トリプルガラスのメリット・デメリットって?二重窓との比較も解説

平屋は暑いのか原因や対策について

断熱性能を高め、住みやすい家づくりを叶えてくれるのが「トリプルガラス」。

こちらのコラムでは、「トリプルガラスは一般的な窓ガラスと比べて、どのようなメリット・デメリットがあるの?」「二重窓とトリプルガラス、どちらにしようか迷っている‥」という方に向けて、トリプルガラスの基礎知識についてまとめて解説します。

マイホームの窓ガラス選びで迷っているという方は、ぜひ参考にご一読ください。

<コラムのポイント>

・トリプルガラスは、さまざまなガラスの種類の中でも、高性能で数多くのメリットが。一方で、トリプルガラスを取り入れる前に知っておきたい意外なデメリットも。

・住宅の断熱性を高めるための選択肢として、もう一つあるのが「二重窓」。トリプルガラスと二重窓との違いを知ったうえで、最適な窓ガラスを選ぶコツを学んでみましょう。

 

 

トリプルガラスとは?

海が見えるリビング

日本国内の住宅でよく採用されているのは、1枚のガラスで作られた「シングルガラス」。そして、2枚のガラスの間に空気やガスを封入したもので、シングルガラスより高性能な「ペアガラス」があります。

さらに最近注目されているのが、3枚のガラスのそれぞれの層に空気やガスを入れた「トリプルガラス」。ペアガラスよりもさらに性能の高いガラスタイプで、近年、新築住宅ではこのトリプルガラスを取り入れている住宅が増えています。

ペアガラスやトリプルガラスは、使用するガラスの種類や空気層の厚み、封入する気体の種類によって性能の違いが出てくるのが特徴です。

 

トリプルガラスのメリット

夜のアウトドアリビングの様子

高性能なトリプルガラスには、具体的にどのようなメリットがあるのか見てみましょう。

 

・非常に断熱性が高い

トリプルガラスにする最大のメリットは、断熱性が非常に高い家づくりが叶うこと。

シングルガラスやペアガラスよりも多い3枚のガラス層でできているため、外気の気温が屋内に伝わりにくく、夏は涼しく冬は暖かい家に。また、高断熱の家はより効率よく室温調節ができるため、光熱費が抑えられるうえに環境に優しく省エネにも。

 

・結露が起こりにくい

結露は、外気で冷やされたガラスに、室内の暖かい空気が触れることで発生するというメカニズムになっています。

断熱性が低いシングルガラスの家では、頻繁に結露が発生してしまいますが、ガラスが何層にも重なっているトリプルガラスの場合、結露が起こりにくいというメリットが。

結露が起こりにくい家は、アレルギーや病気を引き起こすカビの発生を抑えることができるため、健康に良く安心して暮らせる環境を手に入れることができます。

 

・遮音効果が高い

トリプルガラスは断熱性能が高いだけではなく、室内を出入りする音を遮断してくれる効果も。

外部の環境音が気になったり、屋内で思う存分音楽を楽しみたいという方でも、音を気にせず安心して暮らすことができます。また、夜型の生活を送っている方や帰宅が遅いという方でも、生活音に気をつかう必要がなくなるでしょう。

 

・防犯性に優れている

トリプルガラスは、ガラスが何層にも重なっているため、その分、窓の強度も増すことになります。そのためトリプルガラスの窓は、より防犯性に優れているというメリットも。

簡単に窓を割って屋内に入ることができないため、不審者の侵入を防ぐことができるのです。

 

トリプルガラスのデメリット

吹き抜けのリビング

つづいては、トリプルガラスのデメリットについて見てみましょう。

 

・価格が高くなりがちに

必要なガラスの枚数が多いことや、より複雑な構造をしているトリプルガラスは、やはり初期費用のコストが高くなってしまいます。そのため、新築にトリプルガラスを取り入れる際には、予算計画をしっかりと立てておくことがポイント。

一方で、価格の高さだけに目を向けずに、その後の住み心地の良さや光熱費が抑えられることなど、長い目でみたときのメリットを考慮して決めるのも大切

 

・重量が重く開け閉めしにくい?

