一級建築士と建てた理想の平屋間取り5選|延べ床30坪前後でゆとりある住まいを実現

一級建築士が設計した平屋の間取り事例

無駄のない動線で暮らしやすく、家族との距離感も近い平屋の住まい。ワンフロアで完結する暮らしは、子育て世代からシニア世代まで、幅広い層に人気です。

しかし、「平屋を建てるには広い土地が必要」「間取りが単調になりそう」といったイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

そんな平屋の課題を解決し、理想以上の住まいを叶えてくれるのが一級建築士の存在です。

豊橋・豊川を中心に愛知でスタイリッシュなデザイナーズ住宅を手がけるブルーハウスでは、全国で活躍する一級建築士と共に、お客様一人ひとりのライフスタイルに寄り添ったオンリーワンの平屋を数多く実現してきました

このコラムでは、ブルーハウスが一級建築士と建てた延べ床面積30坪前後の平屋の中から、特にこだわりの詰まった施工事例を5つ厳選してご紹介します。

<コラムのポイント>

  • ・延床面積30坪前後でありながら、一級建築士ならではの設計力によって、広さ以上の開放感と暮らしやすさを実現した平屋の施工事例を紹介します。

  • ・一級建築士との家づくりの魅力は、提案力やコストマネジメント力でお施主様の真のニーズを汲み取り、限られた予算の中で理想を叶えた住まいを実現できる点です。

  • ・変形地や狭小地のような難しい敷地でも、ポテンシャルを最大に引き出し、技術的な課題や法的な制約をクリアすることで希望のデザインを実現できます。

    デザイン性はもちろん、暮らしやすさや住宅性能にも優れた住まいの実例から、理想の家づくりのヒントを見つけてください。

     

    一級建築士と建てた平屋の施工事例を紹介!

    一級建築士ならではのアイデアと設計力で、限られたスペースを最大限に活かした平屋の施工事例をご紹介します。

    【32坪/3LDK】32坪なのにLDK27畳!和モダンな平屋

    和モダンな平屋(外観)

    4人家族が暮らす32坪の和モダンな平屋です。

    この住まいの最大の特徴は、延床面積32坪というコンパクトさながら、27畳もの広大なLDKを実現したこと。一般的な32坪の住宅ではLDKが20帖前後になることが多い中、驚きの広さを確保しました。

     

    圧倒的な開放感を生む、計算された間取り

    27畳の広いLDKを実現できた秘訣は、玄関ホールや廊下といったスペースを極力なくした設計にあります。

    玄関から直でキッチンにつながったスペパの良い間取り

    玄関ドアを開けると直接ダイニングキッチンにつながる大胆な間取りを採用し、移動のためだけの空間を最小限に。その分、家族が多くの時間を過ごすLDKにスペースを最大限に配分しました。

    LDKには勾配天井と高窓を採用

    さらに、LDKには勾配天井と高窓を採用。視線が縦方向に抜けることで、帖数以上の開放感が生まれます。

    高窓からはたっぷりの自然光が降り注ぎ、家の奥まで明るく照らしてくれる、心地よい空間が完成しました。

     

    デザインと性能を両立した住まい

    「カッコいい」を極めたシンプルモダンな平屋外観

    「カッコいい」を極めた外観は、グレーのグラデーションでまとめたシンプルモダンなデザイン。

    質感の異なる塗り壁とガルバリウム鋼板を組み合わせることで、単調になりがちなワントーンの外観に奥行きと表情を与えています。

    お施主様の「地震に強い家を」というご要望に応え、許容応力度計算による構造計算を実施し、最高等級である耐震等級3を取得。デザイン性だけでなく、家族が安心して暮らせる高い安全性も確保しています。

     

    リビングと緩やかにつながるダイニングキッチン

    キッチンからリビングまで一直線に伸びる全長15mのカウンターは、食事だけでなく、バーカウンターとしてお酒を楽しんだり、友人を招いてパーティーを開いたりと、様々なシーンで活躍します。

    落ち着いた空間を演出するために、間接照明をメインとした照明計画が採用されており、木目調の勾配天井やアクセントの丸太柱が柔らかく照らされ、大人な雰囲気を醸し出しています。

    機能性を重視したグラフテクト社のL字型キッチン

    機能性を重視したグラフテクト社のL字型キッチンは、帰宅した家族の顔を見ながら料理ができる配置で、背面には生活感を隠せる引き戸付きの収納やパントリーも備えられているため、常にすっきりとした空間を保つことができます。

