あったかぽかぽかダブル断熱

ブルーハウスのセルロースファイバーは
他社のセルロースファイバーに比べてこだわりがたくさんあります
はじめにセルロースファイバーとは?
~自然界と人に優しい断熱材です~
これからの住宅資材は、地球環境に優しくなくてはいけません。セルロースは古新聞のリサイクル。製造過程でもグラスウール製造時の数十分の一の製造エネルギーしか必要としません。
~住宅を長持ちさせる秘密があります~
欧米では、40年から100年、もちろんそれ以上に長寿命の住まいがたくさんあります。では、日本の住宅の寿命はというと、たった22年から30年程度なのです。欧米と比べても三分の一という短い時間で日本の住まいは寿命を全うしてしまうのです。
なぜ、日本の住宅の寿命は短いのか?
その理由は内部結露。グラスウールなどの内断熱材を使用した場合、壁内で結露が発生し、汚れやカビの原因となるだけではなく、住宅の寿命を短くしてしまうのです。
セルロースには湿気を吸収し放出する調湿性があるので内部結露から躯体を守り、長持ちする住宅を作り上げます。
※ 現在アメリカでのセルロースのシェアは35%(インターセル調査)。グラスウールを抜いて普及率トップとなりました。
セルロースファイバーの他の断熱材にはない4つの特徴。
1.防火
ホウ酸が入っているため、難燃性があります。ホウ酸はものに吸着すると一瞬にして相手から水分(正しくはマイナスイオン)を奪う性質があり、乾いた相手(この場合は新聞紙)はすぐ燃えます。表面だけ燃えると、今度はホウ酸がまた水を相手に戻す性質があるため、それ以上燃え広がりません(燃焼・延焼防止)。
※ 国土交通大臣:準不燃材料の認定を取得しております。
2.防虫
ゴキブリ(ホウ酸)団子でお馴染みのホウ酸による防虫(殺菌)効果があるので、ゴキブリはもちろん、カビ、ダニ、虫類、ねずみ等を寄せ付けません。また、眼科での殺菌洗眼にも使用されることからわかるように、安全性は保障されています。
3.防音
セルロースの多孔性と高密度充填の施工により、車の音や話し声などの騒音を吸収します。その防音効果はアメリカでは空港周辺の防音材として使用されるほどです。セルロースを使った遮音構造で国内で初めて国土交通省から認定を受けています(界壁の遮音認定)。
4.湿調
湿気を吸ったりはいたりする効果があります。建物のジメジメを防ぐだけでなく、内部結露による躯体の腐りを防ぎ、長く住める安心の住宅をお客様にご提供することができます。
天井裏には、セルロースファイバーを20cm降り積もらせます
最後にセルロースファイバー他社のものに比べて各種認定をとっているので安心安全です!
・準不燃認定
・F☆☆☆☆(ホルムアルデヒド)
・グリーンマーク認定
・エコマーク認定
・防火認定
(※ホウ酸含有率22%は国内トップクラス。フレックスパネルと一緒にお使いいただける日本で唯一のセルロースファイバーです。)
・界壁の認定
(※日本で唯一アパートの界壁にお使いいただけるセルロースファイバーです。認定の無いセルロースファイバーを使用すると違法建築になる恐れがありますので、ご注意下さい。)
また、商品性能試験により撥水性、防カビ性に優れているとの評価をいただきました。
防火性能が評価され火災保険割引認定も受けております。
是非、セルロースファイバーを見てみたいお客様は豊橋・岐阜各ショールームへ
お気軽にお越しくださいね!












有名雑誌でも紹介されています。
ほたての漆喰も健康派にはお勧め素材!!豊橋・岐阜ショールームにて質感をご体験できます!!
お気軽にお越し下さいね。