上の図は各国の樹脂窓普及率になります。

日本は29%
10年前の日本と比べたら約4倍に増えましたが、
それでもアメリカや韓国・ローロッパと比べると
まだ普及が遅れている状態です。

日本と世界の普及率の差は
断熱性能への意識や断熱基準の違いなどが
要因とされています。

しかし近年では、
断熱基準の義務化により
樹脂窓の普及が
増えてくると考えられます。

1

今までの日本の断熱基準

今までの日本の断熱基準は定まってなく、
建築許可がなくても建築ができるため
窓の断熱性能の努力事項でした。

そのため樹脂窓よりも安いアルミ窓の方が
多く採用されておりました。

2

これからの家づくりが大きく変わります

2025年「省エネ基準適合の義務化」

法改正で2025年4月以降に着工する
全ての建築物に「省エネ基準」への適合を義務付ける
ことが決まっています。

2025年度から
断熱性能の最低ラインが「等級4」

さらに2030年度から
断熱性能の最低ラインが「等級5」に引き上がります。

そのため窓も比例して
断熱性能を上げる必要があります。

3

これからのスタンダード

断熱性能の最低ラインが「等級5」
に引き上がることで
住宅市場全体が「等級6」を目指す
動きになっています。

4

樹脂窓にするメリット

①窓から断熱性能を上げることで
 年間の冷暖房費を抑えられる

冬の時期に暖房をつけた際
熱は壁よりも窓から逃げていきやすい特徴があります。

せっかく暖房をつけていても
家の中が暖まりにくいので電気代が
余計にかかります。

窓の断熱性能を高めることで
省エネ運転でも家の中が暖かい状態で
維持することができるので
電気代の節約につながります。

 

②結露が起きにくい

結露は室内の暖かな空気と
窓の表面温度の差を小さくすることで
結露を防ぐことができます。

 

さらに結露を抑えることで住宅の
断熱性能の低下を防げます。

窓の結露は内部結露を引き起こします。
壁の内部に水滴ができてしまうと
断熱材が湿気って、断熱効果がしっかりと
発揮されなくなってしまします。

そのため窓は結露のしにくい
(熱貫流率の低い)窓を選択しましょう。

 

③冬の窓辺のひんやりがなくなる

冬に暖房をガンガンにつけているのに
窓から冷気が入ってきて、
寒い思いをしたことありませんでしょうか?

アルミ窓から樹脂窓に変えるだけで
ひんやりをなくすことができます。

5

住宅寿命を延ばして住宅ローンに追われない生活に

日本の住宅は一世代が住んでは
取り壊してまた新しい家を建てるというのを
繰り返しています。

そのため日本の住宅寿命は
平均32.1年

住宅寿命を比べるとアメリカは日本の約2倍、
イギリスは約2.5倍も長く
親世代が建てた家は子ども世代へ受け継がれています。

次の世代に受け継ぐメリット

住宅ローンに追われない生活ができる

人生において、奨学金や車のローンなど
お金を借りる場面があります。

その中でも住宅ローンは大きな額になります。
住宅ローンを借りる必要がなくなれば
生活にゆとりが生まれ、
趣味ややりたいことにお金を
回すことができます。

そのためBLUEHOUSEでは
次世代になっても安心して快適に過ごせる
家づくりが大切だと考えています。

関連ワード

関連キーワード
関連キーワード
関連キーワード

 

 

資料請求・問合わせ

見学会・セミナー