     

    家事動線とプライベート空間

    洗濯→乾燥→収納がスムーズに完結するランドリールーム

    洗濯→乾燥→収納がスムーズに完結するランドリールームとファミリークローゼット、脱衣所と分離したスタイリッシュな造作洗面台など、家事効率を高める工夫も満載。

    リビング横の和室

    リビング横の和室は、ゲストルームとしてはもちろん、引き戸を開け放てばLDKと一体の空間としても使えます。

    リビングの奥には寝室や子ども部屋といったプライベート空間を配置

    リビングの奥には寝室や子ども部屋といったプライベート空間を配置。家族の気配を感じつつも、プライバシーが保たれる絶妙な距離感を実現しました。

     

    お客様の声

    「ファーストプランを見たとき、『すごい!この家に住んでみたい』『最高ー!』って思いました。建築家の先生のプレゼンに涙が出るくらい感動したのを今でも鮮明に覚えています」と語るお施主様。

    ブルーハウスを選んだ決め手は、担当者の「圧倒的な提案力」だったそう。「私たちのまとまりのないイメージから多くを汲み取り、好みのデザインや素材をタイムリーに提案してくださいました。建築家の先生の提案力に担当者の提案力が加わって、私たちの何となくのイメージが一つひとつ実現されていきました。その結果、こだわりをすべてカタチにしたマイホームが叶い、大満足です」

     

    【27.5坪/3LDK】リゾートライクな空間で、猫と楽しく暮らす平屋

    延床面積約27.5坪の平屋外観

    2匹の愛猫と共に暮らす、延床面積約27.5坪の平屋です。

    テーマは「リゾートライクな空間」。真四角のシンプルなグレーの外観と、南国風の植栽や黒いゲートを配した外構のコントラストが目を引きます。

     

    猫も人も快適なホテルライク空間

    壁をグレーで統一し、暗がりを楽しむ落ち着いたホテルライクなインテリア

    室内は壁をグレーで統一し、暗がりを楽しむ落ち着いたホテルライクなインテリア。

    23畳のLDKは、リビングを無垢材の床、ダイニングキッチンをタイル床にすることで、空間を緩やかにゾーニングしています。

    リビングの壁には玄関ポーチと同じ木製パネルをあしらい、間接照明でライトアップ

    リビングの壁には玄関ポーチと同じ木製パネルをあしらい、間接照明でライトアップ。統一感と上質な雰囲気を演出しています。

    リビングの壁にはステップを設け、高窓へと続くキャットウォークを設置

    このお住まいの大きな特徴は、猫のための工夫が随所に施されていること。

    リビングの壁にはステップを設け、高窓へと続くキャットウォークを設置。猫たちが窓から外を眺められるお気に入りの場所になっています。

    リビングから子供部屋まで続くキャットウォーク

    このキャットウォークは隣の子ども部屋まで続いており、室内を自由に行き来できます。

    壁の一部には、引っ掻き傷に強い「ダイノックシート」を採用。大切な住まいをきれいに保ちながら、猫たちがのびのびと過ごせるように配慮しました。

     

    デザインと機能性を両立したLDK

    海外の邸宅を思わせるワイドなL字型のキッチン

    海外の邸宅を思わせるワイドなL字型のキッチンは、夫婦で料理を楽しむのに十分な広さ。

    プライベートなタイルデッキ

    ダイニングテーブルを横並びに配置し、その先にはプライベートなタイルデッキが広がります。天気の良い日には、外で食事を楽しむことも可能です。

     

    お客様の声

    当初は賃貸マンションにお住まいでしたが、猫の鳴き声などを気にせず暮らせるようにと一戸建てを計画。「平屋に強い『ブルーハウス』さんのモデルハウスを訪ねたら、自分たちの好みとぴったりで、『こんな家を建てたい!』と思ってお願いしました」

    担当した建築家が女性だったこともあり、「初めてお会いしたときから私の気持ちを1日で理解してくださいました」と奥様。ご主人の理想だった「大きなワンルームのような家」という要望も見事に叶えられ、ファーストプランに大感激されたそうです。

     

    【29.7坪/3LDK】日本の美が暮らしに息づく和モダンの平屋

    和モダンの平屋外観

    延床面積約29.7坪、和の設えが美しい平屋です。塗り壁と板張りを組み合わせた外観は、シンプルながらも奥行きのある玄関ポーチが京の町屋のような風情を醸し出しています。

     

