ビジネスはサービスから。

昨日も見学会、ショールームへと遠方の皆様を含めまして
沢山の皆様にご来場頂き
ありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
そしてオーナー様ありがとうございます。
来週は豊橋TOTOさんにてビックイベント開催です。
是非またのご来場を。
今回は年に1.2回開催の『お祭り』ですので
気楽に遊びに来てくださいね。
さて、
DSCN2495s
DSCN2496s
DSCN2490s
香港、中国を中心に
海外に400店舗も展開している熊本とんこつ味千ラーメン。
画像はロスです。
先日の会社説明会の中で『早専開・はよせんかい』で
学生向けに例題にあげた。
今の時代を反映するビジネススキルに必要とされる
キーワード『早専開』。
『早』は、そのまま・・・。
時代の流れは速く、スピードが大切ということ。
『専』は、ターゲットを明確にして
それに向けてビジネスを展開させること。
『開』はオープン。いつも情報をリンクしていること。
その『開』の例題に味千をセレクトした。
熊本の老舗味千が世界に400店舗まで急成長した理由がそこにあるからだ。
今回の仕掛け人(ビジネスキーパーソン)は、味千の味に興味を持ち
これを世界に向けて販売できないかと考えた。
それができたなら新たなビジネスになると確信したのであろう。
輸送手段、コスト、広報、品質・・・・・
超えなくてはならない問題をすべてクリアして見事実現。
その結果、400店舗展開をスピード達成させた。
世界へ味千のテイストをサービスさせたと同時に
大きなビジネスチャンスを掴んだ。
美味しいと聞く(知る)⇒いって食す⇒美味しい
⇒これはなんのサイン?⇒アジア、世界で提供できたら・・
⇒どうやって⇒・・・・・⇒実行⇒改善⇒・・・
という展開。
すべてのことに共通するサービスサイクル。
これができるのか、いつも考えているか、考えたいか、
それをやってみたいか、だれとしたいか、
そういう試みが新たな文化を創造するのでしょう。
2010年度採用のみなさん、そんな志向で取り組んで下さいね。
ちなみに、『早』はアスクルを例題に。
明日来るからアスクル。
どこにでもある事務用品を時間ビジネスモデルで提供。
『専』は星野リゾートを例題にあげてみた。
1泊素泊まり5万円から、そして食事代3万円から(2名)
客室にはテレビはない・・・・。あるのは追求のサービス。
そこに50回もリピートしてくるお客様。
なんでかはリサーチしてみてください(笑)。
ちなみに味千を知る日本人は海外の味千の味には満足
しないんでしょうが・・。例えばロスで食せばやわらかく腰はなく・・・
ちゃんと海外(現地)向けにセレクトされているのでしょう。
でも海外で暮らす日本人にとっては日本のラーメンが食べられるってだけで
もありがたい話となるのでしょうね。めいびー。
はい。
RIMG0068
こちらは先日の韓国トレード出張での一こま・・。
ある韓国トップ企業の社長さんとの商談も順調に。
そして、韓国建築建材各分野でトップシェアを誇る企業さん
数社の商談も順調。
来月も継続され益々バリュー素材が皆様の下へ。
乞うご期待です。
現地の皆様、大変お世話になりありがとうございました。
お土産も頂き、ご馳走頂き、すみませんっ。
RIMG0001
RIMG0004
RIMG0006
そしてこちらは金浦空港のダンキンドーナツ。
日本での販売スタイル、商品構成と変わってるの分かります??。。。
時間がなくて本格リサーチはできませんでしたが
来月は南(釜山)から入って韓国を北上(ソウル)することになりそうなので
そのときにでも。。
しかしこういったモデルの新規出店は
今はミョンドンではなく、○○地域が熱いそうですw。
時代は変わりますね。
よって天使のチョコリングのリサーチは来月のリポートですw。
愛知・名古屋・豊橋・蒲郡・豊川・新城・浜松・岐阜・東海で自然素材の家・注文住宅・ナチュラルフレンチの家・プロヴァンスの家を建てるならブルーハウスデザインオフィス工事事務所のブルーハウスへ