長良川鵜飼

20d9c91b.jpg去年の今頃が急に懐かしくなった。
たしかニュースレターでもご紹介したと思いますが
岐阜、長良川の鵜飼。
昨年8月に生まれて初めてここの鵜飼に行った。しかも2回も連続して。
それには訳があった。
昨年は窓メーカーYKKAPさんの全国VSメンバー同窓会の幹事だったからだ。
VSメンバーとはYKKAPさんの主要販売先で
全国にたしか240社くらいあると聞いたきがする。
販売店が全国に10000店以上ある中で、そのなかの240社がVS店。
そしてその中から、いろいろビジネスとか思考とかを革新して、もっともっと
自社の発展と顧客サービスに全力投球して頑張ろうという熱い17社のメンバーが集まったのがこの同窓会メンバー。
当日は岐阜戦略会議として、
自社の取り組みについてあれこれ発表した。その後は飲みw。
各社それぞれではあるが、共通する取り組みの答えとして
やはり顧客サービスという視点がほぼ全てであった。
具体的には、お客様が気軽に立ち寄れる建築相談窓口であったり
エクステリアのショールームであったり、工務店さんの工事支援
または販売支援。いずれもユーザーのみなさんと直接話せる店作り
ということをコンセプトにして今後取り組むということだった。
(ここで説明しなくてはならないですが
VSメンバーのみんなは建材流通業。従来の建材流通業は
工務店さん大工さんの下請けで直接お客さんに接する仕事では
なかった。
しかしながら我々現代の建材流通業は、メーカーでもなく、ほぼ全ての
建築資材を販売できる体制にある。
だからこそ、お客さんの要望にあったモノを探したり
提案したりできる。
それが本来あるべき建材流通業の姿。)
私も当時石田産業(建材流通業)として参画し、現在のブルーハウスの立ち上げを発表しました。
やはりユーザーさん直接のサービス業としての視点での発表に。
あれから1年。みんなどうなったんだろう。
最近そういえばみんなとご無沙汰してる。
懐かしい。みんなのところはもっとお客さんを喜ばしているんだろうか。
会いに行ってみよっかな。
gifu