    暮らしやすさを追求した「帰宅動線」

    玄関 → ファミリークローゼット

    この家の間取りのポイントは、考え抜かれた帰宅動線です。

    ファミリークローゼット → 洗面スペース

    玄関 → ファミリークローゼット → 洗面スペース → LDK

    この流れにより、帰宅後すぐにコートを脱いで荷物を置き、手を洗ってからリビングでくつろぐ、という一連の動作がスムーズに行えます。

    洗面の奥にはランドリースペース

    また、洗面の奥にはランドリースペースがあり、乾いた洗濯物をそのままファミリークローゼットに仕舞える、効率的な家事動線も実現しました。

     

    八角形の中庭がもたらす光とつながり

    玄関から奥へ進むほどにプライベート感が増していく設計

    室内は、八角形のモルタルテラスを囲むように空間が配置されており、玄関から奥へ進むほどにプライベート感が増していく設計です。

    玄関ホールに設けられた大開口から中庭の景色を望む

    LDKや玄関ホールに設けられた大開口から中庭の景色を望むことができ、室内にいながら光や風、季節の移ろいを感じられます。

     

    機能美を宿すキッチン空間

    キッチンは広さと機能性を備えたコの字型を採用

    「食」の時間を大切にしたいというご家族のために、キッチンは広さと機能性を備えたコの字型を採用。L字型のシステムキッチンに造作棚を組み合わせ、収納力も抜群です。調理から配膳、片付けまで、キッチン内で効率よく作業が完結します。

    リビング横和室

    キッチンの折り下げ天井はリビング横の和室まで続き、空間に一体感と落ち着きをもたらしています。

     

    お客様の声

    お子様の誕生を機に家づくりをスタート。「『ブルーハウス』さんの完成見学会を訪問し、その家の和モダンでスタイリッシュなデザインと、家事ラクな間取りがすごく気に入って、依頼を決めました」

    建築家からは、自分たちでは想像もつかないような提案がたくさんあったと言います。「担当者さんもとても親身に対応してくださり、思ったことは何でも遠慮なく相談できたので、後悔のない家づくりができました。入居後は動線がスムーズなおかげでストレスのない毎日を送ることができ、気持ちにゆとりが生まれたように感じます」

    【28.5坪/3LDK】勾配天井&ピクチャーウィンドウが開放感を生む平屋

    勾配天井&ピクチャーウィンドウが開放感を生む平屋

    「老後も快適に暮らせるように」と平屋を選ばれたご夫婦の住まいです。約28.5坪の居住スペースに、ご主人念願の4坪のバイクガレージを併設しました。

     

    回遊動線とゾーニングが生む快適さ

    家全体をぐるりと回遊できる動線

    玄関を中心に、LDKなどの共有スペースと寝室などのプライベートスペースを左右に振り分けた間取りが特徴。家全体をぐるりと回遊できる動線で、日々の移動がスムーズです。

    一直線に並んだ家事動線

    特に注目したいのが、一直線に並んだ家事動線。

    キッチン → 洗面 → 脱衣所(ファミリークローゼット隣接) → 浴室

    洗面 → 脱衣所(ファミリークローゼット隣接) → 浴室

    この配置により、料理をしながら洗濯をする「ながら家事」もストレスなくこなせます。

     

    景色を切り取る窓と開放的なLDK

    こだわり詰まった東面に設けられた4つのピクチャーウィンドウが、まるで絵画のように外の景色を切り取るモダン平屋

    21畳のLDKは、勾配天井によって縦への広がりを演出。さらに東面に設けられた4つのピクチャーウィンドウが、まるで絵画のように外の景色を切り取ります。

    ダイニングテーブルに座り、窓の外を流れる雲や季節の木々を眺める時間は、暮らしに豊かさをもたらしてくれます。

    キッチンとダイニングテーブルはグラフテクト社で統一

    キッチンとダイニングテーブルはグラフテクト社で統一し、洗練された空間に。

    玄関のすぐ裏にはスタディコーナー

    玄関のすぐ裏にはスタディコーナーを設け、お子様が帰宅後すぐに宿題に取り組めるような工夫もされています。

     

    高い住宅性能で年中快適

    HEAT20 G2クラスという高い断熱性能

    デザイン性だけでなく、HEAT20 G2クラス・気密性能(C値):0.5という高い断熱・気密性能を誇ります。一年を通して快適な室温を保ち、光熱費の削減にも貢献します。

     

    お客様の声

    「私たちが『ブルーハウス』さんを選んだのは、テイストが好みだったこと、デザイン・性能・コストのトータルバランスがすごく良かったこと、そして担当者さんの対応が素晴らしかったからです」

