S様上棟 遮熱2重断熱の家!
昨日はS様邸の上棟でした。@豊橋市高師。
おめでとうございます。
今回、エコ住宅ということで画像の遮熱材を屋根・壁全面に施工する
遮熱住宅です。
熱線を反射し、夏の住環境を快適に変えるアルミ箔遮熱断熱材 アストロフォイル(a.k.a.アストロホイル)です。
アルミ純度99%、反射率97%を誇る高機能遮熱材を瓦下に施工する事で、小屋裏での熱ごもりを下げる事ができます。
従来の繊維系断熱施工ではご納得頂けないお施主様に追加施工することで高機能次世代住宅をご提案致します。夏場の建物が蓄熱してしまう熱量の80%は屋根への太陽熱が原因と言われています。
実際に夏場の屋根は太陽の発する熱線で振動、発熱し、55~70℃程度まで上昇します。
この屋根材が、輻射熱として建物内の天井や壁を熱してしまい(2次的電磁波)を放射して室内温度を上げていきます。
このAstro-Foil(アストロフォイル)を屋根面などに施工する事によって、太陽や屋根材の輻射熱を反射し、快適な室内空間を形作る事ができます。
ブルーハウスでは屋根に留まらず壁面にも施工。
光熱費も大幅に削減されます。
このAstro-Foil(アストロフォイル)は、あらゆるものの熱源となる熱線などを
反射してしまおうという発想でできた断熱材です。
南国のリゾートなどで、熱い陽射しを避けるために木陰に入ると
涼しく感じることがあります。このような現象に着目したのが、
「Heat Reflecting (遮熱)」という考え方です。
これは欧米では一般的な断熱材ですが、それを日本でそのまま
「断熱工法」「断熱材」として利用する事はできません。
何故なら、日本では湿気が熱を伝える媒体になってしまうため、
熱の伝わり方が欧米とは決定的に違ってしまいます。
それでは、このAstro-Foil(アストロフォイル)の利点とはなんでしょうか?
全ての熱源は「熱気」「冷気」を輻射しており、その周波数として届く熱を遮断しようと言う考え方です。
太陽が発する光(太陽光線)も厳密には電磁波の一種であり、それらの熱は周波数として住宅に届けられます。
それらは、対象となる瓦、壁などに熱を持たせ、その瓦などが熱を発するために室内の温度に影響を与えます。
そこで、このAstro-Foil(アストロフォイル)を施工する事によって、瓦下ならば、瓦から発せられる(また、瓦の隙間から
入り込む太陽光線)を遮断し、スペクトラムとしての熱源を一度 止めてしまおうという仕組みになっています。
そこで、この遮熱断熱材Astro-Foil(アストロフォイル)を使用する二重断熱仕様と言う仕様をブルーハウスでは採用しております。
エコにご興味のあるみなさま!お気軽にお問い合わせを。