時間分の利益 R



お久しぶりですこんにちは!
仕事をさせていただいていると
色々な方に出会うチャンスがあります。
お客様のご紹介だったり
取引関係の方の紹介だったり・・・
出会いはさまざま・・・。
名詞もなぜかハイスピードで無くなっております(笑)。
今日もあるアイアン作家さんに
出会ったんですが名詞切れでw。
この方、愛知万博や花博でもデザインプロデュースとして活躍されており
また音楽家でもあるみたい。
今回うちの建築現場でもデザインしてもらった。
フラワーボックス、階段手すり、取っ手類、
バスケット、ベランダ格子などなど。
やはり素敵な空間になる。
やはり、デザインや素材は住宅には欠かせない
アイテム。
それひとつで、これほど変わるんだ~
というぐらいの変化を魅せる。
うちも普通の建築会社にはない
おしゃれな素材、商品がいっぱいある。
この組み合わせは素敵。
うちに来て頂くお客様は自然素材をベースに
やはりこだわった方、他では要求できないものを
探し求めている方が多い。
その中で仕事をさせて頂けることに感謝しなくてはならない。
そして、ご要望に可能な限り挑戦したいと思います。
話は変わって、最近の出会いといえば
法律家、デペロッパーの方が多い。
ここ1週間で4名の若くて優秀なかたと。
これは今後のビジネス展開に大きく
可能性を持てる出会いであるように思う。
でもまだ宴席はしてない(笑)。はやくしよ~w。
で、出会って1秒の決断(笑)。
早速ある設立にむけての業務と
土地活用を通してお客様へのサービス活動業務をご依頼した。
あとは時間分の利益
はやく完璧に構築できるか。。。
この時間分の利益という言葉、商標登録されてるw。
でもこの言葉、表面で考えるのではなく
本質で捉えていただきたい。
優しく言えば、時間分の効率。
同じ事をするのなら早いほうがいいという発想。
同じワードの打ち込みなら30分より15分がいい。
コストが下がれば提供する価格も抑えられる。
やはりお客様の視点での考えである。
例えば見積もりコストもそう。
うちはクイック積算(オーパス社)というシステムを使ってる。
通常の工務店が3日間かかる積算を誤差なく
20分で可能にしてる。
無駄な人件費はお客さんの負担になるだけ。
継承継続には欠かせないサイクルであると思う。
そして
今このときでもインターネットを利用してる。
最大の時間分の利益かもしれない。
乗り遅れないように(笑)。
PS
おしゃれでかわいいオーパスグッズもあるんです(笑)。