カウントダウン駆け巡りましょw
本日は12月最初の日曜日。
そろそろクリスマスムードでしょうか!?
ここ、オーパス豊橋もクリスマスソングにツリー、
イルミネーションなどちょっとだけ飾り付けを・・。
ん~、気分転換になりますねw。
ブルーハウスの森です こんにちは。
さてさて今週からまた出張ウィークとなっております。
YKKAP中部統括支店さまと流通ビジネスの打ち合わせからスタートです・・。
その後は西方面2箇所へ懇談に出向きつつ
そして東京下北沢へ新物件の打ち合わせ。
そして岐阜、黒部などなど・・・。
そしてそして皆さまに冬のご挨拶に・・・。
シーズンだけに
昨日もPTA忘年会でしたが疲れもかなり(笑)。
さー今週も駆け抜けましょう!!
【ダブル断熱の冬は快適のお話】
さて、これからの時期、どうしても暖房費が
かかってしまうもの・・・
皆様、一体毎月いくらくらい使われていますか?
オーパスのダブル断熱の住宅なら、
暖房費がめちゃくちゃ抑えられます!
日本で一番ポピュラーな組み合わせである、
【グラスウール】+【サイディング】
の住宅(寿命30年)に比べ、
年間で約8万7千円も浮くんです!!
50年間住むと仮定すると、
その差は何と430万円・・・
快適に暮らせて尚且つ430万円得をする。
さらに!
メンテナンスの必要な外壁だと
メンテナンスコストが痛いですよね・・・
10年に1回足場を組んで補修すると??
約100~150万円くらいはかかります。
10年で100万円×5回=500万円。
理由は目地部分のコーキングが紫外線で必ず痩せるから。などなど。
ということは、目地部分を全て覆ってしまう
フレックス工法・ガルバ工法仕上げだと・・・目地がな~い!
つまり、コーキング部分の補修の必要がないのです。
それでも50年も住めば、2回くらいは補修の必要が
でてくるかもしれません。100万円×2回=200万円
その差は300万円!
よく、通常の内断熱グラスウールの家とダブル断熱を比較して、
「ダブル断熱いいんだけど、高いもんなぁ~。」
とおっしゃられる方もみえますが、
これでもまだそう思われるでしょうか。
確かに初期のコストは少し高いです。
でも、建てた後のランニングコストこそが命。
つまり・・・電気代、メンテナンス費用を考えると、
合計:約730万円もお得なんですよ!
さらに、オーパスのダブル断熱工法だと
火災保険が最大30%も割引き
木造でも保険会社が安心だと認めた工法なのです。
日本で唯一の防火認定番号も取得しています
ので、
安心&安全。
さらに、この730万円とは別に、
お施主様がかなり得する話がございます。
是非、
日本住宅促進協議会
豊橋支部ブルーハウスの講演会に起こし下さい。
今月は豊橋商工会議所12月17日13時からです。
今回は日本モゲージサービスのフラット35の説明会です。
(住宅金融公庫融資型長期固定ローンです)
なんと35年固定で2.911%(12月実行金利)
これ日本で最低金利水準です。東三河では弊社のみ取り扱いできます。
ということは・・・。
3000万円の住宅を長期固定ローンで買うとしたら
ブルーハウスで買うか、そうでないかで
最低400万~の支払い金額に差がつきます。
正しい住宅ローンの知識をユーザーの皆様に
お伝えしていきます。
でも住んでみての感覚が一番大切。
最近寒い日が続いてますが、ダブル断熱で今年新築させて頂いたお客様のお話を今日も
聞いたのですが、
もうあったかポカポカだそうです。暖房は停止させるほどだそうです。
なるほど光熱費も節約できるはずですね。
ご希望の方はブルーハウスまでお気軽にご連絡下さい。
0120-48-3441です。