このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

1

グラスウールのメリット・デメリット

メリット

高い断熱性能を低コストで採用できる

断熱性能が長続きする
→ガラスが主原料のため
 シロアリの食害もほとんど受けない

燃えにくい

防音効果が高い

伸縮性がある
→経年によって実に多少歪みが出ても隙間が生じにくい

デメリット

職人の腕の良し悪しで
断熱効果が左右される

湿気に弱い
→濡れると萎んで断熱高が発揮できなくなる

2

実は最高の断熱材

施工技術の高い職人がいる工務店なら

グラスウールは最高の断熱材です!

職人の腕の良さに大きく左右されない
断熱材「吹き付け断熱」がおすすめされていますが
正しく施工すればグラスウールも
効果のある断熱性能を発揮します。

3

どんなグラスウールがおすすめ?

BLUEHOUSEでは
高性能グラスウール
アクリア16Kを採用しています。

熱伝導率は
通常品グラスウール0.045(W/m・k)
に対して
アクリアはなんと
0.038(W/m・K)。

高性能グラスウールは
通常グラスウールよりも繊維が細かく、
より空気を溜め込むことができる
ので

断熱性能を高めることができます。

選ぶ時のポイント①

袋に入ったまま施工するグラスウールを
選ばないこと。

袋に入ったまま施工するグラスウールだと
コンセント周りや角などを施工する際、
綺麗に隙間なく埋めることが難しくなります。
(下の写真参照)

そのため袋に入っていない
グラスウールを採用するのがおすすめです。
コンセント周りでも細かく施工することが可能です。
(下の写真参照)


選ぶ時のポイント②

しっかりと湿気対策ができる
施工方法をしていること。

グラスウールは湿気で濡れてしまうと
ガラス繊維が萎んで、断熱性能が
発揮しなくなってしまいます。

 

グラスウールを採用する際は
しっかり隙間なく防湿気密シートが
施工できる
住宅会社で選択しましょう。

4

職人の腕を確かめるには?

①現場見学会で実際に施行された
 状態を確認すること。

②工務店の返金C値(気密値)を確認すること。

職人の腕と気密値は密接に影響しています。

気密値とは床面積1㎡当たりの隙間面積(cm)で示します。

C値の数値が小さいほど、
隙間の少ない高気密な住宅と言えます。

C値は最低でも1.0以下の住宅会社、
可能であれば0.6の住宅会社を選びましょう。

5

ブルーハウスの気密値は?

BLUEHOUSEでは全棟気密測定を行っています。

次世代省エネ基準(愛知県)5.0に対して
ブルーハウスでは気密値0.1~0.8
平均0.5 ※2023年完成物件

 

 

資料請求・問合わせ

見学会・セミナー