「天井高さ」にこだわる!くつろぎの家づくりに大切な天井高さについて解説

勾配天井で変化のあるリビング

家づくりを始めると、「キッチンの収納は足りるか」「お風呂の幅は大きい方がいいか」あらゆる場所が気になり、悩むことと思います。

たくさんある悩みの中でも難しい問題が「天井高さ」です。

 

注文住宅の場合、構造的な制約もありますが、ミリメートル単位で天井の高さを調節することができます。リビングの高さは2,500mm、和室の高さは2,300mmと、場所ごとに天井の高さを変えることもでき、さらに角度をつける勾配天井を設定することも可能です。

 

全て自由に設定できるのが注文住宅ですが、素人目でみて天井高さをどれくらいにすべきか考えるのは難しいです。しかし工事士に提案してもらっても、その高さでよいのかはっきりOKを出すのも難しいです。

一方で、天井高さは家の印象を大きく左右する大事な要素。分からないまま建ててしまい後悔するのも避けたいもの。

納得したうえで天井の高さを決定できるよう、天井高さについて詳しく勉強してみましょう

<コラムのポイント>

・天井高さの基本的な考え方が分かります

・部屋ごとの一般的な天井の高さが分かります

天井は「高ければよい」わけではない

低めで落ち着いた雰囲気を持つリビング

「天井は高ければ高いほどいい」わけではありません

テレビでも天井が高い家のCMが流れますし、一般的に天井が高い方が広々と見えて高級感があると認識されています。

さらに、天井が高いと、高い位置に窓を配置することができ、風通しと採光の面でもメリットがあります。

 

しかし、天井が高いことで生じるデメリットもあるのです。

落ち着かない空間になる場合も

部屋の横幅や奥行きが狭い部屋で天井を高くしてしまうと、余計狭さが目立ってしまい、部屋が小さく見えてしまいます

大事なことは縦横の比率を適切に設定することです。

 

また、天井が高いと生活音が響いて残響音が気になることがあります。

カーテンやカーペットなどで緩和することはできますが、根本的な解決に至らないので、天井を高くする場合は残響が起きる可能性を考えておきましょう。

低い天井がよい部屋もある

逆に低い天井が高級感・落ち着きを提供することもあります。

天井に限らず、家の外観にも関わりますが、高さを抑えることで住宅は安定感や高級感を得ることができます

また、寝室や和室は逆に天井高が低い方が落ち着きを感じられてくつろげる空間になります。

茶道を行なうお茶室や老舗の旅館を思い浮かべると分かりやすいのですが、天井に手を伸ばせば届くような高さですが圧迫感は感じず、落ち着きを感じられると思います。

冷暖房の効率向上や掃除のしやすさなど、実利的な面もあるので、低い天井も検討してみてください。

天井高さにはメリハリが必要

低い天井にも高い天井にもメリット・デメリットがあるので、両方のいいところを取って空間にメリハリをつけることが大切です。

 

低い天井をおすすめしましたが、家全体を低い天井にしてしまうと、多くの人は圧迫感を感じてしまいます

逆に家全体を高くしてしまうと空間が間延びしてしまい、くつろぎ辛い空間になってしまいます

大事なことは落ち着きを感じたい場所は低く、開放感を感じたい場所は高くすることです。

 

天井の高低をうまく使っている例として、高級なホテルが挙げられます。

天井の低いエントランスを抜けると、天井が高いロビーが出現し開放感を演出。人を待つ待合室や喫茶スペースは天井を低くし、落ち着きを演出。

高低を上手に使い分けて場所ごとの役割に適した工事をしているのです。

部屋ごとに天井高さを考える

天井の高さはどのくらいがいいのか、その答えは部屋ごとに異なる」です

先述したとおり、最適な天井の高さは部屋・目的によって変わります

 

例えば、リビングを開放的に見せたいなら天井高を高く、または吹き抜けで2階部分までつなげて高い天井高さを確保してもよいでしょう。

しかしリビングで横になってくつろぎを得たい人がその空間で心地よさを感じられるかは疑問です。逆に天井高さを低くする方がその人にとってよい選択かもしれません。

 

その部屋、その場所にどんな役割を持たせるのかを決めれば自然に天井高さは決まるものです。

とはいえ、一般的な天井高さを知っておくことも参考になりますので、それぞれの部屋の通常の高さをご紹介します。

リビングの天井高さ

リビングの天井高さは一般的には2,400~2,500mmです。

戸建てに限らず、分譲マンションでも多くはこの範囲で工事されています。

家具や照明も標準的な天井高さを基準に工事されているので、この天井高さであれば設置できないものは少ないでしょう。

 

2,400mmの天井高さがあれば圧迫感を感じる人は少ないですが、開放感が欲しい場合は2,700mm以上の天井高さを確保すると実感しやすいでしょう。

ダイニングの天井高さ

ダイニングも2,400mmの高さが一般的ですが、イスに座る場面が多いので、2,400mmより天井を低くしても圧迫感を感じることは少ないでしょう。

 

