松下政経塾五誓

昨日、本を読んでみました・・・
常に志を抱きつつ懸命に為すべきを為すならば、いかなる困難に出会うとも道は必ず開けてくる。成功の要諦は、成功するまで続けるところにある。
他を頼り人をあてにしていては事は進まない。自らの力で、自らの足で歩いてこそ他の共鳴も得られ、知恵も力も集まって良き成果がもたらされる。
見るもの聞くことすべてに学び、一切の体験を研修と受けとめて勤しむところに真の向上がある。心して見れば、万物ことごとく我が師となる。
既成にとらわれず、たえず創造し開拓していく姿に、日本と世界の未来がある。時代に先がけて進む者こそ、新たな歴史の扉を開くものである。
いかなる人材が集うとも、和がなければ成果は得られない。常に感謝の心を抱いて互いに協力しあってこそ、信頼が培われ、真の発展も生まれてくる。
『僕は今まで商売をしてきて、何万人という商売屋さんを相手にしてきた・・
商売のうまい人と下手な人とをずいぶん見てきた。
そういうことからすれば、成功する人とはどんな人かというと
非常に頭がよく勤勉だとしても成功しない、
何や知らん人を引き付けるような魅力があって、他にも様々な要素があって
それで成功しているんです』
その条件とは運と愛嬌、そしてその上での賢さと勤勉であること。
松下幸之助氏
人は人の本質を素直に受け入れ
正しく聡明に、そして素直な心で志をもって毎日を行動する。
戦略、戦術は大事しかしそれ以上に大切なことがある。
まだまだ多くのことが書いてありました。
知らなくてはならないことは沢山あります。
知ってほしいことも沢山あります。
それを自身で拾い集められる人、感じられる人は大したものです。
愛知・名古屋・豊橋・蒲郡・豊川・新城・浜松・岐阜・東海で自然素材の家・注文住宅を建てるならブルーハウスデザインオフィス工事事務所のブルーハウスへ