ダブル断熱塗り壁の家@自然素材・・

本日は久々ですのでブルーハウスの仕様について・・
そう、、、ダブル断熱(外張り断熱+セルロース内断熱)について。
これほどの仕様で自然素材住宅なんです!!
では代表的な効果を・・
●結露防止効果
外断熱工法に使用する「フレックスパネル」は、
雨水を通さず水蒸気は通すので、内部結露を防ぎ、
カビ・ダニの発生する要因を減少させます。
カビ・ダニの発生を抑えることでお住まいを健康な環境にします。
また、グラスウールなどのように吸水・垂下しないので、
断熱性能の経年劣化は少なくてすみます。
●防カビ効果
雨水を通さず水蒸気は通す性質は外壁にも効果をもたらします。
カビが外壁表面に生えにくいということです。
湿気が壁表面にずっととどまるとカビは生えやすくなりますが
壁構造自体が湿気をスカッと通す機能がありますので、
塗り壁なのにカビにくい状態を保ちます。
●優れた耐久性
特殊ビーズ法ポリスチレンフォームという断熱材を使用しております。
外断熱にすることにより、構造体が外気温の影響を受けにくく、
また壁内の結露を防ぐので構造体の劣化を大幅に防止します。
壁内で結露すると健康を害するほか、
構造体を腐らせ家の寿命が格段に短くなります。当然、地震などにも弱くなります。
●省エネ効果
高い断熱性能で、建物が真夏や真冬の外気温に影響されにくく、
室内温度がほぼ一定に保たれるので、冷暖房を省エネルギー化し、
ランニングコストを抑え、快適な住空間を創ります。
●安全性に優れている
難燃剤が添加されているので、
パネル自体で燃焼を継続しない性質(自己消火性)を持ちます。
●ひび割れしにくい=高いメンテナンス性
フレックスパネルは弾性に優れ、塗り壁のクラック(ひび割れ)や剥離を防ぎます。
またサイディングの場合は、サイディング、胴縁、断熱材を構造体まで
貫通する長いビスが施工上必要になりますが、
フレックスパネルの場合、サイディングと違い軽いので自重で垂れないことから必要ありません。
その為、長期間良い状態を保ち、メンテナンスが楽です。
また素材が曲がることでRのデザイン等が容易になりますのでデザインの幅が広がります。
すでに下地処理がされているため、天候に左右されること無く施工できます。
また工期を大幅に短縮できます。
あなたならどんな住宅を選びますか!?














次回新築見学会は7月14・15(土日)です。
豊橋市大清水町大清水駅横のスパー横です。
(中日新聞東三河版で掲載されますのでご確認下さい。)
みなさまお気軽にお越しくださいね。
まだまだそれまで時間がありますので
それ以前にご相談ご希望のみなさまは遠慮なくHPからメール、
またはお電話くださいませ。