通る道
こんにちは、森です。
今日は雨、明日は晴れるでしょうか?
明日はI様の上棟があります。
新しく新居を構えて新しい空間での生活が今始まろうとしてる。
とてもいいことです。
私も10年前に経験したのですが、
もうあれから10年、過ぎてしまえば本当に短いものです。
年月の経過も経験したものでこそ分かる!ということでしょうか。
例えば、経営、恋愛、仕事、価値などなど・・・
全てにおいて経験者は未経験者に勝るとも劣らないでしょう。
たしかに
そこから先をどうしたかが大切ですが。
最近色んな方のブログを読まして頂くと
痛烈に感じるものがあります。
いい結果へ到達するには
一つのことに関して
経験→考え方→手段→実行(原因)→結果
の繰り返し。で、ステージを上げていく。
しかも最速で。
そして断念、止めるという選択は生きている以上できません。
私もそうなのですが、何かに悩むことが時としてあります。
大半は同じ悩みを誰かが経験しています。
みんな同じ道を通ってるんです。
そして今を築いています。
そうであれば答えは簡単なんだなと。
最近はブログでよくそれを感じ勉強させて頂いてます。
そうです
これも他力本願という言葉に当てはまります。
この他力本願、阿弥陀仏の本願。衆生がそれに頼って成仏を願うこと
の考え方から、他人に任せることとありますが
私はこうです。
経験、考え方、手段、原因、結果への循環へは
すべて正しい原理法則が必要です。
そこへ到達するべく、みんな頑張ります。
でも一人の力では人間しれてます。限られます。
何もできないかもわからない・・・。
家造りが自分ではなかなかできないように・・・。
しかし、
沢山の経験があればいいというだけでもありません。
それを正しく制覇、クリアしてできるだけ早く
よりよい結果をださなければなりません。
時間も利益もお客様への満足度も、
楽しさも、楽さも、
そして充実感も欲しいなら
遠回りすることもありません。
他力本願とは『先人の知恵の獲得』ともいえるでしょうか。
換言すれば、結果は未来ですが結果が見えてることに
ただただ信じること。簡単なことなんです。
私も今、正しい経営から発生する顧客満足アップにこの方と他力本願合戦に挑んでます。
ブルーハウスへもどんどん家造りの他力本願をしてくださいね(笑)。