ウッドデッキ
おはようございます。
ここ最近ガーデニング&癒しブームなのか分かりませんが
エクステリアが大人気ですね!!
なかでも欠かせないのがウッドデッキ。
通常ウッドデッキと言えば、レッドシダーを使います。
カヌーに使われているほどの高耐久木材です。
要するに水に強いんです。
値段もお手ごろ。。と言うことなのですが
アイアンウッドといわれるウリンという材料もあります。
こちらは値段がかなり高いのですが、ご要望も最近出てきました。
ウリンとは
世界で最も重く硬く強い木材の一つ ・ 海中でも耐久性があり
水中で100年、外部で150年の耐久性の実績があります
クスノキ科属の常緑広葉樹です
原産地はインドネシア、マレーシア
ウリン(ULIN)いままで、保護樹として輸出が認められませんでしたが、
1996年7月にジャカルタで行われた、ISAという木材輸出管理機関の会議で
解禁になり、日本への輸出も許可されたので
まだまだ日本では、馴染みのない木材です
いいところはたくさんありますが一番は
ポリフェノールを多量に含んでいるため、
防腐性・防虫性がかなり高く、薬剤や塗装なしで
屋外での耐用年数は30年以上も軽くいけますです。
難点は
そのポリフェノールがとけだし染みがついたり
色落ちします
しかし色落ちした風合いもけっこう人気あります
そのほかには重いです。
比重が1.04あるらしく(普通のデッキ材の約2,5倍)
水に沈む木です。
それと、ビスをするときは一度ドリルで穴をあけてから
ビスで留めるので手間が普通よりかかります
普通のレッドシーダーの3~4倍時間かかります。
作業手間がかかるので、作業工賃もどうしても高くなります
でも、塗り替え等がいあらないので、メンテナンスコストもかからないので
是非ウリンをつかった最強ウッドデッキをご検討下さい!!