豊橋市で工務店を選ぶなら|豊橋での家づくりの特徴や工務店ランキングの見方を解説
家を建てるなら、地元をよく知る工務店が安心という方も多いと思います。実際に、その地域で長く家づくりをしてきた工務店は、地域の特徴や気候風土をよく知っているので、快適な良い家、コストパフォーマンスの良い家の建て方もよく知っています。
今回は、豊橋や東三河密着の地域工務店の視点で、皆様に家づくりを始める前に知っていただきたい「良い地域工務店の選び方」について解説します。
豊橋や豊川、東三河地区で家を建てたい方はもちろん、「地元の会社で注文住宅を建てたい」方にぜひ参考にしていただきたいと思います。
目次
コラムのポイント
・豊橋の工務店選びのポイントが分かります。
・豊橋市での家づくりで気をつけたいポイントや土地価格の相場がわかります。
・工務店リストやランキングを見るとき、何を基準に比較すべきかがわかります。
■ 豊橋の工務店の家づくりの特徴・留意点は?
豊橋で今人気の家づくりについて、工務店の特徴を大まかに分類すると
- ①平屋が得意
- ②ローコスト住宅が得意
- ③設計事務所・建築家コラボが得意
この3種類の工務店が現在、注目されていると感じます。それぞれの特徴や注意点などを詳しく解説しますので、工務店選びの参考にしてください。
・豊橋(東三河)で平屋が得意な工務店の見つけ方
①の平屋が得意な工務店に関しては、以前のコラムでも解説したことがありますが、東三河地区は名古屋地区や西三河地区などと比べて土地価格が安めの傾向にあります。そこで、広めの土地で庭付き平屋を建てる、という夢も実現しやすいという理由から、豊橋エリアで平屋に力を入れる工務店が増えているのではないかと推察します。
ブルーハウスも平屋が得意で施工事例も多く、今年は豊橋で平屋モデルハウスもオープンしました。平屋の施工事例や、見学会、モデルハウスで実際の平屋が見られれば、工務店の実力を知るよい判断材料になります。
<合わせて読みたい>
平屋を建てる土地探しから始めたいという方は、
- ・どんな地域で、どんな周辺環境なら希望の間取りで快適な平屋が建つのか
- ・豊橋で平屋を建てるには土地費用と建築費用はそれぞれどれくらいの予算が必要か
などを気になる工務店に具体的に相談してみるのがおすすめです。
平屋が得意で実績のある会社なら、平屋に適した土地や敷地に合わせた日当たりや風通しを考えた設計を知っているので、こうした相談にも対応できます。
・ローコスト住宅の仕組みと注意点
②のローコスト住宅を建てる工務店は、豊橋だけでなく複数県や全国でローコスト住宅(1000万円台の家など)を展開している比較的規模の大きい住宅会社が多くなっています。ポータルサイトの建築事例が豊橋(愛知)でない場合もあるので注意が必要です。
また、ローコスト住宅は、坪単価50万円~(30坪=1500万円~)というプランをよく見かけますが、この金額は本体価格(本体工事)のみの金額で、付帯工事(外構や給排水など)や諸費用(登記やローン関係、税金など)をプラスしたトータルの総費用が1000万円台にならない場合があります。
<合わせて読みたい>
ローコスト住宅や1000万円台の家の場合は、予算と家に求める性能、間取りの自由度など様々な要素に優先順位をつけて、自分たちの優先順位を満たす会社を見つけることが大切です。
・建築家・設計事務所と連携した地域工務店のメリット

建築家とつくる家の施工事例
最後に紹介するのは、デザイン(意匠設計)を建築家や設計事務所が担当し、資金計画や土地探し、施工を地域工務店が行う「建築家連携」タイプの工務店です。
こだわりのデザインや間取り、規格にとらわれない自由な素材選びができるのが建築家のメリットですが、設計事務所に直接依頼すると、建築家と施工会社の両方と別々にやりとりをする必要があり、労力がかかります。
そこで、はじめから建築家と連携している地域の工務店に依頼することで窓口がワンストップでコストダウンでき、効率的におしゃれで性能の良い家づくりを成功させやすいのです。
ブルーハウスも、建築家との連携でおしゃれなデザインと安心安全な構造、省エネ設計、そしてお好みの間取りを実現した家づくりを提供しています。
<合わせて読みたい>
■ 豊橋での家づくりのポイント
次に、豊橋で一戸建てを建てたい方へ、住宅性能や費用感の目安となる情報をまとめてみます。
・どれくらいの断熱性能が必要?