トリプルガラスはガラスの枚数が多いため重量が重くなり、窓の開け閉めがしにくいのでは?という心配をする方もいるかもしれません。

しかしながら、最新のトリプルガラスは、窓の開け閉めがスムーズにできるようにさまざまな工夫がされていることもあり、デメリットとして捉えるほどの不便性はないでしょう。

 

・ガス抜けによる寿命がある

ペアガラスやトリプルガラスの間にある空気層にはガスが封入されていますが、年月が経つにつれて、このガスが少しずつ抜けていくと言われています。

ガスが抜けていくことで、徐々に性能が落ちていき、断熱性が低くなったり結露が発生しやすくなっていくリスクも。そのため、ペアガラスやトリプルガラスを取り入れる際には、性能が保てる期間や寿命についてよく説明を聞いたうえで納得して決めることも大切です。

 

・窓枠やサッシが限定される

トリプルガラスは、3枚ガラスでできている分、シングルガラスやペアガラスよりも窓の厚みが増すことになります。そのため、リフォームをしたい場合に少し手間を感じることも

たとえば、ペアガラスからトリプルガラスにする場合、ただ単に窓ガラスを変更するだけではなく、窓枠やサッシもトリプルガラスに合ったものに変える必要がでてくるのです。

 

トリプルガラスの代わりに「二重窓」ってどうなの?

豪華な平屋の内装

断熱性能を上げる方法として、トリプルガラスのほかに「二重窓」という選択肢も。「二重窓」と「トリプルガラス」、どちらを選択すべきか迷っている方に向けて、2つの窓タイプの比較をしていきます。

 

・二重窓とは?

窓ガラス自体の層を増やす「ペアガラス」や「トリプルガラス」とは違い、窓を2つ設置するのが「二重窓」。「内窓」とも呼ばれ、窓が凍ってしまうのを防ぐ目的で、北海道などの寒冷地で一般的に用いられてきました。

二重窓は、2つの窓の間に空気層ができることで外気の影響を受けにくくし、高い断熱効果を発揮することができます。

 

・トリプルガラスとの比較

トリプルガラスと二重窓ともに、高い断熱効果や遮音・防犯効果を期待することができますが、生活のしやすさや工事の手間・コストに違いがあります。

二重窓の場合は、窓が2つでサッシも二重になるため、窓を開け閉めするときや掃除が面倒に感じるというデメリットが。またトリプルガラスよりも二重窓のほうが、窓を取り付けるのにより広いスペースが必要になります。さらに、二重窓の場合は工事の工程がより複雑になるため、トリプルガラスよりもコストがかかってしまうことも。

 

愛知・豊橋で高断熱・高気密の家を建てるなら、ブルーハウスへ

こちらのコラムでは、トリプルガラスにまつわる基礎知識についてまとめてご紹介しました。高性能な家を目指したい方は窓ガラスにもこだわって、理想の家づくりを進めていきましょう。

ブルーハウスでは愛知・豊橋エリアにおいて、高断熱・高気密で住み心地のよい高性能住宅をお届けしております。家づくりのリサーチを始めたばかりの方や、まず何から始めたら良いか分からない方は、ブルーハウスのブルーハウスの家づくりセミナー・オープンハウスにぜひご参加ください。

お客様が理想のマイホームを実現することができるよう、最適なご提案・サポートをさせていただきます。

豊橋で暮らしを楽しむ!平屋コートハウスで体感ください

ブルーハウスは2021年、豊橋市に平屋コートハウスをオープンしました。ブルーハウスの家づくりをもっと知りたい方、住み心地を体感したい方、デザインを詳しく見てみたい方は、ぜひお気軽にご来場ください。

豊橋平屋モデルハウス(中庭のある家)

「建築家とつくる家」施工事例カタログプレゼント

「建築家とつくる家」施工事例コンセプトBOOKや、建築家の詳しいプロフィールを紹介したシートを無料でお送りします。豊橋でこだわりの家づくりをお考えの方はお気軽に「資料請求・問い合わせ」ボタンからご請求ください。

建築家とつくる家カタログイメージ建築家紹介シートイメージ

愛知で建築家と人生を最高に楽しむ家づくりをするなら

ブルーハウス

カタログ請求・お問い合わせ

見学会・セミナー

著者情報

株式会社ブルーハウス 編集チーム

注文住宅の専門家集団が、単に情報をまとめただけの簡易的な記事ではなく、注文住宅を中部エリアで検討している読者に役立つ、中身の濃い情報をお届けしています。

【加盟】
TOTOリモデルクラブ正会員
YKK AP MADOショップ加盟店
日本木造住宅産業協会会員

【各種許認可】
建設業登録許可番号
愛知県知事 許可 ( 般 – 30 )第79115号

【完成保証】
住宅あんしん保証 登録番号03130
ハウスジーメン 事業者番号MB2009022514

【住宅瑕疵担保責任保険】
住宅あんしん保証 登録番号03130
JIO日本住宅保証検査機構 登録番号A4001132
ハウスジーメン 事業者番号MB2009022514

【地盤調査・保証制度】
ジャパンホームシールド 登録番号62093