    建築家との打ち合わせでは、要望にプラスαの提案があり、驚きの連続だったそう。「自分たちの暮らしのことを真剣に考えて間取りを提案してもらえたことがとてもうれしかったです。毎回打ち合わせに行くのが楽しみでした」

     

    【29.3坪/3LDK】延床29坪でも開放感抜群!建築家と建てた納得の平屋

    建築家と建てた納得の平屋外観

    「平屋は広い土地が必要」という常識を覆し、敷地60坪に、駐車場3台分、庭、そして延床約29.3坪の平屋を実現した事例です。

     

    内と外をつなぎ、広がりを生む設計

    室内と屋外の一体感があるデザイン

    コンパクトながら開放感のある空間の秘訣は、室内と屋外の一体感にあります。

    リビングから続く軒天と室内の天井に同じ無垢材を、リビングのタイルとその先のテラスデッキに同じタイルを使用。

    内と外の境界線が曖昧になり、リビングがテラスまで続いているかのような広がりを感じさせます。

    約6畳のテラスデッキ

    約6畳のテラスデッキは、目隠し塀でプライバシーを確保しているため、人目を気にせずBBQなどを楽しめます。

     

    2WAY動線と適材適所の収納

    帰宅時の状況に応じてルートを選べる便利な間取り

    玄関を上がると、LDKへ続く動線と、洗面・ファミリークローゼットへ続く動線の2方向に分かれています。帰宅時の状況に応じてルートを選べる便利な間取りです。

    通路を兼ねたウォークスルータイプのファミリークローゼット

    通路を兼ねたウォークスルータイプのファミリークローゼットや、生活感を隠せる大容量のキッチン背面収納など、必要な場所に十分な収納を設けることで、常にすっきりとした空間を保てます。

     

    超高性能な温熱環境

    HEAT20・G2.5クラスの高い気密・断熱性能

    C値0.1、UA値0.35という驚異的な数値を実現し、HEAT20・G2.5クラスの高い気密・断熱性能を誇ります。夏は涼しく冬は暖かい、快適で省エネな住まいです。

    まとめ

    今回ご紹介した5つの事例は、いずれも延床面積30坪前後でありながら、一級建築士ならではの設計力によって、広さ以上の開放感と暮らしやすさを実現した平屋です。

    一級建築士と家づくりをする魅力は、単におしゃれな家が建つということだけではありません。

    • 潜在ニーズの具現化: お客様との対話の中から、言葉にならない真のニーズを汲み取り、プランに反映させる力。
    • 敷地の最大活用: 土地の形状や周辺環境を読み解き、その土地が持つポテンシャルを最大限に引き出す設計力。
    • 確かな技術力: デザインを実現するための技術的な課題や法的な制約をクリアする、経験に裏打ちされた提案力。
    • コストマネジメント力: 限られた予算の中で、優先順位を整理し、理想を現実に落とし込む調整力。

    これらの総合力があるからこそ、どこにもない、家族にとって本当に価値のある住まいが生まれるのです。

     

    ブルーハウスで、建築家と理想の家を建てませんか?

    私たちブルーハウスは、愛知県豊橋市・豊川市・蒲郡市・田原市を中心に、建築家と建てるスタイリッシュで高性能なデザイナーズ住宅をお届けしています。

    全国で活躍する一流の建築家と直接対話し、お客様のライフスタイルや価値観を深く理解した上で、唯一無二の住まいをご提案します。設計事務所に直接依頼するよりも手頃な価格で、デザイン性と暮らしやすさを両立した理想の家づくりが可能です。

    「自分たちのこだわりを詰め込んだ家にしたい」

    「ライフスタイルにフィットした快適な間取りにしたい」

    「土地の条件が厳しいけど、平屋を建てたい」

    そんな想いをお持ちの方は、ぜひ一度ブルーハウスにご相談ください。精鋭の建築家と経験豊富なスタッフが、あなたの人生をより豊かにする家づくりを全力でサポートします。

     

    豊川で暮らしを楽しむ!豊川モデルハウスで体感ください

    ブルーハウスは2024年、豊川市に豊川モデルハウスをオープンしました。ブルーハウスの家づくりをもっと知りたい方、住み心地を体感したい方、デザインを詳しく見てみたい方は、ぜひお気軽にご来場ください。

    豊川モデルハウス

    ブルーハウス

    カタログ請求・お問い合わせ

    見学会・セミナー