工務

9d1097cc.jpg昨日は工務の効率についてのレクチャー。
すべて効率、時間。
うちのスタッフも考え切り替えないとダメ。
ダメな意味は、今がダメじゃなく今は普通だからダメということ。
普通の建築会社レベルならそんなに考えたり
仕組み作ったりシステムやノウハウで動いたりしなくてもいい。
でも仕事量が通常の量を超えた場合
そういったことが必ず必要となる。
例えば現場を10件もてば物理的に一日に全てのところへ行く時間は
ほぼなく、どこかの現場が今までの管理体制では犠牲になることになる。
だとすれば考え方、仕組み変えなければならない。
物件量が増えてもクレームもなく段取りよく、職人さんも気持ちよく進む
夢の現場管理に・・・。
営業も〃。w
すべて〃。w
でもそれ普通ではできない。
でも世の中にはそれしているところもある。
うちの15倍の売上で社員数うちと同じ。もちろん業種同じ。
で、お客さんから喜ばれてる。
何で出来るかは理由があるんですね、きっと。
で、それ12月から徹底していきます!
さてさて今日はM様の上棟式、お伺いいたします!!!
ではでは。
初体験の仏式による上棟式から帰ってきました。
いつもとは微妙に違う光景w。
m
でもなんで日本人の多くは神式、仏式の両方だったり
するんですかね・・・。
祭事は神式、で葬祭は仏式みたいな。
なんか矛盾してないですか??シチュエーションで分けるの。
そういう私もその一人w。
今日のM様は全て仏式。これがセオリーかなとふと思ったり
してしまいました。はい。
でもなかなか微妙な貴重な初体験でした。
ありがとうございます、そしておめでとうございました。
ダブル断熱自然素材&ハイクオリティ住宅です。
完成したらほんと自慢のお宅です。
完成見学会とかできたらいいですね。
でもできても限定ですかね。M様(笑)。
m