森林浴ツアー・完成お披露目見学会・セミナー
東濃檜、森林浴ツアーに行ってきました。
マイナスイオンを感じながら癒されますョ。
みなさん真剣・・・
FSCの森。
「森林認証制度」を運営する非営利、非政府の国際組織であり、1993年に環境保護団体、林産業者、先住民団体等26カ国130人の代表者らにより設立され、本部をドイツのボンに置いています。FSCは直接認証審査を行う事はなく、FSCに認定された認証機関が審査を行います。2006年5月現在、認証機関は世界に15機関あります。
FSCの森林認証制度は環境、社会、経済の観点から森林管理が適正に行われているかどうかを審査・認証する制度です。以下の10の原則に基づいて審査が行われます。
全ての法律や国際的な取り決め、そしてFSCの原則を守っている。
森林を所有する権利や利用する権利が明確になっている。
昔から森に暮らす人々の伝統的な権利を尊重している。
地域社会や労働者と良好な関係にある。
豊かな収穫があり、地域からも愛され利用されている森である。
多くの生物がすむ豊かな森である。
調査された基礎データにもとづき、森林の管理が計画的に実行されている。
適切な森林管理を行っているかどうかを定期的にチェックしている。
貴重な自然の森を守っている。
人工林の形成が、自然の森に影響を及ぼしていない。
コントロール ユニオン サーティフィケーションズ(CUC)はFSCから認定を受けた認証機関であり、弊社はCUCとパートナー契約を結び認証事業を展開しています。
などが基本原則なのですが、日本でもトップに君臨する東濃檜は
日本人の感性にあった最高の国産材です。
カウンターにも対応してます。。。
意外とお値打ち!
生産工程もすべてお見せし安心安全な自然素材の家つくりを
ブルーハウスでは産地よりお届けいたします。
また構造材も通常の米松より優れた強度を持つCN100を選択いただけます。
通常米松は樹齢50~70年でヤング率(強度)がE110程度なのですが
ブルーハウスの構造材CN100はE150(木材最高強度)を発揮する
樹齢100年の米松を使用しています。
もちろん見学体験ツアーができます。
次回は7月にでも企画して熱い夏をひと時の癒し空間へご招待いたします。
(DM・チラシなどご覧下さいね)
さて、本日明日と見学会を開催させて頂いております。
北面、そして狭小街並み住宅地ですが
光と風を最大限活用しています。
ここまで光と風を感じるなんて・・・。
素敵なお家へインビテーションです。
みなさま是非お越し頂き実物でご体感ください。
お花のプレゼント付ですw。
オーナー様ありがとうございます。
ブルーマテリアルセミナー6月12日満席御礼でした。
遠くは山口、群馬、静岡など遠方からもお越し頂き
誠にありがとうございます。
差別化営業方法論、画期的素材、国内建材メーカー販売
賃貸ビジネス方法論などなど盛りだくさんで開催。
かなりの高反響をいただいたようでありがとうございます。
次回は名古屋です。
今後とも宜しくお願い致します。