豊橋市にお住いのご家族にとっても、豊橋への移住を検討される方にとっても、新築する住宅の土地の選び方で暮らしやすさは大きく変わります。ご家族によって暮らしやすい土地の条件は変わり、土地の価格は家づくり費用に影響します。ご家族に最適な位置にあり、予算内で購入できる土地を見つける為、豊橋市内のエリア情報を見ていきましょう。
豊橋市の魅力は、名古屋へも東京へもアクセスしやすい利便性と、郊外に広がる落ち着いた住環境が両方あり、1年を通じて比較的温暖な気候が続くことです。
豊橋駅周辺は活気的な商業地帯ですが、南側は遠州灘、西側は三河湾に面している他、隣接する静岡県側には弓張山地があり、農業が盛んなエリアもあります。
豊橋市の中心である豊橋駅の周辺には市役所や銀行、オフィス、デパートや商店、複合施設エムキャンパスなどが建ち並ぶ画期的なエリアです。
駅に直結した芸術劇場プラットには、ホールとアートスペースがある他、市民が気軽に利用できるスペースが複数あります。
東海道本線を利用すると豊橋駅まで直接移動できる二川駅がある他、路面電車の停車駅が多数あり、バスの本数も多いです。
低層住宅が多い住宅街の周辺には農地や森林がひろがる緑の多い静かな環境の中、のんほいパークや岩田運動公園などお子様を連れて遊びに行ける場所が豊富にあります。ゆったりのんびり子育てをしたいご家族に人気があるエリアです。
豊橋鉄道渥美線で豊橋駅まで40分程度で移動できる市の南部には、治安の良い静かな住宅街が広がっています。遠州灘に面した地域には漁港があり、地引網等の漁業がおこなわれている他、キャベツや白菜、トマトなど野菜の栽培が盛んです。
自動車や造船が盛んな工業地帯であると共に、自動車の輸入数が全国で1番多い三河港を抱えるエリアです。豊橋駅まではバスを使うと15分程度で移動できます。
石巻山のふもとに果樹園が広がるのどかな丘陵地帯で、石巻温泉や豊橋自然歩道があります。豊橋駅まではバスを使うと25分程度で移動できます。
豊橋市内にはJR、名古屋鉄道、豊橋鉄道が乗り入れている他、路線バスと高速バスを利用できます。
JR東海 |
東海道新幹線 |
豊橋駅 |
---|---|---|
東海道本線 |
豊橋駅 二川駅 |
|
飯田線 |
豊橋駅 船町駅 下地駅 |
|
名古屋鉄道 |
名古屋本線 |
豊橋駅 |
豊橋鉄道 |
渥美線 |
新豊橋駅・柳生橋駅・小池駅・ 愛知大学前駅・南栄駅 高師駅・芦原駅・植田駅・ 向ヶ丘駅 ・大清水駅 ・ 老津駅・ 杉山駅 |
東田本線(路面電車) |
駅前停留場・ 駅前大通停留場・新川停留場 ・ 札木停留場 ・ 市役所前停留場 ・ 豊橋公園前停留場 ・ 東八町停留場 ・ 前畑停留場 ・ 東田坂上停留場 ・ 東田停留場 ・ 競輪場前停留場 ・ 井原停留場 ・ 赤岩口停留場 井原停留場・ 運動公園前停留場 |
一般路線バスには東鉄バスとコミュニティバスがあります。
市内を循環するバスです。豊橋、新城、渥美のそれぞれの営業所管内に多数の路線があります。路線図はこちらからご確認いただけます。
>>>豊鉄バス株式会社 路線バス路線図
エリアごとに市営バスが運行されています。
路線図は豊橋市のサイトからご覧いただけます。
豊橋駅から、東京駅八重洲口、池袋サンシャインシティ、新宿駅西口、横浜駅東口、千葉駅方面に向けて複数の高速バスがあります。
豊橋の自動車道の中心は市街地を縦断する国道1号と、豊橋市から名古屋市を経由して三重県伊勢市に続く国道23号です。その他に国道42号、247号、259号、362号と県道、東名高速道路が通っています。
豊橋市は社会全体で子どもと子育てを見守り、応援するまちづくりを推進しています。その基になっているのがとよはし子育て応援宣言です。
子育てを応援する施策には次のような項目が挙げられます。
豊橋市内にはお子様を連れて行ける施設や公園が豊富にあります。