気をつけるべきは照明です。

使用したいペンダントライトがある場合、コードを調節する機構がついていないとダイニングテーブルに近づきすぎてしまう恐れがあります。

別売でコードを調節する部品もあるので、どの照明を使用してどの高さに照明を固定するか事前に検討すると後悔が少ないでしょう。

 

リビングとダイニングは同じ空間に配置される場合があります。

それぞれ天井高さを変えると変化に富んだリビングダイニングスペースとなるでしょう。

キッチンの天井高さ

キッチンは2,400mmの天井高さが一般的です。

吊戸棚を設置する場合は2,400mmでは高く、手が届きにくい場合があるので天井を下げることもあります。

 

一方で、天井高を低くしすぎるとレンジフードと排気ダクトの問題が生じます。

レンジフードは2,400mmの天井高さを想定して作られているので、天井を低くしすぎると設置できない商品が出てきます。

使用したいレンジフードがある場合は事前に工事士に伝えておく必要があります。

寝室の天井高さ

寝室の天井高さも一般的には2,400mmですが、いざベッドを置いてみると天井が高く感じられることがあります。

ベッドに横たわることを前提にすると、より低めに工事する方が落ち着いたくつろぎのベッドルームになるでしょう。

 

布団を敷くのか、通常のベッドを使うのか、ロータイプのベッドを使うのか、寝るスタイルにも左右されるので、最も心地よいスタイルを探しましょう

和室の天井高さ

和室も寝室と同じく、天井高さを抑えやすい部屋です。

使用するときは床に座るため、低いほうが落ち着きが得られます。

 

建築基準法で居室(長時間使用する部屋)の最低天井高は最低2,100mm確保することが義務付けられているので、この点だけ注意しておきましょう。

まとめ

異なる天井高のダイニング・リビング

家づくりを進めるうえで議論となる「天井高さ」について部屋ごとに解説しました

天井の高さは50mm変わると部屋の印象も変わるくらい大事な要素です。

一方で、2,400mm、2,500mmと言われてもどのくらいなのか、分からないのも当然な話です。

部屋の与える印象は、天井の高さだけでなく、部屋の広さや色味、さらに感じる人によって全く異なるからです。

あなたにとって最も心地のよい天井高さを知るためには、現在の自宅や職場、旅先のホテルや旅館、許可が得られれば住宅見学会にもメジャーを持参し、天井高さを意識しながら建物を見ることです。

 

同時に、部屋ごとのくつろぎ方や使い方、どのような家具を置くかといった生活スタイルを決めて、工事に落とし込むことが満足いく家づくりにつながるでしょう。

建築家とつくる家 オープンハウスを開催します

豊橋市のオープンハウス

豊橋市「建築家が描くガルバリウムのスクエアな家」の完成見学会を開催します!
リビングに配置した大きな窓と吹き抜けで明るいリビングを実現しています。ぜひ見学に来てくださいね。

大好評の豊橋平屋モデルハウスも見学ご予約受付中です!貴重な夜のモデルハウスが見られるイベントも開催します!ナイトツアーご希望の方は下記のバナーからお申し込みください。

愛知・名古屋・豊橋で建築家と建てるおしゃれな注文住宅はブルーハウスにお任せください

天井の高さは図面で示されても分かりづらく、建築が終わってから「ここはこんな天井の高さだったのか」と思う人がほとんどです。

そこで満足が得られればよいのですが、後悔が起きると一生つきまとうことになります。
天井の高さは建物の構造に深く関わるのでリフォームで変更することが難しいからです。

天井高さでの後悔を防ぐには、できるだけ多くの建築事例を見て、自分にとって心地のよい空間・高さを認識すること、そしてそれを工事者に伝えることが重要になります。

ブルーハウスではモデルハウスや完成住宅での見学会を開催しています。同じ家は一つとしてなく、こだわりの空間が広がります。

様々な家、天井の高さを体感しにブルーハウスの家へご来場ください。

著者情報

株式会社ブルーハウス 編集チーム

注文住宅の専門家集団が、単に情報をまとめただけの簡易的な記事ではなく、注文住宅を中部エリアで検討している読者に役立つ、中身の濃い情報をお届けしています。

【加盟】
TOTOリモデルクラブ正会員
YKK AP MADOショップ加盟店
日本木造住宅産業協会会員

【各種許認可】
建設業登録許可番号
愛知県知事 許可 ( 般 – 30 )第79115号

【完成保証】
住宅あんしん保証 登録番号03130
ハウスジーメン 事業者番号MB2009022514

【住宅瑕疵担保責任保険】
住宅あんしん保証 登録番号03130
JIO日本住宅保証検査機構 登録番号A4001132
ハウスジーメン 事業者番号MB2009022514

【地盤調査・保証制度】
ジャパンホームシールド 登録番号62093