続き。
今日の上棟…、
上棟は、僕らにとって
いつでも特別な瞬間です。
一度きりの人生の中で、一期一会でご縁を頂くことになったお客様とスタートする瞬間です。
ほとんどのお客様が長期、終身にまたがる借り入れをして、一大決心でそのイベントを迎えます。
だから、僕らは
そのたった一人のお客様に後悔しない家創りを提供する。
昨日、経営計画発表会をしていて感じたことがありました。
それは、なにか??
現場でやってくれてる彼らにとってそれはゴクゴク
当たり前のことだった言うこと。
僕が、そんな思いを伝えようが伝えないだろうが彼らは自然にそんな思いで毎日お客様と接していて、彼らのスタンダードになっていたり。。
計画発表会の中で、社員さんが色々思いを話してくれるたのですが、ひしひしと伝わり
感じてなりませんでした。
子供の成長は、第三者に分かっても
親は知らない、と思うのですが、
本当にそんな感じです。
子供じゃないひともいますよ。もちろん。
ただ、みんな僕が想像している以上に
成長しちゃってるんですね。
嬉しいし、ちょっと寂しいくらいに。。
笑。
でも嬉しい。
今日は、実は
僕はこんなことを思いながら1日過ごせました。
ぼくが当時経験した自己の上棟。
なんかそんな思い。
そこには、言葉ではないチームワークを肌で感じながら、そして、昨日の計画発表会を思い出しながら。
そんな思いを貰える上棟でした。
楽しかったし、色々感じました。
これからもそんな日々をただただすごしていきたいですね。
ありがとう!
さて、
画像、ダサイけど敢えて公開。笑
いまだったらこのスタイルは作りませんが
その間取りになった信念は今も変わりません。自宅です、笑。
当時のことを思い出しながら
大事な1日に!
そんな思いで一生に何回もない家創りを提供させて頂いてるつもり。
計画発表会でも
それがいいたいのに
なかなか説明は難しいですね。汗
勉強たらんです。
今日は、おめでとうございます。
感謝いたします。
日本の住宅の寿命は30年みたいですが
もしかすると500年もつ家になれる気がしました。
なんでかというと、その品質と作り手が融合した作品ではないかと思うからです。
完成が楽しみです。
かわいい家
ナチュラルフレンチな家
カフェ風な家
サステナブルな家、
でも
それだけじゃない
とっても確かでスキンシップな家、そんな家で
これからの自分暮らしをライフスタイルリゾートしませんか!!