エコから学ぶ
チームマイナス6%ご存知の方も多いのでは・・
サミットも近づいたせいなのか感心を寄せています。
ブルーハウスもメンバーインしました!
昨日もTVで地球の現実が報道されていましたが
かなり深刻な状況です。
一人ひとりが出来ることを少しでも多く実践していきましょう。
そしてサブプライムから流出したマネーが
ファンドを中心とするシフトでインフレ気味ですね。
原油価格高騰高止まりによる影響は大きいです。
ほぼすべてのモノがほぼ同時期に高騰。
これを機会に更にエコチャレンジですね。
先日住宅業界の今後の展開と予測を
公主要情報元のある方々とお話しましたが
どの時代も変化が必要です。
1923年に著名な大富豪数名があるホテルで
成功者同士の祝宴をあげた有名な話があります。
しかしその後1929年10月アメリカ大恐慌がありました。
そのすべての大富豪たちは廃人、破産、自殺・・・・。
あっという間に状況は変わりました。
今後数年の間にはそれ以上の大恐慌があるかもしれません。
他にも中国四川で起こったような天災もあるかもしれません。
危機管理と人としての正しい選択、行動が問われます。
それが揺るいでいれば継承継続への普遍性はありえません。
また、実質的にはバランスシート等からみる資産収入型への
更なる移行も必要でしょう。
これからも
善良なお客様と善良な業者様メーカー様、
そして善良なスタッフとで目指すべき姿に革新してまいります。