木のおもちゃや大型遊具等で遊べる3歳までの乳幼児を対象とした子育てプラザ、大型遊具・路面電車の運転シミュレーションなどを体験できる体験・発見プラザまち空間など、遊びながら周りの子育て家族との交流を楽しめるスペースが用意されています。
その他に、館内には子育てに関する相談を受けたり、子育て情報を提供したりする場も設けられています。
工作やゲーム、ワークショップなどいろいろなあそびが体験できる他、併設されている児童遊園では、自然が溢れる環境の中で自転車や遊具で遊べます。また、週に3回0~3歳のお子さまを対象につどいの広場が開催されます。
豊橋市資源化センター余熱利用施設であるりすぱ豊橋内には、水深が35cm~55cmと浅めに設計されているちびっこプールや露天風呂があり、年間を通してお子様を遊びに連れて行けます。
静かに読書をするスペース以外にトークイベントや上映会などが開催され、おはなし会などを楽しめるキッズスペースがある図書館です。
動物園と植物園、自然史博物館が併設された総合公園です。
総合体育館、サッカー場、野球場が整備され、夏にはプール、冬にはスケートを楽しめる公園内には、お子さま向けの遊具ゾーン・芝生広場もあります。
豊橋市内に公園が30以上あり、ご家族でお出かけする時にも、日常的にお子さまを遊ばせる時にも身近な存在です。
豊橋市の公園一覧はこちらからご覧に頂けます。
豊橋市役所 緑のスポット 公園を探そう!公園に行ってみよう!
豊橋駅周辺は商業施設が多くあるので、名古屋まで行かなくてもたいていの物が揃います。また、国道23号線豊橋バイパス周辺にはホームセンターや家電の量販店などが建ち並んでいます。
豊橋市内で最も土地の価格が高額な地域は豊橋駅周辺です。駅からの距離によって同じ駅周辺でも価格は変わりますが、目安として参考になさってください。
順位 |
駅 |
地価平均 |
坪単価平均 |
---|---|---|---|
1位 |
豊橋駅 |
14万9556円/m2 |
49万4401円/坪 |
2位 |
愛知大学前駅 |
10万2200円/m2 |
33万7851円/坪 |
3位 |
南栄駅 |
9万4280円/m2 |
31万1669円/坪 |
4位 |
小池駅 |
9万1350円/m2 |
30万1983円/坪 |
5位 |
船町駅 |
8万3966円/m2 |
27万7575円/坪 |
6位 |
柳生橋駅 |
8万3300円/m2 |
27万5371円/坪 |
7位 |
高師駅 |
8万2583円/m2 |
27万3002円/坪 |
8位 |
芦原駅 |
7万3000円/m2 |
24万1322円/坪 |
9位 |
下地駅 |
6万4800円/m2 |
21万4214円/坪 |
10位 |
二川駅 |
6万4120円/m2 |
21万1966円/坪 |
11位 |
新所原駅 |
5万2325円/m2 |
17万2975円/坪 |
12位 |
大清水駅 |
4万9050円/m2 |
16万2148円/坪 |
13位 |
西小坂井駅 |
4万8300円/m2 |
15万9669円/坪 |
14位 |
老津駅 |
3万7750円/m2 |
12万4793円/坪 |
15位 |
植田駅 |
3万7100円/m2 |
12万2644円/坪 |
15位 |
向ヶ丘駅 |
3万7100円/m2 |
12万2644円/坪 |
豊橋市は豊かな自然と利便性が共存する暮らしやすい地域です。豊橋駅周辺や国道沿いには騒音が気になるエリアも全くない訳ではありませんが、総じて住宅街は治安が良く静かに暮らせます。
特に子育てに備えての家づくりをされるご家族にとって、手厚い子育て支援と、公園やお子さま向け施設の豊富な豊橋市は、安心して子育てができる地域です。土地の価格が高額な駅そばにこだわらなくても、バスや路面電車の本数が多いので、不自由なく移動できます。
ご家族の暮らし方や家づくりにかける予算にあった土地を見つけることが、注文住宅の成功の鍵のひとつです。ブルーハウスでは土地探しのお手伝いもしておりますのでお気軽にご相談ください。