イベントその後・・

先日のイベントへのご来場ありがとうございました。
毎日5件様から7件様へ
ご相談、修理、現地調査をさせて頂いております。
順次ご日程通りお伺いさせて頂いておりますので
今しばらくの皆様、申し訳ありませんが宜しくお願い申し上げます。
さてさて、
ブルーハウスでは100人様100通りのご要望をかなえ、
そして最大限のご満足を可能にするため素材から厳選、
デザイン、品質等々も含め日々向上を目指しております。
今日現在では、一昨日韓国から持ち帰った『竹炭壁コート(壁下地に直接炭を塗り
その上に仕上げ材の漆喰などを塗る。健康材料です』
をショールームにてサンプル施工しております。
もちろん現地大手メーカープロデュースで
ISO国際基準も多方面で取得している安心素材なので品質上の問題はなく
また健康材料という視点についても実証済みです。
ただ、仕上げ材などとの相性の実験は
ブルーハウスデザインオフィスで行うというわけです。
そこで問題がなければ、標準施工でみなさまの下へ、、、。
という流れになります。
この素材、
韓国ではあのJINROの竹炭がそれです。
韓国以外ではアメリカにて既に販売を開始しており堅調。
日本ではブルーマテリアルから初上陸となる予定です。
今月25日には、そのメーカーさんの社長様の現地別荘にも招かれ
打ち合わせの予定も頂いております。とても楽しみな素材です。
さて、
デザインで言えば色々なサンプルを研究しております。
もちろん住宅に限らず商業施設など多方面で吸収するわけです。
日本が誇る世界的に有名な建築家安藤忠雄
の講演会、建築物の視察、建物のストーリーや意味を研究します。
安藤忠雄の貢献度といえば建築家としてはもちろんのこと
日本の未来の建築家へも世界への夢扉を開いています。
日本の建築家として安藤忠雄が世界で認められているからです。
先日、福岡キャナルシティーに行きました。もう何回目だろう??
福岡に行けば誰もが立ち寄るだろう商業スペースです。
CH7535ws
ロサンゼルスの建築家、ジョン・ジャーディの工事です。
1996年4月20日開業。映画館、劇団四季劇場、ラーメンスタジアム、
レストラン街、ブティック、セガ・ゲームセンター、
スポーツ用品店など250店舗あります。
先日視察ついでに同行したYさんはDIESELの白の靴を買ってましたが・・。(笑)
思わず消費を促すワクワク施設ですw。
施設の中にはワシントン・ホテルとグランド・ハイヤットホテルも隣接。
宿泊施設の隣接によりある意味でのブランドが定着します。
ハイアットはホテルブランドが多いのですが
中でもグランドはけっこういけます。。
でも宿泊はいつもお安いワシントンですが。。。ビジネス価格なんですw。
ここは都市の中の都市と呼ばれ、
日本史上最大規模の私的開発事業、当時額は1800億円。
あのラスベガスのベラージオも当時1800億円。ホテルとして世界一の事業費でした。
ベラージオも彼の代表工事です。
ここへは3回ほどいきましたが、ガラス彫刻のケシの花が天井一面に
装飾された魅惑のホテルです。ほかにも噴水ショーは絶賛です。
彫刻は、あのホテル王、スティーブンウィンが最後の
ホテル事業として
スタッフへのメッセージをこめています。
他にもジョン・ジャーディが工事した有名な建物は、
フリーモント・エクスプレス、
トレジャーアイランド、CA州ニューポート・ビーチのファッション・アイランド、
ロサンゼルスのユニバーサル・シティーウオーク、
六本木ヒルズ、難波パークスなど、数多くあります。
世界は広く無限大ですが、ブルーハウスデザインオフィスもお客様創造のため
未来へと躍進していきます。
愛知・名古屋・豊橋・蒲郡・豊川・新城・浜松・岐阜・東海で自然素材の家・注文住宅・ナチュラルフレンチの家・プロヴァンスの家を建てるならブルーハウスデザインオフィス工事事務所のブルーハウスへ