発生しやすいからです。

おすすめの換気方法は以下のとおりです。

  • ・換気扇を設置する
  • ・窓などの換気口を確保する

空気の通りをよくしないとカビの発生につながりかねませんので、換気対策を心がけてみましょう。

引き戸にする

階段下のトイレに引き戸が優れている理由は以下の2点です。

  • ・階段下のトイレは狭くなりやすいが、横に開閉する引き戸の場合スペースを取りにくい
  • ・収納スペースを確保しやすい

こういった理由から、階段下はスペースを取りにくい引き戸が適しています。

段差などを収納スペースに変える

階段の段差が突き出て歪になっている部分を収納スペースに変えることも可能です。

例えば段差になっている部分に突っ張り棒を設置し、その上に板などを置けば収納スペースを確保できます。

階段下は狭いですが、工夫して収納スペースを確保できればデメリットを解消できるので参考にしてみてください。

壁紙のデザインを自分好みにする

壁紙を自分好みにすればトイレ空間の居心地がよくなり、快適に過ごしやすくなります。

例えば、オレンジや白色の壁紙にすればトイレ全体が明るくなります。

一方で、トイレを静かな空間にしたい方は、グレーなどの色にすれば落ち着いてトイレを利用することが可能です。

このように、自分好みにデザインすればトイレ空間の居心地がよくなるので意識してみましょう。

 

まとめ

今回の内容は階段下トイレの間取りなどでした。

階段下のトイレはメリット・デメリットがさまざまです。

しかし、工夫次第でデメリットを改善することも可能です。

この記事が階段下にトイレを設置しようとしている方の参考になりますように。

豊橋市で注文住宅を手がけるブルーハウスからのメッセージ

ブルーハウスは、豊橋市でオーダーメイドのデザインと快適性、住みやすさを両立した家づくりをしています。

  • ・デザインも性能も叶えて、長く快適に経済負担の少なく住める家をつくっています。
  • ・ブルーハウスは、高気密高断熱住宅にこだわっています。(現在HEAT20G2グレードを中心に建築。全棟気密測定(C値測定)を実施)
  • ・無垢材や塗り壁など、自然の素材を使った家づくりが得意です。
  • ・土地探しからも始められて、建てたい家や住みたい地域、住みたい環境から適した土地をお探しします。

愛知に住む人、豊橋に住む人を家づくりで幸せにする。「人生を最高に楽しむ家」をつくることを目指して家づくりをしています。

<合わせて読みたい>

ブルーハウスの家の性能や標準仕様を詳しく紹介しています。

ブルーハウスの家づくり|住宅仕様・性能

豊橋で暮らしを楽しむ!平屋コートハウスで体感ください

ブルーハウスは2021年、豊橋市に平屋コートハウスをオープンしました。ブルーハウスの家づくりをもっと知りたい方、住み心地を体感したい方、デザインを詳しく見てみたい方は、ぜひお気軽にご来場ください。

豊橋平屋モデルハウス(中庭のある家)

ブルーハウス

カタログ請求・お問い合わせ

見学会・セミナー

著者情報

株式会社ブルーハウス 編集チーム

注文住宅の専門家集団が、単に情報をまとめただけの簡易的な記事ではなく、注文住宅を中部エリアで検討している読者に役立つ、中身の濃い情報をお届けしています。

【加盟】
TOTOリモデルクラブ正会員
YKK AP MADOショップ加盟店
日本木造住宅産業協会会員

【各種許認可】
建設業登録許可番号
愛知県知事 許可 ( 般 – 30 )第79115号

【完成保証】
住宅あんしん保証 登録番号03130
ハウスジーメン 事業者番号MB2009022514

【住宅瑕疵担保責任保険】
住宅あんしん保証 登録番号03130
JIO日本住宅保証検査機構 登録番号A4001132
ハウスジーメン 事業者番号MB2009022514

【地盤調査・保証制度】
ジャパンホームシールド 登録番号62093