攻撃と守りで顧客満足

みなさまこんにちは。
9月は何気に、しかも中途半端に雨が多い季節ですねw。
15日から3件ほど棟上をさせて頂くのですが
天候が少し心配・・・。
でもでも
雨ぐらいなら工程はきちんと守らなくてはいけないのが建築業の
責務でもありますので安全対策万端で望んでまいります!
さてさて、最近、実は、・・・なのです(笑)!?
意味不明です。
ブログに書きたいことが書けなくなっているような・・。
そんな気がして下ります。
もうバンバンに
これぐらいは書きたいのですが・・・。www
いえいえ書くだけではないのです。
実行実践でなければなにもなりません。
小原氏の素晴らしさを知る人であればあの表記でも全然OKなんですが
痛いことに知らなかったら攻撃的人間にだけ見えるのかも知れません。
まあそれはそれで当たっているので彼にとってはどちらでもいいのでしょうが
本質を知り実行でき、そしてお客さまの利益を生み出せるだけの
パフォーマンスが証なんだと思う。
彼のところには
大手ハウスメーカー、ビックビルダー
保険会社からのコンサルタントオファーが多く
地元をはじめ遠方からも経営コンサルのオファーが後を絶たない。
もちろん個人のお客様からも大好評であり
ブルーハウスのお客様にも住宅ローンなどのアドバイスや
手続きをしてもらっている。
その彼と昨日も打ち合わせ。
その中でこんな話があった。。。
コンサルタントを始めて多くの企業の営業コンサルをしてきたが
唯一1社だけ伸びない会社があるという。
理由は
伸びないシステムと過去の文化を壊すことが社を上げて困難らしい。
しかも一番だめなのが社長だとか。
じゃあダメだね、以上。
という感じ。
ここで彼を紹介させてもらったのは実はお決まりなのです(笑)。
そうです戦略。始動・・・。また意味不明w。
会社経営者としても成功体験を積んだ小原氏がその会社の本格的改革に
着手するのかが今最大の見ものである。
まずは
社長のリストラからだとか、、、。そのあとは低コストにして需要と供給
来るべき時代に備えるらしい。
でも時間はブルーハウスのお客様のために使ってくださいね、懇願。