実際に豊橋で一戸建てを建てるなら、どれくらいの住宅性能なら快適に住めるのでしょうか?豊橋市を含む東三河の4市(豊橋市、豊川市、蒲郡市、田原市)は愛知県の中でも温暖な地域で、特に渥美半島は、最も寒い時期でも降雪や氷点下を記録することはまれで、「常春の国」とも呼ばれています。
住宅を建てるときの断熱性能の基準になる「省エネ基準地域区分」でも、豊橋市は愛知県の中で唯一「7地域(九州などと同じ)」に分類されています。
これから豊橋、東三河で家を建てるなら、これからの気候変動も見据えて「夏涼しく冬暖かい家」から一歩進んで「夏も冬も変わらない快適な温熱環境の家」を実現していくことが、最も住みやすく、省エネな家になると考えています。
具体的には、次世代省エネ基準(長期優良住宅)やZEH以上の高い断熱性と気密性を実現することが大切で、ブルーハウスでも現在はHEAT20 G2(Ua値0.46以下)を中心とした家づくりをしています。
<合わせて読みたい>
・ガレージの台数
平成26年のデータでは、豊橋市の一世帯あたりの自動車保有台数は2.0台となっています。
実際に、豊橋で家を建てた方は、1~2台は駐車スペースを確保する方が多く、家づくりをするときは、駐車スペースも考えた土地選びも大切です。
住居スペースに加えて、車1台あたり3.8坪~5.0坪が必要と考えておくと、土地選びの際に目安になります。
・豊橋市で30坪の家を建てる時の土地費用相場
最後に、豊橋で新しく土地を購入して家を建てる場合の土地費用の相場を紹介します。
表:豊橋市の土地面積別の土地価格相場
140㎡(42.35坪)以上 | 27.1万円/坪 |
120㎡~140㎡(36.3坪~42.35坪) | 32.6万円/坪 |
100㎡~120㎡(30.25坪~36.3坪) | 29.9万円/坪 |
80㎡~100㎡(24.2坪~30.25坪) | 30万円/坪 |
出典:住宅情報サイトsuumoを元に弊社で作成(2021.8月時点)
※相場価格は住居専用以外の用途地域(商業地域や工業地域など)も含めた情報を元に算出
総二階建て30坪の家+車2台のスペース(8坪)と考えると、最低でも敷地面積が31坪以上は確保したいところです。
表の相場を元にすると、豊橋市の31坪の土地価格は
29.9万円×31坪=926.9万円が相場ということになります。
総二階建てでなく平屋ならば単純計算で住宅部分に2倍の敷地が必要です。土地の建ぺい率や容積率も考慮して、建てたい家に必要な敷地面積を算出しましょう。
■ 豊橋の工務店リスト、口コミや人気ランキングの見方
工務店をネットのランキングや雑誌で探したり、口コミを見たりする時に参考にして欲しい視点を紹介します。
①デザイン
工務店選びも第一印象やフィーリングで決まる部分があります。ホームページや雑誌の外観・内観写真を見て「自分に合いそう」「こんな家に住みたい」「落ち着きそう」と感じるデザインを大切にしてください。
様々な会社の事例を見ていくと、次第に自分が好きなテイストや間取り、設備の傾向が分かってきます。
無垢材や天然素材の家、和モダンの家、シンプル&モダンな家、ブルックリンや倉庫風のかっこいい家…という具合です。
カタログの切り抜きやネット画像のプリントを集めたり、スマホやタブレットに画像を蓄積してリスト化していくのがおすすめです。最近ではインスタやピンタレストでお気に入りリストを見せてくださるお客様もいらっしゃいます。
自分の好きなデザインを得意としていて、かつ施工例も多い工務店が最適です。
②施工力・性能
家の実際の住み心地は、その会社で家を建てた人の実体験を聞くのが一番です。ホームページにお客様の声があれば、その会社でどんな流れで家づくりを進めたか、希望をどれだけ実現してくれるか、を知る目安になります。
そして最もおすすめなのは「完成見学会・OB見学会(エスコートホーム)」です。完成した家や実際に住んでから時間が経過した時点での家を見て、建てた方にお話を聞くこともできます。エスコートホームは常時開催することが難しくタイミングが中々ないこともありますが、告知を見つけたら必ずチェックしておきましょう。
<合わせて読みたい>
③家づくりのポリシーは何か?
デザインと性能、両方を兼ね備えた上で、敷地や希望の予算に合わせた適切な間取り、外観、内装、設備を提案することで、納得できる家づくりになります。また、建てたあとのアフターサービスも大切です。
工務店の家づくりは基本的に1棟1棟がオーダーメイドです。坪単価はあくまで事例の家の価格であり、実際の見積もり金額はプランによって変わってくるので、坪単価はあくまで参考程度に止め、価格だけで比較するのはあまりおすすめしません。
工務店選びの際は、ホームページで代表者やスタッフのブログなど生の声に近い部分で「家づくりにかける思い」をチェックしましょう。また、完成見学会やモデルハウス見学、セミナーなどに積極的に参加して、話した感覚が合うか、価値観に共感できるか、という部分も大切にしましょう。
■ まとめ
今回は、豊橋や東三河で家を建てたい方へ、地域工務店の選び方について解説しました。地元をよく知る工務店だからこそ、とことん建てる人と地域に寄り添った快適な家づくりができます。
規格化された外観や間取り・価格ではなく、デザインも性能もコストもオーダーメイドの、自分だけの家を建てたい。建てたあとも気軽にいつでも相談できるパートナーが良い。そんな人には、地域工務店との家づくりがおすすめです。
愛知・名古屋・豊橋で建築家と建てるおしゃれな注文住宅はブルーハウスにお任せください
ブルーハウスは名古屋市・豊橋市を中心として愛知県内で自由なデザイン・間取りを実現する注文住宅を設計・施工しています。
愛知エリアに密着した工務店であることを活かして、土地選びや資金計画などから家づくりのあらゆる工程に関わることで、住む場所や予算、その後の人生にとって最適な、世界にひとつのお客様一人ひとりにベストな家を提供することを最も大切にしています。
また、家のデザイン、プランニングには暮らし方への高い提案力を持ち、地域風土や敷地の条件に合わせた柔軟な設計ができる建築家による意匠設計を提供しています。
デザインと性能、そして暮らしやすい間取りを両立した家を求めやすい価格で提供することで、地域の皆様の幸せに貢献します。
家づくりのリサーチを始めたばかりの方、まず何から始めたら良いか分からない方は、ブルーハウスの家づくりセミナー・オープンハウスにぜひご参加ください。